広報ちゅうおう 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【くらし】
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」と…
-
くらし
第59回 大阪市市民表彰
今年度は次の63人の皆さん(敬称略)を表彰しました。 ●社会公益功労 ●区政功労 ●社会福祉功労 ●産業経済・消費生活功労 ●環境・衛生功労 ●緑化功労 ●消防功労 ●教育功労 ●スポーツ功労 ●文化功労 ※詳細は本紙PDF版10ページをご覧ください。 問い合わせ:政策企画室秘書課 【電話】06-6208-7237【FAX】06-6202-6950
-
くらし
ご意見をお聴かせください
以下の案は、区役所、市民情報プラザ(市役所1階)、大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)、ホームページなどでご覧いただけます。ご意見は、送付・FAX・Eメールなどでお寄せください。 ●大阪市こども計画(素案) 日時:閲覧・応募期間…1/27まで 場所・問い合わせ:こども青少年局企画課 【電話】06-6208-8337【FAX】06-6202-7020 ●大阪市こどもの貧困対策推進計画(第2…
-
しごと
大阪市民のみなさんへ【募集】
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」…
-
講座
大阪市民のみなさんへ【講座・教室】
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」…
-
イベント
大阪市民のみなさんへ【イベント】
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」…
-
くらし
1/27から市内全域で路上喫煙が禁止になります
大阪・関西万博を機に、海外の方を多く迎えるため、環境の整備やまちの美化に取り組んでおり、1/27から路上(道路、公園、広場、その他の公共の場所)での喫煙が全面禁止になります。ご理解とご協力をお願いします。 Q1 規制対象のたばこは? 火をつけるたばこ(紙巻きたばこ)に加え、加熱式たばこも対象となります。 ※電子たばこは除く Q2 違反するとどうなるの? 違反した場合、路上喫煙防止指導員が、その場で…
-
子育て
「児童虐待ホットライン」
児童虐待の通告・相談は、24時間365日対応の 「児童虐待ホットライン」 にお電話ください。 【フリーダイヤル】0120-01-7285(まずは一報なにわっ子)
-
スポーツ
第44回大阪国際女子マラソン・2025大阪ハーフマラソン
日時:1/26(日) ハーフマラソン…12:00~ 国際女子マラソン…12:15~ 大阪国際女子マラソンはヤンマースタジアム長居を、大阪ハーフマラソンは大阪城公園をそれぞれスタート。ヤンマースタジアム長居のフィニッシュをめざして、大阪城公園や御堂筋など市内を駆け抜けます。ランナーへの温かい応援をお願いします。 ■交通規制が行われます ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 問い合わ…
-
イベント
大阪市LINE公式アカウント
-
子育て
子どもたちの”推し本”紹介します!
中央区の小中学校では、子ども達の豊かな心の成長のために、読書活動の推進に取り組んでいます。区役所ではその発表の場として、令和6年10月2日~16日に、まちライブラリー@もりのみやキューズモールにて、区内市立小中学校の児童生徒たちが作ってくれた「推し本紹介」を展示しました。いずれも思わず本を手に取って読みたくなる、個性いっぱいの力作でした。 これらの作品を、令和7年2月1日~19日に島之内図書館でも…
-
文化
〜文化財を火災から守ろう〜
■中央消防署から文化財防火デーにまつわるQ and A Q.なぜ文化財防火デーは1月26日? A.昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺金堂から出火し、国宝の壁画が焼失したことをきっかけに、昭和30年1月26日に「文化財防火デー」として定められました。毎年1月26日は全国的に文化財防火運動を展開しており、国民の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。 Q.中央区には文化財建造物は何件ある? A….
-
くらし
「見守る!」「つながる!」「気にかける!」こんにちは! 地域包括支援センター です♪
【#9】地域包括支援センターはどんなことをしているの? ~訪問対応編~ 地域包括支援センターでは地域にお住まいの高齢者に関する介護や生活、介護予防など様々な相談対応をしています。 電話や地域包括支援センター窓口での相談だけでなく訪問させていただきますので、外出が難しい方はお気軽にご相談ください。 ●ご家族や友人の方に同席していただくこともあります ●ご自宅に限らず地域の会館や様々な場所に出向くこと…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゅうおう 令和7年1月号)
◆広報ちゅうおう 1月号 令和7年(2025年)NO.344 編集/発行中央区役所 大阪市中央区久太郎町1-2-27 ◆制度や手続きに関するご案内などは ▽大阪市総合コールセンター(なにわコール) 【電話】06-4301-7285【FAX】06-6373-3302(8:00~21:00年中無休) 区役所の開庁時間: 平日(月~金)9:00~17:30 金曜日 19:00まで(一部業務) 第4日曜日…
- 2/2
- 1
- 2