広報ちゅうおう 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
必ず投票しましょう「今年の夏に参議院議員通常選挙が行われます」 ◎当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう 参議院議員通常選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。 有権者の皆さん、必ず投票しましょう。日程等は投票案内状でご確認ください。 ■期日前投票・不在者投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所等で期日前投票ができます。 ▽期日前投票・不在者投票の期間 ・公示日の翌日から投票日の3日前(木曜日) 午...
-
イベント
大阪ミナミ夏祭りandにぎわいスクエア2025 とき: 7月12日(土)11:00~20:00 7月13日(日)10:30~20:00 (小雨決行 雨天中止) 場所:なんば広場 主催:中央区役所 共催:(一社)大阪活性化事業実行委員会 今年の夏もなんば広場で開催!ぜひ、お越しください。 ※内容等については変更される場合があります。 問合せ:魅力推進課(魅力推進)5階57番 【電話】06-6267-9831【FAX】06-6264-8283
-
くらし
手続き ■国民健康保険・後期高齢者医療制度に関するお知らせ 問合せ:保険年金業務担当(保険年金:保険) 【電話】06-6267-9956【FAX】06-6264-8284 ※問合せ可能日、可能時間(月〜木・第4日曜日9:00〜17:30、金9:00〜19:00) ■7月下旬に新しい国民健康保険高齢受給者証を送付します 大阪市国民健康保険に加入中の70歳から74歳の方のうち、被保険者証又は資格確認書をお持ち...
-
イベント
まちづくり・にぎわい ■中央区女性学習会「いのち輝く未来のMyデザイン~大きな目と大きな耳で知りたい聴きたい伝えたい~」 「サスティナブルな食生活~100歳時代を元気に生きる~」をテーマに学習会を開催します。ぜひご参加ください。 とき:7月18日(金)13:30~15:00 ところ:J:COM中央区民センター 3階会議室(久太郎町1-2-27) 対象:どなたでも 参加費:無料 定員:10名(要申込・先着順) 申込み:7...
-
子育て
子育て・教育 ■夏休み!おやこ食育教室 夏休みの一日、親子で一緒に料理を作って食べることの大切さや、楽しさを体験しませんか。 対象:区内在住の小学生とその保護者 とき:8月7日(木)10:00~13:00 ところ:保健福祉センター2階健康増進室(久太郎町1-2-27) 内容:お話「小学生の食生活」と調理実習 定員:8組(申込み先着順) 費用:ひとり500円(調理実習材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、タオル、ふ...
-
健康
健康 ■食中毒を予防しましょう! 細菌性食中毒は7月から9月にかけて多くなる傾向があります。 次の6つのポイントを守り、家庭から食中毒をなくしましょう。 (1)肉、魚、野菜などの生鮮食品は、新鮮なものを購入し、早く持ち帰りましょう。 (2)冷蔵や冷凍の必要な食品は、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れ、詰めすぎに注意しましょう。 (3)生の肉、魚、卵を扱った後は、そのつど手や調理器具を洗浄・消毒しましょう。 (4...
-
くらし
その他 ■~みんなでまちづくり~中央区区政会議委員を募集します 区政についてのご意見や評価をしていただく中央区区政会議委員を募集します。 この度は、幅広い年代から参画いただくため、18〜50歳未満の方を優先する選考基準としました。 応募資格や応募方法などの詳細については区HPをご覧ください。 募集対象:中央区内の在住・在勤・在学の方 募集人数:5名 任期:令和7年10月1日~令和9年9月30日 募集期間:...
-
健康
各種健診・がん検診 予約方法:電話・窓口・オンラインにて(定員になり次第受付終了) ※乳がん検診実施日で、保育ボランティア付検診をご希望の方は事前にご相談ください。 ※手話通訳者を希望される方は検診日の2週間前までにお申し込みください。 ※オンライン予約はこちら(本紙PDF版3ページ参照)(事前登録が必要です) ところ・申込先・問合せ:保健福祉センター(久太郎町1-2-27)保健福祉課(健康推進)1階11番 【電話】...
-
くらし
熱中症特別警戒アラート発表時には ■暑さをしのぐことができる「クーリングシェルター」を利用し、熱中症を予防しましょう!! 中央区には23か所が「クーリングシェルター」として指定されています。(10月22日(水)までご利用いただけます) 問合せ:環境局環境施策課 【電話】06-6630-3262【FAX】06-6630-3580
-
くらし
区役所での無料相談 対象:市内在住の方
-
くらし
その他の無料相談
-
くらし
ゆめまるくんの 安心・安全だより ■自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう! 「ゆめまるくんの交通安全のおはなし夏休み直前スペシャル」 自転車関連の交通死亡事故の約60%が頭部損傷によるものです!ヘルメットを着用していない場合、着用している場合と比べて致死率が約1.8倍になります! 令和5年4月より、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。自転車に乗るときは、自分のサイズにあった安全基準マークのついたヘル...
-
くらし
警察コーナー ■少年の非行防止・犯罪被害防止と有害環境の浄化活動!! ▽SNS被害防止 ネットには危険がいっぱい。「フィルタリング」や「家族のルール」で被害を防ぎましょう。 ▽薬物乱用防止 大麻は麻薬。誘われても「きっぱり断る」「その場から離れる」勇気を持ちましょう。 ▽闇バイト 闇バイトは犯罪。「高収入」「ホワイト案件」等、甘い言葉に騙されないようにしましょう。 問合せ: 東警察署【電話】06-6268-12...
-
くらし
消防コーナー ■熱中症予防行動を実践しよう! ・外出時は日傘や帽子を着用し、少しでも体調に異変を感じたら速やかに涼しい場所に移動しましょう。 ・のどの渇きを感じなくてもこまめに水分補給しましょう。(汗をかいたときは塩分も忘れずにとりましょう。) ・室内でも高温多湿になります。冷房や扇風機などでこまめに室温を調整しましょう。 ・高さの低いベビーカーは地面からの照り返しが強く、温度も高くなるので注意しましょう。 ・...
-
講座
施設だより【J:COM中央区民センター】 ■区民ギャラリー ■鉄道模型がやってくる!(無料) 鉄道好き集まれ!!JRや私鉄など様々な模型が走ります。ぜひ見に来てください。 とき:7月13日(日) ※選挙の場合は7月20日(日)に変更10:00~15:00 対象:どなたでも 費用:無料 定員:なし 申込み:不要 申込先・問合せ:久太郎町1-2-27 【電話】06-6267-0201【FAX】06-6267-0950
-
イベント
施設だより【中央会館】 ■中央区人形劇フェスティバル みんな集まれ!!楽しい人形劇がいっぱい。工作コーナーもあるよ。 とき:7月21日(月・祝)12:30~16:00 費用:3歳以上100円(3歳未満は無料) 定員:150名(申込先着順) 申込み:窓口又は電話にて中央区民センターまで 申込先・問合せ:島之内2-12-31 【電話】06-6211-0630
-
講座
施設だより【東老人福祉センター】 ■男のヨガ教室(無料) 体が硬くても大丈夫!ヨガで姿勢改善、肩こり、腰痛の軽減をめざしませんか? とき:7月31日(木)13:30~14:45 対象:市内在住の60歳以上の男性の方(利用証が必要です) 定員:20名(要申込・先着順) 申込み:電話又は窓口にて 申込先・問合せ:農人橋1-1-6 【電話】06-6941-7719
-
くらし
施設だより【島之内図書館】 ■休館のお知らせ 蔵書点検などのため、7月7日(月)から7月14日(月)まで休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。 ■親子で楽しむ絵本とわらべうた 赤ちゃんから楽しめる絵本やわらべうたを紹介します。 とき:8月7日(木)11:00~12:00 対象:赤ちゃんとその保護者 費用:無料 定員:10組(当日先着順) 申込先・問合せ:島之内2-12-31 【電話】06-6211-364...
-
イベント
【施設だより】南老人福祉センター ■中央区南・東老人福祉センター合同事業中央区高齢者囲碁将棋大会 抽選で組み合わせを決定し、対局を行います。 とき:7月30日(水)10:00~16:00 対象:区内在住の60歳以上のアマチュアの方 費用:無料 定員:囲碁の部、将棋の部各10名(要申込・先着順) 申込み: 南老福センター【電話】06-6213-2172 東老福センター【電話】06-6941-7719 7月7日(月)から電話・窓口にて...
-
イベント
中央区社会福祉協議会 ふれあいセンターもも ■令和7年度 高齢者福祉月間事業のご案内 いずれも中央区民の方が対象で、必ず申込みが必要です (1)敬老観劇会と(2)金婚夫婦観劇会の合計50名 (1)~敬老観劇会~ なんばグランド花月にご招待します (協力:吉本興業株式会社) 対象:70歳以上の区民(2人まで同時申込み可能。いずれも70歳以上の方に限る) ※おひとりでも申込み可能です。 とき:9月16日(火)11:00開演(10:15から受付)...