広報ちゅうおう 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【くらし】(2) ~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ ◎催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報はなどでご確認ください。 ■北方領土パネル展 北方領土(歯舞群島(はぼまいぐんとう)、色丹島(しこたんとう)、国後島(くなしりとう)、択捉島(えとろふとう))は、我が国固有の領土です。しかし、いまだにロシアによる不法占拠が続いています。早期返還の実現に向け、皆さんに認識と理解を深めていただ...
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【お知らせ】 ~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ ◎催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報はIなどでご確認ください。 ■大阪府安全なまちづくり条例の一部を改正しました 特殊詐欺等の根絶に向けた取り組みを進めるため、(1)65歳以上の方が携帯電話で通話しながら現金自動預払機(ATM)を操作することの禁止(2)5万円以上の電子マネー販売時の確認などが行われます。詳しくはホームページを...
-
くらし
マイナ救急実証事業にご協力ください マイナ救急とは、救急車で搬送される方のマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用した救急活動のことで、総務省消防庁と連携して実施しています。もしものときに備えて、マイナ保険証の利用登録を行い、普段から携行をお願いします。詳しくはホームページをご覧ください。 ■マイナ救急のメリット 病歴・薬の処方歴・病院の受診歴などの情報を救急隊へ正確に伝え、円滑な救急活動に役立てます。 「マイナ保険証を携行しましょ...
-
子育て
令和8年度 小中一貫校の学校説明会等を開催 対象:市内在住で、来年度小学校1年生・中学校1年生になる児童とその保護者 ※日時は7/11時点のものです。 問い合わせ:教育委員会学事課 【電話】06-6208-9114【FAX】06-6202-7052
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【募集】 ~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ ◎催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報はIなどでご確認ください。 ■市営住宅の入居者 定期募集などで応募者が募集戸数に達しなかった公営住宅などの入居者を随時募集中。8/21には募集住宅を追加し、受け付け。ただし、申し込みには収入などの条件があります。詳しくは、8/14からホームページまたは、住情報プラザ、大阪市サービスカウンター...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ 所得税または個人市・府民税において定額減税しきれない方に、給付金を支給します。対象となる方には、8月中旬から給付額等を記載したご案内を順次お送りしますが、一部申請が必要な場合があります。詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ:大阪市定額減税補足給付金コールセンター 【フリーダイヤル】0120-924-343または【電話】06-7638-7403【FAX】0120-477-075 (受付時...
-
スポーツ
みんなでかける虹OSAKA MARATHON2026参加者募集中! ■マラソンランナー 「みんなでかける虹。」の大会スローガンの下、大阪の名所を駆け抜ける国内最大級の都市型市民マラソン大会のランナーを募集。9/27(土)に開催する公式プレイベント「三菱UFJ銀行KIDS SPORTS FES!」の参加者も募集中。 日時・期間:来年2/22(日) 会場:大阪府庁前スタート 申し込み:ホームページで。 問い合わせ:大阪マラソンコールセンター 【電話】072-886-8...
-
イベント
大阪市民のみなさんへ【イベント】 ~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ ◎催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報はIなどでご確認ください。 ■たそがれコンサート2025 夏の夕べに、中学校吹奏楽部、大阪府警察音楽隊、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラなどによるクラシックやポピュラー音楽のコンサートを開催。定員各日2,200人(先着順)。 日時・期間:8/6~20の毎週水曜18:30~20:00 ...
-
子育て
「児童虐待ホットライン」 ■児童虐待の通告・相談は、24時間365日対応の「児童虐待ホットライン」にお電話ください。 【フリーダイヤル】0120-01-7285(まずは一報なにわっ子)
-
イベント
Let’s 町会加入♪ ■楽しく住みよいまちへ 季節のお楽しみ行事も、みなさんのチカラ(活動参加・町会費)に支えられています 「模擬店や住民同士の交流を楽しみ、夏の思い出づくりの場になっています」 「町会をはじめとする各地域団体が協力し、楽しい行事の準備・運営を行っています。」 ■町会に加入しませんか? 夏の風物詩「盆踊り大会」 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】06-6267-9734【FAX】06-6...
-
子育て
ご存知ですか?学校でも家でもない「子どもの居場所」 「学校が休みで給食がない」「親の仕事が不安定」など様々な事情で食べることや勉強に励むことが難しい子どもたちがいます。「地域の子どもたちの笑顔をみんなで守り、育んでいきたい」そんな思いから、子どもたちが安心して「遊び、食べ、学ぶ」ことのできる「子どもの居場所」が中央区のさまざまな場所で展開されています。 ■こども食堂 無料または低額で温かい食事をみんなで楽しみながら食べる場 ■学習支援 自分のペース...
-
くらし
令和7年度中央区防災講演会 ■「大地震!!どうするマンション」9/7 来るべき「南海トラフ巨大地震」。マンションは災害時の建物被害が少なく、多くの方が在宅避難になると想定されています。あなたは備えができていますか?今回は首都圏でご活躍されている伊藤朋子さんを講師としてお招きし、具体的なリスクや対策を学ぶ講演会を開催します。 とき:9月7日(日)14:00~16:00 ところ:J:COM中央区民センター2階ホール 対象:どなた...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゅうおう 令和7年8月号) ■広報ちゅうおう 8月号 令和7年(2025年)NO.351 編集/発行:中央区役所 大阪市中央区久太郎町1-2-27 ◆大阪市総合コールセンター(なにわコール) 【電話】06-4301-7285【FAX】06-6373-3302(8:00~21:00年中無休) ▽大阪市の様々な手続きや、制度でわからないことなど、大阪市総合コールセンター(なにわコール)に気軽に問合せください。 大阪市のイベント情...
- 2/2
- 1
- 2