広報さかい 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
合葬式墓地使用者募集
多くの方の遺骨を一緒に埋蔵するお墓が完成しました。将来にわたって市が管理をします。 ◆一時収蔵施設 一時収蔵施設保管後合葬で遺骨を合葬式墓地に埋蔵する前に20年間保管します。 ◆合葬式墓地 来年3月1日からの使用者を募集 対象:次のいずれかに該当する方(改葬を含む) ・住民登録が市にあり、遺骨を持っている ・生前に市民であった方の遺骨を持っている 場所:堺市霊園(南区鉢ヶ峯寺773) 募集:11月…
-
くらし
文化芸術活動をサポート! 堺アーツカウンシル
専門人材であるプログラム・ディレクターが中心となって、アート活動をする方や興味がある方のサポートをしています。 ◆こんな活動をしています ・相談受付 文化芸術活動に関するお困りごとや悩み相談を受け付け ・勉強会・交流会 文化芸術活動に興味がある方や活動をしている方などを対象に開催 ・活動サポート 堺市文化芸術活動応援補助金の申請や、事業実施のサポート 《X(旧Twitter)で情報発信中》 ◎地域…
-
くらし
堺市議会 議会報告会の参加者を募集
議会の活動を知ってもらい、さまざまな意見を聞き、今後の議会活動に生かすため、議会報告会を開催します。 ◆第1部 議員による議会報告(約40分) ・議会の仕組みや役割について説明 ・若者・子育てに関わる施策の説明 ・参加者からの質問に議員が回答 第1部はYouTube(QRコード)で生配信します。 ※QRコードは広報紙P12をご覧ください。 ◆第2部 議員との意見交換(約70分) 関心のあるテーマに…
-
くらし
関西大学と連携して地域課題を解決
市では関西大学と連携して、平成22年の関西大学堺キャンパス創設以来、多様化・複雑化するさまざまな行政課題の解決に向けて、幅広い分野にわたって多彩な地域連携事業を実施しています。 ◎関西大学人間健康学部長 弘原海 剛さん 関西大学は、堺市との地域連携事業として、大学の特色を生かした多様な講座やイベントを開催しています。子どもから高齢の方まで、どなたでも楽しく参加できる内容です。ぜひこの機会にご参加く…
-
くらし
詐欺被害、私は大丈夫と思っていませんか
市内で特殊詐欺の被害が増えています。被害は1月から7月までに合計154件発生しており、前年に引き続き深刻な状況です。中でも還付金詐欺の被害は市全体の46%占めています。 ◆現状 市内で被害の多い年齢と時間帯 年齢:65歳から増え75歳から急増! 時間帯:日中、高齢の方がひとりになると、リスクが高い ◆手口 電話でこんな話が出たら詐欺です! ・医療費の還付金があり、書類を送りましたが、手続きがまだで…
-
くらし
今月の相談 無料
祝休日は休み([無休]以外) 電話マーク:電話相談可 『堺市 相談』で検索 区役所の相談・法律相談などは区版2ページ
-
子育て
情報ひろば-子育て・教育-
■入学準備のための就学援助申請を受け付け 来年4月に公立小・中学校に就学する新1年生の入学準備費用の一部を来年3月中に援助します。 ◆小学校 対象:令和5年中の世帯全員の合計所得が基準額以下か児童扶養手当を受けている方など 受付:11月1~15日 要申請:詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P14をご覧ください。 ◆中学校 対象:小学6年生で就学援助を認定された方 申請不要です …
-
健康
情報ひろば-健康-
■健康チェックイベント in ラウンドワンスタジアム堺駅前店 対象:40歳以上 日時:10月16日(水)10~14時 場所:ラウンドワンスタジアム堺駅前店(堺駅前) 内容:体組成・血圧・握力など健康チェック後は、スポッチャを体験できます。 要申込:10月1日から先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P14をご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】222-9936 【FA…
-
健康
休日夜間の急病診療
■休日夜間の急病診療 ・けがややけどなどの診療はできません ・健康保険証や医療証をお持ちください ・市内の救急病院は、市ホームページかくらしのガイドブック参照 ■病院に行くべきか迷った時は[いずれも年中無休] ○救急車を呼ぶか迷ったら 救急安心センターおおさか 【電話】#7119 【電話】06-6582-7119 ○夜間の子どもの急病時は 小児救急電話相談 【電話】#8000 【電話】06-676…
-
くらし
情報ひろば-保険・年金-
■後期高齢者医療保険料が今年度から特別徴収になる方へ 10月分の年金から特別徴収を開始します。7~9月の保険料が納付書払いの方は、納め忘れにご注意ください。納付確認が取れない方には、コールセンターから案内の電話をします。 問合せ:区役所保険年金課 【電話・FAX】区版1ページ ■40歳以上の国民健康保険加入中の方特定健康診査を受けましょう 年度中1回無料で受診できます。 対象:40~74歳 要申込…
-
くらし
情報ひろば-福祉-
■プラザアートフェスティバル 障害のある方の芸術作品の展示と音楽イベントなどを開催します。 日時:10月24~27日9~17時30分(27日は16時まで) 場所:健康福祉プラザ(堺区旭ヶ丘中町4丁3-1) 詳しくは同プラザHP参照 問合せ:市民交流センター 【電話】275-5017 【FAX】243-0330 ■重度障害のある方のタクシー利用料金を一部助成 ◆利用中で来年度継続申請がまだの方 要申…
-
くらし
情報ひろば-税金-
■今月の納税 市民税・府民税・森林環境税第3期分 納期限:10月31日 納付方法:納付書など 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P15をご覧ください。 問合せ: ・納税課 【電話・FAX】区版1ページ ・税務運営課収納係 【電話】228-3957 【FAX】228-7618 ◎最新の市政情報は、ホームページやSNSでご覧になれます。
-
くらし
情報ひろば-くらし-(1)
■来年1月13日 二十歳の集い 対象の方に案内状を11月下旬に送付します。 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方 開催時間などは区ごとに異なります。 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P16をご覧ください。 問合せ: ・区役所自治推進課 【電話・FAX】区版1ページ ・子ども育成課 【電話】228-7457 【FAX】228-8341 ■市営住宅入居者を募集 募集…
-
くらし
情報ひろば-くらし-(2)
■行政なんでも相談所 相続・登記・税金・年金・住宅などの暮らしに関する相談が日本年金機構など13の関係機関でできます。 日時:11月6日(水)10~16時 場所:堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) 要申込:弁護士・司法書士・税理士へ 相談を希望する場合は、10月28~11月5日(土・日曜日、祝休日を除く)に近畿管区行政評価局行政相談課へ(他への相談は申込不要) 【電話】06-6941-8358〈…
-
くらし
情報ひろば-お知らせ-
■堺の未来のために 意見募集 詳しくは市(区)役所市政情報センター(コーナー)などにある資料か市HP参照 ◆中百舌鳥駅前北側広場再整備基本計画(案) 期間:10月16日~11月15日 問合せ:中百舌鳥・拠点整備担当 【電話】340-0389 【FAX】228-7897 ■堺消防署 11月7日に移転 手続き・届け出時はご注意ください。 新住所:堺区出島浜通1-1 連絡先: 【電話】244-0119 …
-
くらし
情報ひろば-企業・団体-
■大阪・関西万博関連の取引支援サイト 万博商談もずやんモール説明会 対象:堺・高石市に事業所を有する事業者 日時:10月28日(月)14~15時30分 場所:堺商工会議所(中百舌鳥駅前) 要申込:先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P18をご覧ください。 問合せ:地域産業課 【電話】228-7534 【FAX】228-8816 ■人材確保セミナー 人材確保のヒントと、市内…
-
しごと
情報ひろば-求職-
■女性のための再就職支援 あなたの1歩応援プロジェクト 対象:再就職やキャリアについて考える方。男性も可。 場所:サンスクエア堺(堺市駅前) 要申込:先着順 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P18をご覧ください。 問合せ:男女共同参画センター 【電話】223-9153 【FAX】223-7685 ■堺職フェスinららぽーと堺 今求められている働き方やスキルを知ることができます…
-
しごと
採用情報
令和6年9月12日時点の情報です。 【 】に雇用形態の表記のあるもの以外は会計年度任用職員として任用。 ◎市の採用情報はこちら ※詳細は広報紙18ページのQRコードをご覧ください ◎最新情報は市HP(ホームページ)や問合せ先へお問い合わせください。
-
イベント
イベント-楽しむ・学ぶ-(1)
■堺市緑化祭 内容:緑化功労者表彰式、花苗販売、クラフト工作、キッチンカーなど 日時:10月27日(日)10~16時 場所:大仙公園大芝生広場(百舌鳥駅前) 問合せ: ・堺市公園協会 【電話】245-0070 【FAX】245-0069 ・公園緑地整備課 【電話】228-7424 【FAX】228-1336 ■夏休みこども絵画コンクール受賞作品展示 日時:10月6日~11月10日 場所:シマノ自転…
-
イベント
イベント-楽しむ・学ぶ-(2)
■堺・ちくちく会 公開学習会 日程:11月30日(土) 場所:開口神社(堺区甲斐町東2丁1-29) 有料・要申込:先着順 ◆講演会 「三好一族と堺の商人~文化との関わり・お茶のよもやま話し」 時間:13~14時50分 ◆呈茶 時間:15~16時30分 詳しくは市HP(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P19をご覧ください。 問合せ: ・堺・ちくちく会(木岡) 【電話】090-8380-9135…