堺市堺区広報紙 2025年11月号
発行号の内容
-
イベント
第22回 堺区 ふれあいまつり 令和7年11/16(日)10~15時 堺市役所・Minaさかい (市役所前市民交流広場)と周辺広場 雨天決行(天候などで一部内容が変更となる場合あり ◇大人もこどもも楽しめるコーナーが盛りだくさん!! ▽食べる! 17校区が模擬店を出店 ▽遊ぶ! ・BMX体験コーナー ・各種団体の催し ▽楽しむ! ・校区ステージ 〈楽しく学べる防災コーナー〉 ・災害(地震・津波)体験VR ・ミニ避難所展示 ・オス...
-
くらし
堺都心部と美原をつなぐSMI美原ライン実証実験を実施 都心部と美原など市域東部をつなぐ直通急行バスを運行する実験を実施しています。沿線の観光施設やイベントなどに出かけてみませんか。複数人の利用でお得になるSMI美原ライン1日乗り放題のデジタル乗車券も販売中です。デジタル乗車券の画面提示で対象施設の特典も受けられます。 また、11月2日(日)は誰でも無料で乗車できます。混雑により乗車できない場合があります。 実施期間:10月14日~来年1月12日 問合...
-
その他
議会のこと、もっと身近に議会報告会の参加者募集 〈第1部〉 議員による議会報告(約20分) 〈第2部〉 議員との意見交換(約90分) 対象: (1)主に区内在住・在勤・在学の40歳未満の方 (2)市内在住・在勤・在学の方 日時:11月22日(土)14時から2時間程度 場所:市役所本館12階委員会室 要申込:11月12日までに問合せ先へ、(1)を優先のうえ抽選 託児あり(先着順) 問合せ:議会局政策総務課 【電話】228-7811 【FAX】22...
-
くらし
フォーラム「知っておこう!救急医療のいま、そして私の選択」 ひっ迫する救急搬送・救急医療の現状、人生会議(ACP)の重要性について、一緒に考えてみませんか。来場者にはアスマイル、エンディングノートをプレゼントします。 対象:市内在住・在勤の方 日時:11月18日(火)14~15時30分 場所:フェニーチェ堺小ホール(堺区翁橋町2丁1-1) 定員:先着300人 要申込:11月13日までに申込フォーム(本紙2ページのQRコード)か問合せ先へ 問合せ:包括支援セ...
-
くらし
古い灯油(変質した灯油)にご注意を! 昨年使いきれずに保管していた古い灯油は、適正な管理をされていなかった場合、すぐに劣化(変質)し、使用すると不完全燃焼を起こすなど大変危険です。次の条件に当てはまる場合は、使用を中止しましょう。また、少しでもおかしいと感じたら、灯油を購入した店舗に相談してください。 ・灯油専用ポリタンクにいれていなかった ・直射日光があたるなど、高温になりやすい場所で保管していた ・灯油からすっぱいにおいがしている...
-
くらし
電話でお金の話は詐欺です!!~ストップ特殊詐欺被害~ オレオレ詐欺や預貯金詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺は、電話によるものがほとんどです。自動通話録音機器の取り付けや「さかい運動」で詐欺の被害を防ぎましょう。 〈対策1〉 固定電話に自動通話録音機を取り付ける! 対象:70歳以上で特殊詐欺の予兆電話を受けたことがある方など 申請方法など詳細は問合せ先へ ※1世帯1台まで、貸与台数には限りがあります。 〈対策2〉 みんなで合言葉「さ・か・い」を意識する!...
-
くらし
校区防災訓練の案内 11月に実施する校区の防災訓練です。いざという時に備え、訓練に参加しませんか。 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】228-7844
-
くらし
介護予防パネル展を開催します 介護予防のための取り組みや介護保険制度、ケアマネジャーの役割などを展示します。 期間:10月31日~11月12日(最終日は15時まで) 場所:市役所高層館1階ロビー南側 問合せ:堺基幹型包括支援センター 【電話】228-7052 【FAX】228-7058
-
くらし
自転車無料点検キャンペーン 11月は自転車マナーアップ強化月間 自転車整備士と自転車整備士をめざす学生が自転車を無料で点検します。 雨天時は自動車無料点検中止、啓発品の配布は実施します。 日時:11月10日(月)15時30分~16時30分 場所:堺区三国ヶ丘御幸通154先歩道上ジョルノ前 「自転車の整備不良による事故を減らすためにも、点検を受けてください。」 問合せ:大阪府堺警察署 【電話】223-1234 【FAX】221-4654
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信 ▼ここっとルーム「ベビーマッサージと赤ちゃんにやさしい体操」 対象:堺区在住の0歳2カ月~0歳6カ月までのこどもとその保護者 パパの参加もお待ちしています 日時:11月26日(水)10~11時30分 場所:堺市総合福祉会館3階プレイルーム 定員:先着18組 要申込:11月4~19日に市電子申請システムで受付 ▼子育てサークル・子育てサロンに出かけよう 堺区には乳幼児の親子が集える「子育てサークル・...
-
健康
堺保健センター通信 ▼生後9~11カ月頃の「カミカミ・パクパク離乳食講習会」 3回食のすすめ方の話や個別相談を行います。母子健康手帳と、塩分濃度チェックを希望の方は自宅のみそ汁などを50ml程度持参してください。 対象:生後9~11カ月頃のこどもとその保護者 日時:12月2日(火)10時30分~11時30分 場所:堺保健センター3階 要申込:市電子申請システム(本紙3ページのQRコード)で受付 ▼全大阪よい歯のコンク...
-
くらし
図書館通信 ▼令和7年度郷土資料展「昭和の堺市」 日時:11月1~24日 場所:中央図書館1階ロビー ▼記念講演会「戦時下の堺と建物疎開~『堺市第一次疎開地区記録』はなぜ作成されたのか~」 日時:11月23日(祝)14~16時 場所:中央図書館1階集会室 定員:先着40人 講師:同志社大学准教授・川口朋子さん 要申込:11月4日(火)10時から問合せ先へ ▼中央図書館書庫探検ツアー 普段入ることのできない書庫...
-
その他
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載) ◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ▽堺区役所(市役所本館) 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 ◇区役所外 ・堺市家庭ごみ受付センター[家庭ごみ・粗大ごみ等に関すること] 【電話】0120-00-8400 (携帯電話などからは) 【電話】06-6485-5048 【FAX】0120-415-302 ・堺市死亡動物受付ダイヤル[亡くなった小動物の引き取りに関すること] 【電話】06...
-
その他
その他 その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2025年11月号) ■人のうごき(堺区) 堺区の推計人口は、令和7年国勢調査の結果(確定値)が公表されるまで、市ホームページに暫定の数値を掲載しています。 『堺市の人口』で検索 ■堺市堺区広報 令和7年(2025年)第289号 編集・発行:堺区役所企画総務課
