堺市中区だより「みどり」 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
だまされないで 巧妙化する特殊詐欺 認知件数:49件 中区の被害金額:約1億2000万円(令和7年1~9月末) 堺市中区特殊詐欺認知件数の推移 「今年はすでに昨年の件数を超えています!」 特殊詐欺の主な対策等被害状況、詳細はこちら(本紙1ページにQRコードを掲載しています) ◇+○○からの着信、それ詐欺かも! 国際電話番号(+1や+44などから始まる番号からの着信)を使った特殊詐欺が急増しています。被害を防ぐためには、国際電話の利用...
-
くらし
中区の図書館だより ▼堺歴史文化市民講座 中区陶器のくらしー兒山家をめぐってー 陶器北にある登録有形文化財・兒山家住宅の歴史などについて語ります。 日時:11月16日(日)14~16時 場所:ソフィア・堺 定員:先着40人(要約筆記あり) 講師: ・兒山万珠代さん(兒山家住宅東兒山家当主) ・北川央さん(九度山・真田ミュージアム名誉館長) 申込:11月3日10時から直接か電話、FAXで同館へ ▼ぬいぐるみおとまりとし...
-
くらし
ステップアップ!中区スマホ塾 スマホの基本操作や、活用方法を学ぶ教室を中区役所で開催します。自身のスマホを使用し、テーマごとにスマホに関する知識や操作を学びます。 ※申し込みはいずれかの講座のみでも可。通信料は受講者負担。 定員:各回 先着:15人 持ち物:自身のスマホ・筆記用具 申込:11月4日から各講座開催日の10日前までに電話かFAXで問合せ先へ 問合せ:企画総務課 【電話】270-8181 【FAX】270-8101
-
くらし
地域包括支援センターだより ▼認知症サポーター養成講座 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、認知症を自分ごとと捉え、認知症の方やその家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター」を養成します。受講後に「認知症サポーターカード」をお渡しします。 日時:11月14日(金)14~15時30分 場所:中区役所 対象:中区在住の方 定員:先着20人 申込:11月11日までに電話かFAXで問合せ先へ 問合せ:中基幹型包括支援センター...
-
くらし
第26回中区文化のつどい参加サークル募集 中区文化のつどいは、文化サークルの発表の場を通して、地域コミュニティの活性化を図るため、参加サークルが主体となって企画・運営する発表会・展示会です。行政と地域が協働して文化芸術を振興することで、文化に親しみ、文化を大切にする地域社会の実現を目的としています。 申込:11月28日までに持参、郵便、FAX、メールで応募用紙を問合せ先へ(持参は土・日曜日、祝休日を除く)。応募用紙は中区役所市政情報コーナ...
-
くらし
地域の防災訓練に参加しませんか 大規模災害に備え、地域での助け合いがますます重要になっています。各小学校区では、自主防災組織を中心に、安否確認、避難所の開設・運営など、実際の災害を想定した実践的な防災訓練を行っています。どなたでも気軽にご参加いただけます。いざという時に備えて、ぜひご参加ください。詳細は区HP(本紙2ページのQRコード)からご確認ください。 問合せ:自治推進課 【電話】270-8154 【FAX】270-8101
-
くらし
SMI美原ライン実証実験を実施中 都心部と美原・市域東部をつなぐ直通急行バス「SMI美原ライン」の実証実験を実施しています。沿線の観光施設やイベントなどに出かけてみませんか。複数人での利用でお得になるデジタル乗車券も販売中です。ぜひ利用ください。詳細は市HP(本紙2ページのQRコード)参照。 期間:来年1月12日まで 問合せ:交通政策課 【電話】340-0417 【FAX】228-8468
-
文化
堺おもてなし茶会 中区役所で出張呈茶を行います。どなたでも無料で武者小路千家のお点前で堺の抹茶とお干菓子が楽しめます。 日時:11月10日(月)14時~(13時30分から整理券配布) 場所:中区役所1階エントランスホール 定員:先着50人 問合せ:さかい利晶の杜 【電話】260-4386 【FAX】260-4725
-
くらし
中区の相談・法律相談
-
健康
中保健センターつうしん 場所:いずれも中保健センター 内容など詳細は同センターHP(本紙3ページのQRコード)参照。 〇4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月児)…個別通知 〇ブックスタート事業として4カ月児健診時に絵本をお渡ししています。 ▼11月8日は「いい歯の日」~むし歯と歯周病を予防しましょう~ 歯が抜ける原因の1位は歯周病、2位はむし歯です。定期的な歯科検診と毎日の丁寧な歯みがきで、歯周病とむし...
-
イベント
ひるどきコンサートand健康チェック 特設ステージで秋を感じる名曲をお届けします。プログラムの一部では、中保健センター職員と一緒に、演奏に合わせて簡単なストレッチを行います。また、同会場では、中保健センターと明治安田生命保険相互会社が協力し、血管年齢測定などの健康チェックも行います。どなたでも無料で参加できますので、ぜひお越しください。 日程:11月5日(水) 場所:中区役所東側コミュニティガーデン 時間: ・コンサート…12~12時...
-
子育て
子育て情報 ▼なかいろ(子育て支援課事業) 場所:中区役所 申込:電話・FAX・市電子申請システムで 詳細はHP(本紙3ページのQRコード)参照。 ▼子育て講座 場所:中区役所子育てひろば「うきうきルーム」 詳細はHP(本紙3ページのQRコード)参照。 問合せ:子育て支援課 【電話】278-0178 【FAX】270-8196
-
子育て
原池公園だより ▼1Dayお預かり教室 遊びのプロとたくさん体を動かしたり、工作をしたりして楽しく1日を過ごします。プログラムなど詳細は同館HP(本紙3ページのQRコード)参照。 日時:12月6日(土)8時45分~16時30分 場所:原池公園体育館 対象:小学生 費用:5,500円 定員:先着20人 申込:11月24日~12月5日に同館HP(本紙3ページのQRコード)へ 問合せ:原池公園体育館 住所:中区八田寺町...
-
イベント
ソフィア・堺だより ▼干支陶芸教室~馬の置物~ 新年の干支置物を陶芸で作陶する教室を開講します。 日時:11月24日(休日)9時30分~ 場所:ソフィア・堺 対象:1人で作陶できる方(初心者可) 費用:2,660円(材料費込み) 定員:先着24人 申込:電話か直接同センターへ ▼特別観察会「土星の環の消失」 土星の環の消失についてプラネタリウムで簡単な解説を聞いた後、天文台に上がり、望遠鏡で土星の様子を実際に観察しま...
-
子育て
第41回こどもの広場 児童養護施設「泉ヶ丘学院」への理解を深めてもらうことを目的に昭和55年から始まったこどもの広場は、こどもたちを囲む大きな地域の輪が広がる場になっています。金魚すくいや工作、模擬店など、こどもたちが楽しめるコーナーがありますので、ぜひお越しください。雨天の場合、催しを一部変更することがあります。来場には公共交通機関をご利用ください。 日時:11月23日(祝)10~14時(9時30分開場) 場所:平井...
-
イベント
宮園校区文化祭and食フェス ~人のつながりを“食と笑顔”でつむぎたい~ 宮園校区まちづくり協議会がさまざまな企業・団体の協力を得て開催します。キッチンカーや新鮮野菜朝市、屋台ゲームなど、こどもから大人まで楽しめます。駐車場はありません。徒歩か自転車でお越しください。 日時:11月9日(日)10~15時 場所:宮園団地内グラウンド(宮園小学校北西側) 問合せ: ・宮園校区まちづくり協議会 【電話・FAX】278-5629 ・企画総務課 【電話】270-8181 【FAX...
-
その他
その他のお知らせ(堺市中区だより「みどり」 2025年11月号) ■中区人のうごき 中区の推計人口は、令和7年国勢調査の結果(確報値)が公表されるまで、市ホームページに暫定の数値を掲載しています。 『堺市の人口』で検索 ■中区役所 〒599-8236 中区深井沢町2470-7 南海泉北線「深井駅」南東300m ■申込方法など詳細は、ご案内するHP(ホームページ)でご覧になるか、問合せ先へお問い合わせください。 ■[申込]や[要申込][要予約]がないものは直接会場...
