堺市美原区広報「みはら」 2024年6月号

発行号の内容
-
健康
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です
口は話す、たべる、表情を作るなど様々な機能があります。 口は食べ物が入る入口です。この機会に食習慣と一緒に歯や口の健康について考えてみましょう。 かかりつけ歯科医での定期検診やプロフェッショナルケアを受け、歯や口の健康を保つことが大切です。 ■6月は食育月間です。健康な歯で、3食よく噛んで食べましょう。 朝食を毎日食べていますか? ☆朝食を毎日食べるとどんないいことがあるの? ・栄養バランス ・生…
-
イベント
みはらふれあいサマ~
日時:7月26・27日(1泊2日) 美原区役所前に当日8時集合、帰着は18時頃予定 行先:淡路青少年交流の家 費用:5,000円(保険・バス代込み) 対象:美原区在住の小学5年生~中学3年生 申込:郵送(はがき)で6月19日(必着)までに参加者全員の住所、名前(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を日本郵便事業(株)美原支店(〒587-8799美原区黒山31-6)まで。定員35人。(応募多数の場合は…
-
スポーツ
のびやか健康館
■トレーニング教室体験会 場所:のびやか健康館(北区金岡町2760-1) 費用:1,100円 対象:16歳以上 持物: (1)…飲み物、タオル、運動しやすい服装、室内用シューズ(凹凸のないシューズ) (2)…飲み物、水着、スイミングキャップ、バスタオル (3)…飲み物、タオル、運動しやすい服装、室内用シューズ(凹凸のないシューズ) 申込:6月3日11時から直接か電話で同館へ 【電話】246-505…
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■M・Cギャラリー展示「でかける博物館大阪府立弥生文化博物館出張展示米食のはじまり―育てる・収穫する・調理する―」 弥生時代の米食にまつわる資料がM・Cみはらにやってくる。 日時:6月4日~7月15日 9時30分~17時 場所:M・Cギャラリー 費用:…
-
イベント
アルテベルの催し
講座内容や申込方法など詳しくは同館へ。 問合せ:アルテベル 【電話】363-6868 【FAX】363-0070 場所:美原区黒山167-1 休館:6月10・24日 受付:9~20時
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)♪マルシェ
障害のある方が作業所で作った雑貨や、野菜【写真】、パン、菓子などを販売します。マイバッグを持参。 日時:6月19日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 ※詳細は、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444
-
イベント
美原図書館の催し
■6月のブックフェア ▽一般向け 芸術を楽しむ ▽児童向け 耳をすませてみよう ■おはなし会 ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) 日時:6月20日(木)15時30分~16時30分 場所:絵本コーナー 費用:無料 直接会場へ ■移動図書館・くすのき号巡回日程表 問合せ:美原図書館 【電話】369-1166 【FAX】369-1168 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
悪質商法や詐欺、消費者トラブルにお気をつけください!!
トラブルを未然に防止するためにも家族や周囲の方の見守りが大切です。 また、一人で悩みを抱えず、不審な連絡があれば家族や警察、消費生活センターに早めに相談しましょう。 問合せ:堺市立消費生活センター(相談専用) 【電話】221-7146 問合せ: ・美原基幹型包括支援センター 【電話】361-1950 【FAX】361-1960 ・美原第1地域包括支援センター 【電話】369-3070 【FAX】3…
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 問合せ:美原朝市運営委員会 【電話】090-2590-8866
-
くらし
美原区の相談
-
くらし
法律相談
要予約 どの区でも 25分以内 場所:区役所企画総務課(西・南区役所は総務課) 時間:13:00~16:00(美原区は15:00まで) 予約:9:00から先着各6人(美原区は4人) ※祝休日は直前の執務日〈相談は区ごとに年度内1回限り〉
-
くらし
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 イベント名:めざそう元気百才!~食から始める認知障害対策~ 講師:大阪ガスグループ福祉財団 日時:6/25(火)13:30~15:00 定員:先着45人 動きやすい服装で、飲み物をお持ちください。 申込:直接か電話で6月24日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 【電話】362-3939 【FAX】362-1798 …
-
くらし
美原保健センターだより
■多胎の会 双子や三つ子等を妊娠中・子育て中の方が集まって、おしゃべりや情報交換ができる会を開催します。多胎児ならではのお話をして、ほっとできる時間、楽しい時間を過ごしましょう。 日時:7月10日(水)10~11時30分 場所:美原保健センター 対象:美原区在住の就学前の多胎児と保護者、多胎児を妊娠中の方 費用:無料 持物:飲み物、お子様に必要なもの(おむつ、ミルク、バスタオル等) 申込:電話かF…
-
子育て
子育てにこにこ通信
■子育て支援活動ひろば 親子で楽しめる催しを行っています。 場所:いずれも子育て支援活動ひろば(美原区役所別館1階) 申込:いずれも市電子申請システムで。詳しくは美原区HP(本紙P.3記載のQRコード)参照。 ■みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階) 親子が気軽に集える場所として、たくさんの方が利用しています。 開設日時:月~金曜日(祝日は休館) ▽10~12時 ▽13~16時 時間内出入…
-
スポーツ
みんなのチューブ
チューブ体操は、ゴムの伸縮性を負荷に利用する筋力トレーニングです。地域で活動されているチューブ体操グループのリーダーが前に立ち、チューブ体操やリズム体操、脳トレなどを楽しく行います。 チューブ体操未経験の方も気軽にご参加ください。 日時:6月20日(木)10~11時30分 場所:美原保健センター 費用:無料 持物:飲み物、タオル、上靴、運動しやすい服装、チューブ(貸出可能) 申込:電話かFAXで住…
-
健康
40代からのカラダ革命~健康的なLifestyleのススメ~
代謝を上げる簡単な体操や、バランスのよい食事、歯と口の健康について楽しく学びます。基本コースの後に「歯と口の健康」「食と健康」の2コースから選択し、学びを深めます。運動制限や食事制限がある方は、医師にご相談のうえ、参加をご検討ください。 日時: ▽基本コース ・6/21(金) 13時30分~15時30分 ・6/28(金) 10~13時 ・7/5(金) 13時30分~15時3 ▽歯と口の健康コース …
-
その他
その他のお知らせ(堺市美原区広報「みはら」 2024年6月号)
■人のうごき 人口:36,691人〔14人増〕 世帯数:15,330世帯〔50世帯増〕 人口密度:2,780人/平方キロメートル 面積:13.20平方キロメートル 令和6年5月1日推計〔 〕は前月比 ■堺市美原区広報「美原」令和6年6月号 第219号 令和6年(2024年)6月1日 編集・発行:美原区役所企画総務課