広報きしわだ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
市政情報-健康・福祉-
■特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者は所得状況届・現況届の提出を 所得状況届・現況届の案内を8月初旬に送付します。届け出がないと、11月期(特別児童扶養手当は12月期)以降の手当が受けられませんので、8月27日(火)までに必ず提出してください。 支給制限の要件: (1)所得制限に該当 (2)施設に入所中 (3)長期入院中(3カ月以上) (4)障害を支給事由とする年金給付を受け…
-
子育て
市政情報-子育て-
■児童扶養手当現況届・ひとり親家庭医療証更新申請書の提出を 8月中に現況届・更新申請書を提出してください。届け出がないと11月分以降の手当の支給及び11月1日以降の医療証の発行ができません。開庁時間の延長や、休日開庁を実施しますのでご利用ください。詳しくは7月末に送付した案内をご確認ください。 時間延長:8月6日(火)・29日(木)午後5時半~8時 休日開庁:8月10日(土)・11日(祝)午前9時…
-
子育て
来年4月からの幼稚園児を募集します
■市立幼稚園(3歳児) 対象:令和3年4月2日~令和4年4月1日に生まれ、市内在住または来年3月末までに転入予定(証明書が必要)の幼児 募集園など:表(1)のとおり 募集人数:各25人(抽選) 願書配布:9月2日(月)から各市立幼稚園で(午前8時半~午後5時) 願書受付:9月11日(水)・12日(木)午後2時~5時に表の募集園で (1)市立幼稚園(3歳児募集) 園名・電話番号: 岸城(岸城町)【電…
-
子育て
子育て情報
■子育て支援センターの催し 費用は無料です。保護者同伴でお越しください。 ◆岸和田地域子育て支援センター ▽園庭あそび 体を使って夏の遊びを楽しみましょう。 対象:未就園児 日時:8月7日(水)・21日(水)・28日(水)午前9時半~11時半 ▽こどもの体調が悪いときの食事 子どもの体調に合わせた食事のポイントを管理栄養士の先生から学びましょう。 対象:未就園児 日時:9月4日(水)午前9時半~1…
-
子育て
イベント情報-子育て(1)-
■公民館オリジナルキャンディー館内で配布中! 公民館イラストコンテストで最優秀賞に選ばれた作品でオリジナルキャンディーを作りました。市立公民館(堺町)で配布します(1人1回。先着500個)。 対象:小学生以下 問合せ:市立公民館 【電話】423-9616 ■まちづくり実践プロジェクト『ホンネで生きるわたしの居場所』 「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりをします。申込先着順です。 対象:…
-
子育て
イベント情報-子育て(2)-
■まちづくり実践プロジェクト 英語で異文化交流会(全5回) 自分たちの住む場所について学び、インドネシアのジャカルタに住む子どもたちとZoomを通して英語で伝え合いましょう。 対象:小学5年生~中学生 日時:9月1日(日)・29日(日)、10月26日(土)、11月10日(日)、2月9日(日) 場所:市立公民館(堺町)、神於山、岸和田城(岸城町) 費用:500円(活動費) 定員:10人(申込先着順)…
-
イベント
イベント情報-趣味・教養-
■市民向けだんじり講座 鳴り物実演・体験のほか、だんじり祭の歴史や文化について様々なことを知ることができます。 対象:小学生以下 日時:8月24日(土)午後2時~5時 場所:だんじり会館(本町) 定員:15人(抽選) 申込み・問合せ:電話またはQRコードでだんじり会館へ 【電話】436-0914 ■泉州ゆかりコレクション 「描かれた泉州牛滝山、堺・住吉」と題し、歌川広重の浮世絵「泉州牛滝丹楓」や多…
-
講座
特殊メイクワークショップ
■まちづくり実践プロジェクトこども劇団(きしわだおばけやしき) 子どもたちが考えて演じるおばけやしきのワークショップが10月から開始します。8月に申し込みをした人は、先行特典として特殊メイクワークショップに参加できます。 対象:小学4年生~高校生 日時:8月22日(木)午後1時~4時 場所:市立公民館(堺町) 講師:栗瀬誠氏(マルチクリエイター)、仲谷進氏(特殊メイクアップアーティスト) 費用:2…
-
イベント
イベント情報-暮らし-
■多文化共生講座「あなたの家で国際交流」 ホームステイ・ホームビジットの受け入れ経験者から話を聞いてみましょう。 日時:8月24日(土)午後1時半~3時半 場所:マドカホール(荒木町1丁目) 講師:岸和田市国際親善協会会員 定員:30人(申込先着順) 申込み・問合せ:電話またはファクス・電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で岸和田市国際親善協会へ 【電話・FAX】457-9694【E-mail…
-
しごと
イベント情報-資格・技能・ビジネス-
■第26回雇用労働講座 雇用労働講座と労働相談コーナー(予約優先)があります。 対象:事業主、管理職、人事労務担当者など 日時:9月4日(水)午後1時半~5時半 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目) 内容・講師:表のとおり 定員:100人(申込先着順) 申込み・問合せ:8月30日(金)午後5時までに電話またはファクス(講座名、氏名、会社・団体名と所在地、電話番号、個人申し込みの人は住所…
-
イベント
イベント情報-芸術・文化-
■だんじり会館蔵出し展示会 だんじり会館で後ろ旗などを展示します。 日時:8月20日(火)~9月29日(日) 場所:だんじり会館(本町) 費用:高校生以上600円、小・中学生300円(入館料) 問合せ:だんじり会館 【電話】436-0914 ■「第九~入門講座~」参加者募集 マドカホール・南海浪切ホール・自泉会館の合同事業「第九~市民とともに~」にちなみ、第九についての講座を実施します。楽譜の読み…
-
スポーツ
体育館のスポーツ教室
申込み・問合せ:前日までに電話で総合体育館へ 【電話】441-9200
-
イベント
オーロラ×クラシック
上記写真展「オーロラの世界~神秘とロマンを体感~」をイメージしたコンサートを開催します。 場所:自泉会館(岸城町) チケット:各2,000円(当日500円増。自泉会館で販売) ■~クラリネットとピアノ~ 日時:9月21日(土)午後2時(30分前開場) 出演:久保侑可・宮本涼(クラリネット)、髙木真実子(ピアノ) 曲目:組曲惑星よりジュピター(ホルスト)、G線上のアリア(バッハ)ほか ■~ソプラノと…
-
その他
ご寄附ありがとうございます
(寄附順・敬称略) ・一般財団法人永井熊七記念財団 図書の購入に1,000,000円 【ふるさと寄附・6月分】 18,683,000円(680件)
-
くらし
献血/検査/納税・納付
■献血 岸和田警察署…8月7日(水)9時半~12時 そよら東岸和田…8月12日(休)10時~16時 八木市民センター…8月18日(日)9時半~16時 岸和田工業センター…8月21日(水)9時半~12時 赤十字血液センター南大阪事業所…8月25日(日)9時~16時 問合せ:社会福祉協議会 【電話】437-8854 ■検査 (1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可) 8月6日(火)・20日(火)、9月3…
-
くらし
8・9月の相談
市内在住者対象に無料で相談に応じます。秘密は厳守します。祝・休日を除きます。記載のない市外局番は「072」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報きしわだ 2024年8月号)
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ■記載のない市外局番は「072」です。 ■編集後記 表紙の撮影で、水ナス畑にお邪魔しました。ハウスに入って撮影していると、たちまち大粒の汗が…。真夏のビニールハウスは40℃を超える高温です。収穫作業も過酷ですが、真夏の栽培は肥料や水やりの手間も掛かるとのこと。泉州の特産・水ナスは、皮が薄く甘味があり、とても瑞々しくて私の大好物です。農家の皆さ…
- 2/2
- 1
- 2