広報きしわだ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]今こそ高めよう地域防災力
近年、全国各地で風水害や地震などの災害が多発しています。そして、今年の元日に発生した「令和6年能登半島地震」は、被災地に甚大な被害をもたらし、誰もが改めて「災害は突然やってくる」という現実を突きつけられました。 災害に立ち向かい、被害をできるだけ少なくするためには、自分を守る「自助」と、地域で近隣住民同士が助け合う「共助」が重要です。 今号では、地域で積極的に防災に取り組んでいる人たちを紹介します…
-
くらし
[特集]救急車は適正に利用しましょう 本当に必要とする人のために
救急車は限られた資源であり、市民一人ひとりの大切な共有財産です。救急車を必要な人が必要な時に安心して利用できるよう、救急車の適時・適正利用にご理解・ご協力をお願いします。 「一刻も早く、本当に救急車を必要としている人のところへ行けるように、救えるはずの命を救うために、皆さんのご協力をお願いします。」 岸和田市消防本部警備課 藪岳哉 ▽出場件数が過去最多を更新 現在、市には5台の救急車がありますが、…
-
イベント
EXPO2025
■行こうよ!万博へ!~大阪のこどもたちを万博会場へご招待~ 2025年大阪・関西万博で、将来への夢や希望がつまった“未来社会”を体感し、たくさんのワクワクを感じ取ってもらえるよう、子どもたちを万博会場に招待(入場チケット1日券を配布)します。 対象:令和7年4月1日時点で4~17歳までの市内在住者 申込み:9月13日(金)から特設ホームページ内の申請フォームで 問合せ:大阪府万博子ども招待コールセ…
-
スポーツ
伊藤美誠選手卓球クリニック(トークショーand卓球ラリー体験会)
ミズノビクトリークリニックby岸和田 世界大会金メダリストの伊藤美誠選手が総合体育館に来場します。抽選で高校生以下16人がラリー体験andワンポイントアドバイスを受けられます。トークショーなどは観覧無料です。 日時:8月13日(火)午前10時~11時半 申込み・問合せ:8月7日(水)までにQRコード(お問い合わせ欄に(1)ラリー体験希望(2)学年(3)卓球レベル〈初級・中級・初めてなど〉を入力)で…
-
イベント
宝くじ文化公演「千住真理子with延原武春テレマン室内オーケストラコンサート」
人気ヴァイオリニスト・千住真理子とテレマン室内オーケストラによるコンサートです。「四季」「チャルダッシュ」「シチリアーナ」などの名曲を楽しいトークを交えてお届けします。 日時:10月17日(木)午後7時開演(45分前開場) 場所:南海浪切ホール(港緑町) 出演:千住真理子、延原武春、テレマン室内オーケストラ チケット:大人…1,500円、学生…1,000円(当日500円増。南海浪切ホール、チケット…
-
イベント
まだまだあるぞ!夏休みイベント!
■スプラッシュガーデン2024 蜻蛉池公園の芝生広場に真夏の暑さを吹き飛ばすスプリンクラーが登場します。思いっきり水遊びを楽しみましょう。夏休みの宿題・自由研究にぴったりな楽しい講座も多数開催します。 日時:8月1日(木)~9月16日(祝)午前10時~午後4時(荒天中止。休憩時間あり) 場所・問合せ:蜻蛉池公園(三ケ山町) 【電話】443-9671 ■令和6年度信太山駐屯地納涼祭 日時:8月8日(…
-
くらし
市政情報-お知らせ(1)-
■住居表示を実施します 表のとおり住居表示を実施します。該当区域のご家庭や事業所を調査員が訪問し、住所や世帯員、事業所名などをお聞きします。訪問開始は8月中旬を予定していますので、ご協力をお願いします。世帯調査済みのご家庭及び事業所には、実施日の約1カ月前に新住所を通知します。実施日以降は、新しい住所をお使いください。 新しい町名:極楽寺町1丁目(拡大) 住居表示前:極楽寺町及び流木町の各一部 実…
-
くらし
物価高騰重点支援給付金(新たな非課税世帯、新たな均等割のみ課税世帯、こども加算)
電力・ガス・食料品などの価格高騰による家計への負担増を踏まえ、特に影響が大きい世帯に1世帯当たり10万円を給付します。また、対象世帯のうち18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人当たり5万円をこども加算として給付します。 ■住民税非課税世帯への給付 基準日(令和6年6月3日)時点で本市の住民基本台帳に記載があり、同一の世帯に属する人全員が令和6年度分の住民税均等割が課せられていない世帯 …
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)
令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されています。その中で、定額減税しきれないと見込まれる人に調整給付金を給付します。 対象:令和6年1月1日時点で、本市に令和6年度個人住民税課税台帳があり、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る人 ※納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える場合を…
-
くらし
祭礼時の交通規制等にご協力ください
9月8日(日)・13日(金)の試験曳(び)きと14日(土)・15日(日)の祭礼時は、図のとおり交通規制等を実施します。車の利用は控えていただくようご協力をお願いします。 ※図については本紙をご覧ください。 ※規制区域外、時間外でも時間帯によっては車両通行できない場合があります。 ■「居住者等車両之証」の申請 規制区域内に車庫があり、9月8日(日)・13日(金)・14日(土)・15日(日)に車を使用…
-
くらし
祭礼に伴う道路工事などの規制
祭礼前後の期間は、表のとおり道路工事などを規制します。詳しくはお問い合わせください。 ■祭礼時期9月 工事規制期間:8/31(土)~9/16(祝)(8/30(金)までに本復旧が完了できない工事も不可) ■祭礼時期10月 工事規制期間:9/28(土)~10/14(祝)(9/27(金)までに本復旧が完了できない工事も不可) 問合せ:建設管理課道路管理担当 【電話】423-9497
-
くらし
市政情報-お知らせ(2)-
■パンダバンブーアートプロジェクト2024クラウドファンディング 竹5,000本を使って、アドベンチャーワールドと国内最大のバンブーアートを作る「パンダバンブーアートプロジェクト2024」の実現に向け、クラウドファンディングが進行中です。魅力的なリターン(お返し)を多数用意していますので、皆さんのご支援をお願いします。 問合せ:水とみどり課 【電話】423-9579 ■草木の適切な管理を 私有地か…
-
講座
秋の安全運転講習会
申し込み不要(当日先着順)で、受講は無料です。対象校区外での受講も可能です。「交通安全運転講習受講等記録カード」をお持ちの人はご持参ください。カードは交通安全協会や講習会場で20円で販売します。 時間:午後7時~8時(30分前開場) 問合せ:建設管理課交通安全担当 【電話】423-9499
-
くらし
第36回濱田青陵賞受賞者が決定
■受賞者 森先一貴(もりさきかずき)氏(45歳) 現職:東京大学大学院人文社会系研究科准教授 学位:博士(環境学) 業績:日本列島旧石器時代の人類文化の成立とその地域多様性の形成過程、縄文時代にかけての文化変化とその地域多様性を、気候変動や多様な環境への適応という視点から解明し、成果を積極的に国内外に発信 主な論著:『旧石器社会の人類生態学』(同成社、2022) 授賞式:9月22日(祝)午後1時に…
-
しごと
市政情報-募集(1)-
■会計年度任用職員を募集 申込書は人事課で配布、または市ホームページからダウンロードできます。正職員採用試験(事務職〈初級・精神保健福祉業務等〉、保健師、保育士)については本紙9月号や市ホームページをご確認ください。 試験:8月25日(日)に市役所及び市職員会館(岸城町)で ▽介護認定調査員(2人) 対象:次の(ア)または(イ)に該当し、原動機付自転車を運転できる人 (ア)介護福祉士、介護支援専門…
-
くらし
市政情報-募集(2)-
■ファミリーロード参加団体を募集 市と協力し、市道の清掃や緑化などのまちづくりに参加しませんか。 対象:月1回以上の美化活動ができる団体や企業 申込み・問合せ:10月31日(木)までに電話で建設管理課道路管理担当へ 【電話】423-9497 ■和歌山大学岸和田サテライト令和6年度後期社会人受講生募集 土曜日と平日夜間を中心に授業を開講します。募集要項は、市役所などで配布します(ホームページからダウ…
-
くらし
市政情報-保険・年金-
■国民年金のお知らせ ▽支払いはお得な口座振替で 国民年金保険料の10月~来年3月分を10月末日に口座から引き落とす6カ月前納なら、1,160円割り引きされます。希望者は8月30日(金)までに届け出てください。また、毎月納付でも、当月保険料を当月末に引き落とす「早割」だと、年間720円割り引きされます。早割は随時受け付けています。届け出は年金手帳または基礎年金番号通知書、通帳、金融機関の届け出印を…
-
くらし
岸城中学校夜間学級生を募集
日常生活に必要な基礎的な学力や知識を身につけ、中学校の卒業資格が取れます。ひらがなの読み書きから勉強でき、授業料は無料です。 対象:府内に住む満15歳を超えている人で、中学校を卒業していない、または、実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人 授業時間:月曜日~金曜日午後5時25分~8時半 申込み・問合せ:8月26日(月曜日)~9月10日(火曜日)まで(土曜日、日曜日を除く)に入学許可…
-
子育て
子どもの人権110番
【電話】0120-007-110 キャッチコピー「こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!」 いじめを受けている、学校に行けないなどの苦しみを抱えていたら、ひとりで悩まず、上の番号へ電話してください。秘密は守ります。通話料無料です。 日時:8月21日(水曜日)~8月27日(火曜日)午前8時半~午後7時(土曜日・日曜日は午前10時~午後5時) 問合せ:大阪法務局人権擁護部 【電話】06-…
-
くらし
脱炭素コラムNo.01今、地球がピンチって知ってる?!
「地球沸騰化」という言葉を知っていますか。これは、国連のグテーレス事務総長が昨年の記者会見で発言した「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」という言葉に由来します。昨夏は、世界でも日本でも観測史上最高の平均気温となりました。危険な暑さに、皆さんも地球の危機を感じたのではないでしょうか。 ■地球温暖化抑制の鍵は「脱炭素」 地球温暖化による気候変動は、私たちの生活や生態系に影響を及ぼし…
- 1/2
- 1
- 2