広報とよなか 2024年(令和6年)6月号

発行号の内容
-
イベント
施設の催し(千里文化センター「コラボ」)
場所:コラボ (子ども) ■おやこスペースがパワーアップ 対象・定員:おおむね3歳以下の子どもと保護者 ■シンギング・マンデイ 日時: (1)6月10日(月曜日) (2)7月8日(月曜日)。10時~11時30分 内容・テーマ:童謡、懐かしい歌などをピアノ伴奏で歌う 対象・定員:各80人 申し込み:6月 (1)3日(月曜日)・4日(火曜日) (2)24日(月曜日)に電話(10時~17時)でコラボ。抽…
-
イベント
施設の催し(千里公民館)
場所:同館 ■パソコン連続講習会 日時:(連続講座)6月14日(金曜日)・28日(金曜日)13時30分~16時30分 内容・テーマ:パワーポイント入門・応用 対象・定員:12人 費用・参加費:千円 申し込み:6月5日(水曜日)10時~17時に電話で同館。抽選 ■サイエンスカフェ 世代をつなぐ細胞の研究と未来 日時:6月15日(土曜日)10時~12時 対象・定員:30人 申し込み:6月6日(木曜日)…
-
イベント
施設の催し(中央公民館)
■6月1日(土曜日)から利用を再開 空調更新工事が終了したため、同日から利用できます。 ■俳句大会作品募集 内容・テーマ:題は自由3句1組・1人2組まで。未発表作品に限る 費用・参加費:1組千円 申し込み:各公民館で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を同館。7月25日(木曜日)必着 ■豊中茶華道連盟お茶席(裏千家) 日時:6月9日(日曜日)10時~15時 場所:同館 費用・参加費:6…
-
イベント
施設の催し(蛍池公民館)
■グループロビー展 日時: 大阪ボタニカルアート研究会・植物画…6月2日(日曜日)~14日(金曜日) ぴんぼけくらぶ・写真…6月27日(木曜日)~7月9日(火曜日) 場所:同館 ■登録グループ体験講習会 朝の英会話(中級) 日時:6月20日(木曜日)10時~12時 場所:同館 対象・定員:5人 申し込み:6月4日(火曜日)10時から電話で同館。先着順 ■野畑公民分館講座 健康体操 脳トレから笑顔、…
-
子育て
すこやかひろば(1)
妊娠・出産から就学前の子育て情報 豊中市子育ち・子育て応援アプリ とよふぁみ 市の子育て情報やイベント情報などを発信する同アプリの詳細はこちら 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/toyofami.html ■妊娠・出産・子育ての相談は各保健センターへ ・中部保健センター(岡上の町)【電話】06・6858・2293【FA…
-
子育て
すこやかひろば(2)
■マイ子育てひろばの講座・相談 対象・定員:妊婦や未就学児と保護者 申し込み:市ホームページ ○心理講座 子育てにおけるアタッチメント 日時・場所:6月からの平日に各こども園地域子育て支援センター(詳細は市ホームページ参照) ○子育て支援コーディネーターによる出張相談 日時・場所:6月からの平日に各こども園地域子育て支援センター(詳細は市ホームページ参照) (関連記事本紙7ページ) 問い合わせ:子…
-
くらし
休日・夜間 急病の窓口
■小児救急電話相談 【電話】#8000。つながらない場合は【電話】06‒6765‒3650 相談時間:19時~翌朝8時(365日) 内容:小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供ほか ■休日急病診療(詳細は(※本紙、またはPDF版)8ページを参照)(※) 場所:医療保健センター本部診療所・南部診療所 ■豊能広域こども急病センター(※) (箕面市萱野5‒1‒14)【電…
-
くらし
大規模風水害に備えよう
日頃から台風や大雨に備えておくことで、災害が発生した時の被害を抑えられます。 大切な命を守るためにできることから取り組んでみませんか? ■災害に備えて今できること (1)ハザードマップの見方を知る ハザードマップは、河川の氾濫や、多量の雨によってマンホールなどから水があふれる内水氾濫が発生するリスクのある地域に色を付けて示しています。また、色の違いで自宅や勤務先などがどの程度の高さまで浸水するのか…
-
その他
その他のお知らせ(広報とよなか 2024年(令和6年)6月号)
■こよみ ・6月は就職差別撤廃月間 ・6月1日~7日は水道週間 ・6月は男女雇用機会均等月間/6月23日~29日は男女共同参画週間 ・6月1日は人権擁護委員の日/6月23日(日曜日)~29日(土曜日)はハンセン病を正しく理解する週間 ■市LINE公式アカウント 市政情報や緊急情報などを発信しています LINE ID @toyonakacity 友だち登録はこちら 【HP】https://lin.e…