広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年7月号 No.1436

発行号の内容
-
講座
イベントナビ・まなぶ(4)
■はじめてのパソコン講座 ID:124563 申込順各12人 基本的な操作、ホームページ検索、パソコンの便利さを体験します 日時: ・8/7(水)・8(木)13:00~16:00(全2回) ・8/22(木)・23(金)13:00~16:00(全2回) 場所:富田ふれあい文化センター 料金:各2,400円 申込:7/4(木)からウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:【電話】694-5451 ■はじめての…
-
イベント
イベントナビ・みる・きく
■クレッシェンド8世のおんがくかい ID:098652 申込順100人 歌やバイオリン・ピアノの演奏、音楽付き朗読をお楽しみください 日時:7/15(祝)11:00~12:00 場所:生涯学習センター1階展示ホール 料金:1,800円(当日2,000円)、2~17歳500円 申込:7/3(水)~14(日)にウェブ申込で 問合せ:Team真上 【電話】080-5307-0109(マスダ) ■Trio…
-
スポーツ
イベントナビ・うごく
■もてきんスタジオ ID:005710 当日先着 足腰の筋力&バランス向上プログラム。音楽に合わせて楽しもう 対象:市内在住のおおむね60歳以上 料金:無料 □安満遺跡公園SAKURA広場周辺 7/9(火)・16(火)10:10~、11:10~(各30分) □富田ふれあい文化センター 7/4~25の木曜10:10~、11:10~(各30分)。各20人 問合せ:長寿介護課 【電話】674-…
-
講座
イベントナビ・つくる
■今城塚古代歴史館 勾玉づくり教室 ID:124503 当日先着各5組 好きな型紙を選び、ロウ石を削って勾玉を作ります 日時:7/4~8/3の火~土曜、祝日 13:00~15:00(7/31除く。土曜・祝日は10:00から) 場所:今城塚古代歴史館 料金:400円/人 問合せ:【電話】682-0820 ■実践講座 トンボの採集と標本作製 ID:127389 申込順20人 昆虫標本を作製する技術と標…
-
くらし
イベントナビ・相談する
■健康サポートひろば ID:005708 身体、口腔、栄養の個別相談や体力測定などを実施。時間内随時受け付け 対象:市内在住の60歳以上 場所:各すこやかテラス 料金:無料 □郡家 7/18(木)14:00~15:30 □春日 7/12(金)14:00~15:30 □山手 7/11(木)14:00~15:30 □芝生 7/3(水)14:00~15:30 問合せ:長寿介護課 【電話】674-7881…
-
文化
しろあと歴史館企画展 平安歌人のおもかげ
ID:124768 高槻ゆかりの平安歌人伊勢・能因にまつわる品と、歌枕の地を紹介。また、王朝文化を題材にした絵画などを展示します。 日時:7/13(土)~9/8(日)10:00~17:00 (原則月曜は休館。入館は16:30まで) 場所:しろあと歴史館 料金:無料 ◆トピック展同時開催 ID:124772 □発掘された平安時代の高槻 平安時代のくらしを伝える出土品と遺構の写真などを展示します 問合…
-
文化
今城塚古代歴史館 夏季企画展 音を奏でるハニワたち
市内で出土した音に関わるハニワと、古墳時代を中心とした楽器を紹介します。鈴を着けた力士や太鼓、琴、弓などのハニワが登場します。どんな音色が鳴っていたのか、想像してみてください。 日時:7/13(土)~9/8(日)10:00~17:00 (原則月曜は休館。入館は16:30まで) 場所:今城塚古代歴史館 料金:無料 問合せ:【電話】682-0820
-
イベント
平和展
ID:064352 原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代に伝える展示や映画の上映(字幕あり)などを実施します。無料。 ■資料展 平和のために命の水を届けた医師・中村哲さんのパネル展のほか紙芝居、手作りおもちゃ、平和のメッセ―ジなど。折り鶴寄贈を受け付け 日時:8/8(木)・9(金)9:00~17:00 場所:生涯学習センター1階展示ホール ■映画祭 当日先着各300人 日時:8/8(木…
-
文化
イベントナビ 展示
■エミル高槻2階 [展示館けやき] □あとりえいま~じゅ絵画教室高槻展 7/5(金)~10(水) □写団銀鈴写真展 7/26(金)~31(水) ■JR高槻駅南側地下通路 [えきちかギャラリー] □真彩会水彩画展/鳰の子俳句会作品展 7/2(火)~15(祝) □八水会絵画展/Photo club BIRDER三島写真展 7/16(火)~29(月) □サンドブラスト同好会作品展/松が丘水彩画同好会作品…
-
文化
チャレンジ 詰(つめ)将棋 第26回
ID:113956 「将棋のまち高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋に親しんでもらうための詰将棋のコーナー。棋士からの出題に挑戦してみましょう。 ■はじめに 将棋は、相手の玉を早く捕まえた方が勝ちのゲームです。詰将棋は、玉を捕まえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、1人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身に付き、将棋の実力アップにもつながるといわれていま…
-
くらし
伝言板
ID:006047 「伝言板」は市民の皆さんによる催しや会員募集の案内を掲載するコーナーです。上限12件。9月号掲載申し込みは7/25(木)までに広報室【電話】674-7306へ。 ■募ります □短歌 日時:毎月第2土曜13:00~ 場所:クロスパル高槻など 料金:月会費1,000円 問合せ:初めての短歌・ワカナ 【電話】090-4649-5483 □ヌードクロッキー 日時:毎月第1・2・4火曜1…
-
スポーツ
イベントナビ 各スポーツ連盟・団・協会が開催する教室
場所: A…総合体育館 B…青少年運動広場 C…堤運動広場 D…陸上競技場 問合せ:市スポーツ団体協議会 【電話】677-2285(総合スポーツセンター内) ◆施設の個人利用 ID:037566 各施設に個人利用日あり。大人300円、小中学生150円(陸上競技場は大人200円、小中学生100円) ※市内在住・通勤・通学の人以外は利用額2倍 問合せ: 総合体育館【電話】677-8200 古曽部防災公…
-
イベント
高槻城公園芸術文化劇場 オープンデー ふらっと♪TAT 8.17(土)
南館全体を使って大人も子どもも楽しめるイベントを開催。 気軽にふらっと劇場に遊びに来てください。 ※料金の記載のないものは無料 ■ふらっと♪トリシマホール ホールの自由見学会。緞帳(どんちょう)披露や音響のデモンストレーションなども 時間:9:45~16:00 場所:トリシマホール ■ふらっと♪コンサート 当日先着各205人 (1)高槻音楽家協会会員によるクラシックコンサート (2)市邦楽協会によ…
-
文化
高槻城公園芸術文化劇場 Takatsuki Arts Theatre
申し込みはウェブ申込、窓口、電話で ※原則月曜休館。販売開始日のは14:00~ [友]友の会先行販売、割引あり ※未就学児入場不可 ■ジーザス・クライスト=スーパースター 7/25(木)から発売 [友] 劇団四季ミュージカルの原点[エルサレム・バージョン]を上演 日時:10/2(水)18:30~ 場所:南館トリシマホール 料金: ・S席…10,000円 ・A席…8,000円 ・B席…5,000円 …
-
スポーツ
キラリスポーツ vol.28
仲間と楽しく、自分の成長や健康のために、生涯付き合えるスポーツを見つけてみてはいかがでしょう。キラリ輝くスポーツの魅力を伺いました。 ●教えてくれたのは 高槻市オリエンテーリング協会 長束憲一さん ■オリエンテーリング ◇地図を駆使してゴールを目指せ オリエンテーリングは、専用に作られた地図を使って、チェックポイントをたどりながら可能な限り短時間で走破するアウトドアスポーツです。山の中や公園で行わ…
-
健康
ヘルスケア 健康医療先進都市たかつき(1)
■知って安心 食中毒 食中毒の多くは細菌やウイルスによるものです。これらを「つけない」「ふやさない」「やっつける」ことを意識して食品を扱いましょう。 ID:002819 ◆思い込みを止め、3原則を意識して 「熱を通したから」「変なにおいがしないから」「冷蔵庫に入れていたから」という理由だけで大丈夫だと判断していませんか。夏は気温の上昇とともに細菌が増殖しやすく、このような思い込みが食中毒の元になり…
-
健康
ヘルスケア 健康医療先進都市たかつき(2)
■健診・検診 ID:032781 問合せ:健康づくり推進課 【電話】674-8800 ■子宮頸(けい)がんはワクチンで予防可能 国内で年間約3,000人が亡くなる子宮頸がん。ワクチン接種で、原因となるウイルスの感染を予防することができます。 ◆20歳以上の女性でり患率急増 死に至ることも 子宮頸がんは、子宮の入り口である子宮頸部にできる病気で、全国で年間約11,000人がかかり、約3,000人が亡…
-
くらし
市政インフォ お知らせ(1)
※申込手段や基本事項の略は本紙23ページ参照 ◆臨時休館 ・クロスパル高槻 7/14(日) 【1】市議会議長に平田裕也さん 副議長に三井泰之さん ID:001004 令和6年第2回臨時会が5/15~17に開かれ、議長には平田裕也さん(自民・無所属議員団、38歳)、副議長には三井泰之さん(公明党議員団、64歳)が当選し就任しました。 また、議会選出の監査委員には、吉田章浩さん(公明党議員団、63歳)…
-
くらし
市政インフォ お知らせ(2)
【8】犯罪や非行を防止 立ち直りを支えるパレードや講演会を開催 7月は社会を明るくする運動強調月間です。犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支え、安全で安心な明るい地域社会を築くことを目指しています。 □オープニングセレモニー・パレード 日時:7/1(月)17:00~18:00 場所:総合センター前集合 ※雨天時は生涯学習センター1階展示ホールでセレモニーを実施 □中央集会「思春期の子どものこころと…
-
くらし
市政インフォ お知らせ(3)
【15】夏の節電にご協力ください ID:063096 夏はエアコンなどの冷房機器の使用が増えるため、電力消費量が大きくなります。家庭でも健康を損なわない範囲の適正冷房(室温28℃目安)、テレビなどの家電や照明を小まめに消すなどして節電に取り組みましょう。 問合せ:環境政策課 【電話】674-7486 【16】化学物質過敏症の人に配慮してください ID:002770 化学物質過敏症は、わずかな量の化…