高槻市(大阪府)

新着広報記事
-
文化
特集 未来へ続く 将棋のまち(1)
■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO 桐山清澄さん 日本将棋連盟棋士・九段 高槻市文化スポーツ振興事業団・理事長 ◆未来へ続く 将棋のまち 50年以上現役棋士として活躍した桐山さんは高槻市在住。昨年末にオープンした[関西将棋会館]の高槻移転でも橋渡し役に。高槻市文化スポーツ振興事業団理事長の立場から、将棋をはじめとした高槻の文化発展の現在について聞きました。 ○令和4年に現役を引退した後…
-
文化
特集 未来へ続く 将棋のまち(2)
■関西将棋会館が高槻へ移転する橋渡し。 -長く棋士として活躍し、令和4年に引退。現在は高槻市文化スポーツ振興事業団理事長を務めていらっしゃいますが、いつ就任されたのでしょうか? ▽「平成30年です。最初はそんな大役が務まるのか不安はありましたけど、将棋も文化ですし、やってみようと思ってお受けいたしました」 -今高槻は将棋のまちとして盛り上がっています。それも含めて文化活動の状況はいかがですか? ▽…
-
文化
特集 未来へ続く 将棋のまち(3)
■これから将棋を始める子どもたちに託す思い。 -そこから棋士を目指すわけですね。プロになったのは何歳の時ですか? ▽「養成機関で一つずつ段位が上がっていき、将棋界の場合は、四段からプロの棋士として認められるのですが、四段になったのは18歳の時です。年齢的には平均より早かったのですが、この世界に入るのが早かったので、プロになるのにはずいぶんかかりましたね」 -そこから長くご活躍され、通算勝利数996…
-
くらし
特集 未来へ続く 将棋のまち(4)
■今月の高槻な人 桐山清澄さんの好きなヒトandスポット ◆01 「スポット」TAKATSUKI NA SPOT 清鶴酒造の富田漬(富田町) ○徳川家康も食したと言われるシャキシャキ食感の漬物。 「高槻に名物のお漬物があるというのを知って、1回食べてみようと。食べてみると一般的な奈良漬よりもあっさりとしていておいしかった。それから時々買ってきては、ごはんと一緒に食べています」。桐山さんのお気に入り…
-
イベント
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 高槻シティハーフマラソン 6,542人がさっそうと駆け抜ける 冬の風物詩、高槻シティハーフマラソンが1/19に開催され、市内外から6,542人のランナーが参加しました。当日は、晴天が広がり絶好のマラソン日和。参加者は、総合スポーツセンター陸上競技場をスタート地点に、さっそうと市内を駆け抜けました。給水…
広報紙バックナンバー
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年3月号 No.1444
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年2月号 No.1443
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年1月号 No.1442
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年12月号 No.1441
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年11月号 No.1440
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年10月号 No.1439
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年9月号 No.1438
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年8月号 No.1437
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年7月号 No.1436
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年6月号 No.1435
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年5月号 No.1434
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年4月号 No.1433
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年3月号 No.1432
自治体データ
- HP
- 大阪府高槻市ホームページ
- 住所
- 高槻市桃園町2-1
- 電話
- 072-674-7111
- 首長
- 浜田 剛史