高槻市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
特集 高槻な対談(1)
■[関西将棋会館]移転記念 高槻な対談 TAKATSUKI NA TAIDAN 令和6年12月、JR高槻駅前に[関西将棋会館]が移転オープンし、ますます将棋熱が高まる高槻。開館を記念して、日本将棋連盟会長の羽生善治九段と濱田剛史高槻市長による対談が実現しました。 ※この対談は令和6年12月に行われました ○羽生善治 日本将棋連盟会長・永世七冠 昭和45年埼玉県生まれ。中学生で棋士となり、平成8年に…
-
くらし
特集 高槻な対談(2)
◆タイトル戦に挑む時の心と体。 濱田:これは個人的にも聞いてみたかったのですが、タイトル戦に臨むときの心境はどういったものなのですか?やはり会長でも緊張されるのでしょうか? 羽生:やっぱり独特の雰囲気がありますよね。関係者の方もたくさんいらっしゃいますし、前夜祭もあって、着物を着て対局することが気持ちの面ですごく引き締まるっていうところがあって。帯を締めて、袴をはくと、自然にそういう空気になります…
-
くらし
祝移転! 高槻に出来た[関西将棋会館]に行ってみた!
■棋士が対局する部屋のほか、1階は一般の方も入館可。 日本将棋連盟 専務理事 脇 謙二九段 JR高槻駅きた西口(将棋会館口)を出てすぐの場所に開館した[関西将棋会館]。「地上5階建てのビルで、将棋の盤をイメージした外観が目を引きます」と脇 謙二専務。5階は最も格式が高い「特別対局室」が設けられ、4人の永世名人の掛軸を飾り、屋上庭園を新設するなど気品あふれる場所に。4階の「水無瀬(みなせ)」、「錦旗…
-
くらし
[関西将棋会館]勝負めしを食べに行こう!
タイトル戦などで棋士たちが食べる食事やおやつには注目が集まりますが、関西将棋会館での食事は今回、高槻市内の数ある店の中から公募で決定。その勝負めしの中から4つをピックアップして紹介します! ●勝負めしとは? [関西将棋会館]での対局時などに、棋士たちが高槻市内の飲食店に注文する勝負めし。ここで紹介している4軒以外にもさまざまなジャンルがあるので、ID:142451を参照ください。 KANSAI S…
-
イベント
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 王将戦が開催 歓迎ムードに包まれる市内 関西将棋会館隣には駒音公園も完成 摂津峡花の里温泉山水館で2/15・16、将棋の8大タイトル戦の一つである「ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局高槻対局」が開催。対局に合わせてさまざまな関連イベントも開催されるなど、まちは歓迎ムードに包まれました。 また、3…
広報紙バックナンバー
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年4月号 No.1445
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年3月号 No.1444
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年2月号 No.1443
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年1月号 No.1442
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年12月号 No.1441
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年11月号 No.1440
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年10月号 No.1439
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年9月号 No.1438
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年8月号 No.1437
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年7月号 No.1436
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年6月号 No.1435
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年5月号 No.1434
-
広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年4月号 No.1433
自治体データ
- HP
- 大阪府高槻市ホームページ
- 住所
- 高槻市桃園町2-1
- 電話
- 072-674-7111
- 首長
- 浜田 剛史