広報もりぐち 令和6年4月号 No.1531

発行号の内容
-
くらし
Informationくらしの情報 募集
■大阪・関西万博ボランティア 国内外から大阪や関西、万博会場を訪れる皆さんをおもてなしするボランティアを募集しています。多くの仲間と万博を盛り上げませんか。 応募期間:4月30日(火)まで 詳細は専用ホームページをご覧ください。 ■身体障がい者補助犬使用者 身体障がい者の自立と社会参加の促進を目的として、盲導犬、介助犬、および聴導犬の使用希望者を募集します(選考の上、使用者を決定)。 申込:5月1…
-
その他
Informationくらしの情報 善意
■寄贈 箏2面 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■寄贈 花の苗 ・守口市エイフボランタリーネットワーク 「花いっぱい運動」の一環として、にじいろ認定こども園に寄贈 ■寄付 社会福祉のために ・なみはやネットワーク
-
講座
Informationくらしの情報 施設案内(1)
■中部エリアコミュニティセンター 【電話】06-6991-0318 場所:市役所地下1階 ◇骨盤底筋ヨガ ボールを使って骨盤底筋群を鍛えます。ウエストを引き締めスタイルアップ、肩こり・腰痛・失禁予防など、あらゆる世代の人をサポートします。 リンパや血流を良くする体操も紹介。 日時:4月21日(日)13:30~15:00 講師:木下友恵(きのしたともえ)氏(健康運動指導士) 費用:1,000円 定員…
-
講座
Informationくらしの情報 施設案内(2)
■西部コミュニティセンター 【電話】06-6993-1341 場所:文園町8番8号 ◇やってみよう!椅子ヨガ 椅子を使って行うヨガです。足腰に不安がある人も気軽にヨガを始めてみませんか? 日時:4月17日(水)10:00~11:00 講師:シニアヨガインストラクター MIHO(みほ)先生 定員:先着15人 持ち物:動きやすい服装(ジーパンを除くパンツスタイル)、飲み物 申込:4月6日(土)9:00…
-
イベント
もりぐち歴史館(旧中西家住宅)
◆ふすま絵特別公開 日本南画界の巨匠で本市名誉市民の直原玉青氏(故人)が描いたふすま絵を一挙に公開します。 日時:4月6日(土)~21日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで) 費用:入館料のみ ◆うたごえアフタヌーン 懐かしのあの歌、この歌、みんなで歌って楽しいひとときを過ごしましょう。 日時:4月28日(日)14:00~15:30 演者:樋上久子(ひのうえひさこ)氏 費用:入館料の…
-
くらし
Informationくらしの情報 まちの掲示板(1)
■松下記念病院 市民公開講座 無料 ◇あきらめないで!あなたの頭痛 内容: 「人生を変える頭痛のはなし2024」 「あなたの頭痛にあう薬」 「やってみよう!頭痛解消エクササイズ」 日時:4月20日(土)14:00~(30分前から受け付け) 場所:松下記念病院 2階講義室(外島町5-55) 講師:脳神経内科部長、薬剤師、理学療法士 定員:先着100人 申込:要事前申し込み 問い合わせ:松下記念病院 …
-
くらし
Informationくらしの情報 まちの掲示板(2)
■守口第1地域包括支援センター 【電話】06-6904-8900 場所:大久保町3-30-21 ◇認知症見守り教室 「終活~独居高齢者の備えについて~」 日時:4月6日(土)13:30~ 場所:つどいの場ヴィオラ ◇元気もりもり教室(介護予防教室)「脳の健康診断(ファイブ・コグ)」 日時: 1回目 4月9日(火) 2回目 5月14日(火) 各13:30~(2回とも参加できる人) 場所:東部エリアコ…
-
文化
Library 図書館
ホームページで最新情報を発信中 ■4月のおはなし会 6日(土)14:00~ 守口えほんの会 13日(土)14:00~ くすの木 絵本 20日(土)14:00~ 朗読ボランティアサークル こまどり 24日(水)11:00~ 絵本の読み手サークル どんぐり 「0・1歳向け 赤ちゃんおはなし会」 26日(金)11:00~ 絵本の読み手サークル わくわく 場所:おはなしのへや ■おすすめ図書 ◇「世界こと…
-
健康
Health 健康だより
■令和6年度 高齢者肺炎球菌定期予防接種~「65歳の人のみ」が対象です~ 肺炎は、日本人の死因第3位で、肺炎で亡くなる人の95%以上が65歳以上の高齢者です。 肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌による肺炎の予防や軽い症状ですむ効果が期待されます。 対象:表1 注意事項:「ご案内・接種券」を65歳になった日の属する月の翌月上旬に送付します(例…4月2日~5月1日生まれは5月上旬に送付)。 過…
-
子育て
MORIKKO 子育て応援
■子育て世代包括支援センター あえる ※4月10日・24日と5月8日・22日は、初めてママ・パパになる人たちが「もりランド」に来ます。みなさんのお話を聞かせてくださいね。 ※講座・イベントについては、オンライン申し込みとなります。(「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」からお進みください。) 場所:市役所3階 【電話】06-6992-1033 ■児童センター 場所:金田町1-4-1 【電話】…
-
くらし
Photo News まちの出来事
1月20日 「ワシのポーズ」でギネスに挑戦! “OSAKA子どもの夢”応援事業 下島小学校の子どもたちが、OSAKA KOUMIN Action Platformが主催するSDGsギネス世界記録(TM)チャレンジに参加しました。挑戦内容は「オンラインで同時にヨガのワシのポーズをとった最多人数」。子どもたちの猛練習の成果が発揮され、218人で見事にギネス世界記録(TM)を達成しました。 参加した子ど…
-
その他
せの市長のちょっとえぇやん Vol.3
4月になり、新しい年度を迎えました。 令和6年度当初予算は、私が市長に就任して初めて通年で編成する予算です。 守口市の魅力向上につながる新しい事業も数多く実施します。そのうちの一つ、奨学金返還助成事業は、奨学金を返還しながら守口市内の中小企業で働く市民(40歳未満の正社員)に対し、月額1万円を上限に最長10年間助成するものです。企業は人材確保、本人は経済的負担の軽減、守口市は若者の定住促進の点でメ…
-
その他
みんなの #もりスマイル
Instagram(インスタグラム)に「#もりスマイル」を付けて投稿された写真をピックアップしてご紹介。 守口市にあるさまざまなスマイル(景色・人・モノなど)を「#もりスマイル」を付けて投稿してくださいね。広報誌に載るかも!?
-
その他
編集後記
今月号から誌面をリニューアルしました。横書きになっていたり、デザインが変わっているのに気付いたでしょうか?これからも読みやすい広報誌を目指して頑張ります! 魅力創造発信課 朝倉
-
その他
その他のお知らせ(広報もりぐち4月号 Vol.1531)
■令和6年3月1日現在 人口:141,041人 男性:68,348人 女性:72,693人 世帯数:73,713 面積:12.71平方キロメートル ■市公式SNS ぜひフォローをお願いします! ※詳しくは本紙P35の二次元コードをご覧ください。 ■広報誌は、毎月5日ごろまでをめどに全戸配布しています。 広報誌が届かない場合は、守口市シルバー人材センターに問い合わせください。 【電話】06-6998…
- 2/2
- 1
- 2