広報ねやがわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔打上川治水緑地〕
■夏季グラウンド・ゴルフ大会 日時:7月9日(火)午前9時…雨天のときは16日(火) 内容:3ゲームトータルの個人戦 対象:協会登録者又は市内在住・在職・在学の初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要) 費用:1人300円 申込み・問合せ:所定の用紙(市グラウンド・ゴルフ協会事務局で配布)と参加費を6月20日(木)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内 大利町22番27号…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔寝屋川公園〕
■寝屋川七夕杯テニス大会 日時:7月14日(日)午前9時…雨天中止 内容:男子複…(1)中級・上級(2)初級、混合複…(3)80歳以上級(4)初級・中級 対象:協会登録者(申込時登録可1人500円・高校生以下は登録不要) 定員:男子複…(1)(2)12組、混合複…(3)8組(4)21組(申込順) 費用:1組4000円(当日納付、棄権のときも参加費納付、2人まで参加費500円補助) 申込み:所定の用…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■スポーツインストラクター養成講習会 受講して認定を受けると「スポーツリーダーズバンク」に登録され、スポーツ指導者として活動することができます。 日時・場所:下の表のとおり 対象:市内在住、在職、在学のスポーツ指導に興味がある20歳以上の人 定員:20人(申込順) 費用:無料 その他:今回受講できなかった講習は、次回に受講すれば認定されます 【HP】6354 ◇スポーツインストラクター養成講習会 …
-
イベント
文化・交流
■市民活動講座 ◇盆踊り講習及び浴衣の着付け講習 日時:7月6日(土)午前10時~11時30分 場所:市立市民会館4階第12会議室 内容:内自分で着付けた浴衣で盆踊りを楽しみましょう 対象:市民 定員:20人(申込順) 費用:無料 その他:浴衣がある人は持って来てください。ない人はこちらで準備します 申込み・問合せ:6月30日(日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・11…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■アルカスウェルカム・ミニコンサート 日時:6月20日(木)午後2時 場所:アルカスホール1階フリースペース 内容:フルートデュオRippleによる心やすらぐ癒しのコンサート 費用:無料 申込み:当日直接 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 問合せ:窓口又は電話でアルカスホール 【電話】821・1240
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■ブランチ昼さがり講座 (1)マンガで知る金融経済 日時:7月10日・24日、いずれも水曜日午後2時~3時 内容:金融経済をわかりやすく学んで、人生を豊かにしませんか (2)けがや病気の対処とホームケア 日時:7月5日・19日、いずれも金曜日午後2時~3時 内容:夏の感染症・熱中症について、子どもの転倒・転落・やけどの対処法豆知識(主に未就学児の保護者向け) (3)写仏 日時:7月12日・26日、…
-
イベント
アルカス ジュニアピアノコンクール2024
日程: ・予選…10月19日(土)・20日(日) ・本選…11月24日(日)・12月1日(日) 場所:アルカスホールメインホール 費用:下の表のとおり ※詳しくは募集要項又は「アルカスホール」ホームページを見てください。 ※(1)受付後の参加費の返金はできません (2)本選参加費は予選通過後の振り込みです。 申込み・問合せ:指定銀行口座へ参加費を振り込み後、(1)又は(2)の方法で申し込み。 (1…
-
イベント
文化・交流〔展示〕
■なかまのひろば 8月1日~11月30日の展示団体を募集しています 場所:市立市民活動センター交流サロン 対象:市民活動センター登録団体 定員:4団体 費用:無料 申込み・問合せ:直接又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・1116
-
くらし
文化・交流〔図書館〕
■中央図書館での催し ◇読書会 日時:7月7日(日)午後2時 内容:「オルタネート」加藤シゲアキ著、事前に読んできた本の感想を話し合います 対象:市民 費用:無料 【HP】3843 ◇くらしと人権~個性を否定しない世界へ~ 日時:6月2日~30日 内容:本の展示と貸し出し 【HP】3843 ◇ゲームで学ぶ お金と経済のしくみ講座 日時:7月24日(水)午前10時30分~正午 内容:金融の基本を学び…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■6月 ◇4日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇5日(水) ・(1)木屋(木屋小学校)午後1時15~2時10分 ・三井A団地(A17棟前)2時30分~3時 ・寝屋川団地(総合教育研修センター内)3時20分~4時 ◇7日(金) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇11日(火) ・黒原橘町(和…
-
くらし
ふるさとねやがわ 第69回
■「島の彩りを食卓に」 石垣島に移住し陶芸活動 陶芸作家 立津 葉子(たてつ ようこ)さん(50歳) 「2、3年のつもり」で大阪から南へ約1600kmの石垣島(沖縄県石垣市)に移住して21年。夫が生まれ育った地で開いた手作りの陶芸工房で、南国の自然を感じてもらえる使い勝手のよい器を目指して焼き続けています。 ◇「陶芸をきちんと学びたい」デザイナーから転身 前の仕事は高校生の頃からの夢だったグラフィ…
-
くらし
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・8月号…6月12日(水) ・9月号…7月11日(木) ※[費用]は活動にかかる費用です。 「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■舞踊おさらい会 日時:6月8日(土)午後1時開演 場所:アルカスホール 内容:日本の心を地域へ世界へ、30周年を記念して行います 費用:無料。 ※詳しくはチラシ又はアルカスホールホームページを見てください。 問合せ:「日本芸能協会・秀麗会」・沓水(くつみず) 【電話】090・5123・9954 ■寝屋川母親大会 日時:6月9日(日)午後1時30分~3時30分 場所:市民会館 講演:「生きづらくな…
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕
■写真 日時:第2土曜日午後1時30分~4時 場所:市民会館4階市民活動センター和室 費用:月1000円(女性は500円)。 問合せ:「写団・四季」・市川 【電話】080・8477・3382 ■絵画 日時:第1・3月曜日午前9時~午後5時 場所:市民会館 内容:鉛筆デッサン・水彩画・油彩画・パステル画 費用:1回1200円 無料体験あり。 問合せ:「伊郷絵画教室」・伊郷 【電話】090・2286・…
-
くらし
公共機関・団体(1)
■北大阪商工会議所イベント ◇創業プレセミナー 日程:6月15日(土) 場所:枚方市総合文化芸術センター(枚方市新町) 内容:創業についての基礎を学ぼう 対象・定員:創業に興味がある人又は創業を考えている人25人(申込順) 費用:無料。 ◇女性起業家交流会 日程:6月26日(水) 場所:枚方ビオルネビィーゴイベントルームC(枚方市岡本町) 対象・定員:起業した又は起業に興味がある女性20人(申込順…
-
くらし
公共機関・団体(2)
■年金生活者支援給付金制度 公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されます。 新たに対象となる人には、日本年金機構から年金生活者支援給付金請求書が送付されます。申請の翌月分からの支給となりますので、速やかに手続きをしてください。 ※所得制限などで支給対象外でも、世帯や所得に変更があった場合に対象となることがありますので、支給要件など…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則6月3日(月)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情報…
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース
■パナソニックパンサーズの選手が市役所を訪問! 5月8日、パナソニックパンサーズ(男子バレーボールチーム)に所属する中村選手・伊藤選手・垂水選手が市役所を訪問しました。第72回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会で準優勝となった同チーム。今後の活躍に期待しています! ■玉ねぎ収穫体験 今日のご飯はなんだろう? 4月23日、市立石津小学校2年生約30人が玉ねぎの収穫を体験しました。 食育の一環として…
-
文化
碑(いしぶみ)
■寿毫中司君碑(寿町) 旧郡村の旧家につながる中司庄吉氏と良吉氏親子の功績をたたえる碑で、明治40年に建立されました。 寝屋川市史などによると、庄吉氏は幼い頃から書を学び、塾を開いて40年以上にわたり指導。79歳で亡くなりましたが、息子の良吉氏も父親の思いを継ぎ、市立北小学校の前身の友呂岐小学校の教員として子弟教育に尽くしました。 碑は教え子9人が発起人となって香里園駅前に建てられ、その後、友呂岐…
-
くらし
ねやがわ上下水道
■能登半島地震の被災地へ職員を派遣 令和6年能登半島地震の被災地で応急給水活動や水道管の漏水調査活動を行うため、上下水道局の職員を派遣しました。 ◇応急給水 2月7日から5日間、職員2人を石川県穴水町へ派遣し、断水していた介護施設への応急給水を行いました。 ◇漏水調査 3月5日から9日間、職員延べ4人を石川県能登町へ派遣し、建設予定の仮設住宅に給水するため、断水している区間の水道管が漏水していない…