広報かしわら 令和6年7月号

発行号の内容
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 7月1日予定) 受付時間:8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科:乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器 ※第2…
-
健康
藤井寺保健所だより
■無料 ◇HIV・梅毒即日検査(結果は1~2時間後) [梅毒検査は、HIV検査と同時に行う場合は無料] 第2・3水曜日9:30~10:30(予約不要) ※夜間、土・日曜日検査は、大阪検査相談・啓発・支援センター(chotCAST・大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階)で実施。 ◇こころの健康相談(こころの病気、アルコール依存症など) 精神保健福祉相談員、精神科医などによる相談※詳細…
-
子育て
子育てプラス(1)
■スキップKIDSの施設開放 涼しいお部屋に遊びにきませんか?今月のお楽しみ遊びコーナーは「すべりだい」です。 日時:毎週月曜日13時30分~15時(予約なしで利用できます) 対象:0歳~未就園児 場所・問合せ:スキップKIDS 【電話】072-973-5130 ■七夕飾りをつくろう 親子で一緒に七夕飾りを作りませんか?願い事は何にしようかな…ご家族で話し合ってきてくださいね。 日時:7月3日(水…
-
子育て
子育てプラス(2)
■ママと子どもの健康カレンダー ※詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 教室・講座などのウェブ予約はこちらから(本紙二次元コード参照) ◆妊娠期 ◇妊娠判定を受けたら? 妊娠届を提出し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票の交付を受けてください。妊婦と面談の上、出産応援給付金の案内もします。 場所:保健センター・こども家庭安心課(市役所2階) 持ち物:マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと本…
-
イベント
リビエールホール
■EVENT GUIDE 2024.7月 ◇桂文三と愉快な仲間寄席 Vol.35 (好評発売中) 日時:7月27日(土)13:30開演(13:00開場) 会場:小ホール(全席指定) 料金:前売り/800円、当日/1,000円 ゲスト:兵動 大樹 ※終演後、次回10月19日(土)のチケットを販売します。 ◇映画上映会「ブタがいた教室」 柏原市出身・前田哲監督の作品です 日時:9月28日(土)14:0…
-
くらし
くらしに役立つ くらしサプリ
■手話ひとくちメモ 今月は、指文字「た行」の手話をご紹介します(説明文は学習上のヒントで語源の説明ではありません)。 ※「な行」は9月号に掲載。 ・た…アルファベットの(t) ・ち…カタカナの(チ) ・つ…カタカナの(ツ) ・て…手そのものを表す ・と…「貴方と私」の(と) ■手話通訳者・要約筆記者の派遣 利用:学校関係・病院などに派遣しています。また、市役所内でも手話通訳者・要約筆記者を利用でき…
-
講座
消費者ワンポイント講座
■「点検商法」を知っていますか? 屋根や外壁、雨戸の老朽化。家族を守るために、大切な家屋のメンテナンスが気になる台風シーズン。 そんなとき突然訪問してきた業者に、「無料で点検します」と言われたら、無料だからと気軽に頼んでしまうかもしれません。しかし、その「点検」は本当に無料なのでしょうか。 「点検商法」では、リフォーム工事や白アリ駆除など、技術を伴うサービスが多く、一般の消費者には判断が難しい点が…
-
くらし
まちの話題
■外来害虫「クビアカ」から柏原市の桜を守るプロジェクトに感謝状 ~自社製品の寄附に留まらない新たな取り組み~ 日本ワイドクロス株式会社が、柏原市の桜を守るプロジェクトを「竜田古道の里山公園」で実施されました。ここ数年、柏原市においても、クビアカツヤカミキリによる桜などへの被害が増加しており、このプロジェクトに対し感謝状を贈呈しました。廣橋寿祥社長は「次は、学校の桜も守りたい」と話しました。 ■初夏…
-
くらし
柏原市LINE公式アカウント
あなたの友だちになりたい。 友だち登録の後は、受信設定で欲しい情報をチェック! 役立ち情報あります ■防災にも! 避難指示発令時などは通知が届くほか、現在地の近くの避難所検索もできます(事前にLINEによる位置情報のアクセス許可設定が必要)。 ■毎日の生活にも! 「受信設定」であらかじめ住んでいる地域を登録しておくと、ごみの収集日の前日に通知が届きます。
-
その他
その他のお知らせ(広報かしわら 令和6年7月号)
■今月の表紙 ◇「すくすく訪問、お出迎え」 保育士が玄関のドアを開けると、訪問対象の赤ちゃんとご両親に加え、元気なお兄ちゃんもこんにちは。お話中も笑い声があふれ、癒やしと楽しさ満載な撮影現場なのでした。 ■市民の動き 5月末(前月比) 人口:66,658人(+4) 男:32,005人(+9) 女:34,653人(-5) 世帯数:32,683世帯(+25) ■Ciao赤ちゃん 対象:市内在住で、申込…