広報かどま 令和7年(2025)8月号

発行号の内容
-
子育て
8月は「こども110番月間」旗などの物品を無償で配布 「こども110番の家運動」は、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時、助けを求めて駆け込むことができるように、事業所などを含む地域の協力家庭が、目印となる旗などを掲げて被害を最小限に止めようとする運動です。 市では、旗などを無償で配布しています。子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、ご協力をお願いします。 「うごくこども110番」の登録も随時受け付けています。 配布物品:旗、タペ...
-
子育て
子どもLOBBYキャリア教育イベント 申込方法:各開催日の2週間前までに専用申込フォームから申し込み。 申込多数の場合は抽選 問合先:こども政策課 【電話】06-6902-6095
-
子育て
ちびっこあつまれ~一緒に遊びましょう~ ◆あおぞら保育 申込方法 (1)は申込不要、(2)はなかよし広場へ電話 ◆いっしょにあそぼう! 申込方法:上野口保育園へ電話または申込フォームから申し込み ◆あそびのひろば ※(1)のみ雨天時は予約制 ※(2)事前申込不要。雨天決行 ※詳しくはすくすくひよこナビで検索 ◆子育て相談は各園で受付中 とき:月~土曜日 ※時間など詳しくは各園へ問い合わせ 問合先: 砂子みなみこども園【電話】072-88...
-
子育て
なかよし・ひよこNEWS 対象:市在住の3歳以下の子どもと保護者 費用:無料 申込方法: ・なかよし広場…平日午前9時30分〜午後5時に電話 ※随時受付 ・ひよこる~む…平日午前9時~午後4時に電話 ※各開催日の2週間前から受付 ※詳しくはすくすくひよこナビで検索または問い合わせ 申込・問合先: なかよし広場【電話】072-887-6621 ひよこる~む【電話】06-6904-8601
-
子育て
母子手帳交付のLINE予約を開始 希望日の前日までに、門真市LINE公式アカウントから予約をお願いします。 予約時間:午前10時~午後3時 ※正午〜午後1時を除く ※妊娠届出、母子手帳の交付は予約優先制 ※予約なしの場合でも受付可。電話での予約不可 ※待ち時間が発生する場合あり ※詳しくは市ホームページまたはひよこナビ参照 問合先:こども家庭センター 【電話】06-6904-6500
-
健康
健診・相談などのご案内(9月) ◆健診 ◆相談
-
健康
特定健診予約受付中~特定健診を受診し、自分の身体の状態を知りましょう!~ 市国民健康保険が適用されている40歳~ 74歳の人は、毎年1回特定健康診査を無料で受診できます。生活習慣病の早期発見・重症化予防のために、自覚症状がなくても受けましょう。 とき・ところ:下表参照 ※個別健診の予約は特定健診取扱医療機関へ電話 ※集団健診と人間ドックの重複受診不可 対象:健診当日、市国民健康保険加入者で40歳~74歳の人(昭和26年4月1日~61年3月31日生) ※今年度中に75歳に...
-
健康
各種がん検診(集団検診) 対象年齢は年度末年齢※予約制。予約受付中のため、希望日に予約できない場合あり 「保健事業のご案内」で注意事項を確認の上、ご予約ください ※子宮・乳がん検診無料クーポン券は対象者へ5月末に送付済。有効期限は8年3月31日(火) 予約方法:電話または直接 ※胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・骨粗しょう症はインターネット予約システム「アイテル」からも予約可。詳しくは「保健事業のご案内」参照 予約・問合...
-
くらし
お知らせ ■会議を傍聴しませんか ◇7年度第1回門真市総合教育会議 とき:8月26日(火)午後3時から ところ:委員会室 (市役所本館4階) 内容:6年度決算、教育施策の今後 問合先:企画課 【電話】06-6902-5572 ■かんたんな日本語(にほんご)を使(つか)ってあそびましょう とき:8月(がつ)21日(にち)(木)(もくようび)~8月(がつ)23日(にち)(土)(どようび)の午前(ごぜん)10時(...
-
くらし
教育 ■中学校卒業程度認定試験 中学校卒業程度の学力があるかを認定するための試験です。合格した人は高校へ入学する資格が得られます。 とき:10月16日(木) ところ:大阪府立労働センター(大阪市中央区北浜東3-14) 対象: (1)就学義務猶予免除者または就学義務猶予免除者であった人で、8年3月31日(火)までに15歳以上になる人 (2)保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けず、かつ、8年3月31...
-
くらし
消防 ■8年4月採用消防吏員採用試験 ▽第1次試験(筆記) とき:9月20日(土) ところ:守口市門真市消防組合消防本部 申込期間:8月1日(金)~29日(金) ※詳しくは消防組合ホームページまたは守口市門真市消防組合消防本部または各消防署で配布する実施要綱を参照 問合先:守口市門真市消防組合消防本部総務課 【電話】06-6906-1303 ■長雨・台風に備えましょう ・気象庁や市区町村の防災情報をこま...
-
くらし
飯盛霊園 ■飯盛霊園からのお知らせ使用者募集対象の墓所を追加 受付開始:8月4日(月) 午前9時~午後5時30分 追加予定墓所:返還墓所、新規墓所 受付・問合先:飯盛霊園組合管理課 【電話】0743-78-1195
-
くらし
エアコン買い換え費用1件当たり3万円を補助 省エネ性能の高い家電製品の普及促進、家庭におけるエネルギー費用の負担軽減、熱中症の防止を目的に実施します。 受付期間:10月30日(木)午後5時まで 対象:次のすべてを満たすこと ・申請時点で門真市に住所がある個人 ・補助対象のエアコンを門真市内の登録店舗で購入 ・購入したエアコンを門真市内の自宅に設置する ・買い換え前のエアコンを家電リサイクル法に基づき処分する 補助額:本体の購入費用と標準据付...
-
くらし
水道料金の基本料金 7月・8月検針分を半額に 物価高騰の影響を受けている家庭や事業者の支援のために、水道料金の基本料金の半額を、あらかじめ差し引いて請求します。手続きは不要です。 ※基本水量を超えて使用した分と下水道使用料は対象外 対象:市と給水契約がある一般家庭や事業者など 対象期間:7年7月・8月検針分 ・奇数月に検針…6月・7月分 ・偶数月に検針…7月・8月分 ・毎月検針…7月・8月分 支援内容:7月・8月検針分での差引金額 ・一般用…...
-
スポーツ
総合体育館 ■コース型スポーツ教室参加者を募集 親子体操、総合型キッズスポーツ、自力整体、やさしいエアロやピラティスなど子どもから大人まで楽しめます。詳しくはお問い合わせください。 ※1人1教室880円で体験可。要予約 問合せ:総合体育館 中町11-70 【電話】06-6115-5166
-
くらし
女性サポートステーションWESS ※WESSの催しはすべて参加無料 ■お片付けから始めるやさしい備え講座~毎日の暮らしの中で“安心”をつくる~ とき:8月23日(土) 午後2時~4時 講師:山口麻里(暮らしと備えのアドバイザー、整理収納と防災備蓄をつなぐ暮らし整え人、(一社)わんにゃん防災代表理事) 対象:市在住・在勤・在学の女性 ※3歳以下の子どもの一時保育あり。3人まで。8月15日(金)までに申し込み 申込方法:電話、直接また...
-
くらし
市民プラザ ■第12回生涯学習フェスティバル 市民プラザで活動する皆さんの成果発表や体験、展示、舞台などがあります。 とき:9月14日(日)午前10時~午後3時 ※展示は9月13日(土)・14日(日) ◇体験の部の参加者を募集 申込方法:8月1日(金)~31日(日)に市民プラザホームページから申し込み、来館または電話 ・ボーイスカウト1日体験 とき:午前9時30分から 対象:小学生 費用:無料 ・3B体操体験...
-
くらし
図書館 ※図書館の催しはすべて参加無料、幼児は保護者同伴 ■こわいけど聞きたい!?こわ~いおはなし会 夏にピッタリの少し怖い絵本中心のおはなし会です。 とき:8月2日(土) 午前11時~11時30分 ところ:門真 内容:絵本「あかいさんりんしゃ」など 対象:幼児・小学生 定員:25人(先着順) ■なつのおはなしかい 絵本や紙芝居などのおはなし会をします。 とき:8月9日(土) 午後2時~2時30分 ところ...
-
イベント
みんなでつくる門真の第九2026合唱団員を募集 おおむね12月以降の土曜日または日曜日午後2時~4時30分(全13回) 内容:ベートーヴェン「交響曲第九番」第四楽章 講師:小玉晃(大阪音楽大学講師) 対象:小学3年生以上の人 費用:1万2000円(指導料・チケット1枚を含む) ※18歳以下は無料。市在住・在勤・在学の人は1000円割引 申込方法:8月18日(月)~10月19日(日)に申込フォームから申し込みまたは市内公共施設に設置の申込書をFA...
-
講座
公民館 ■公民館で親子クッキング 手打ちうどんにチャレンジしよう! とき:8月24日(日) 午前10時~午後0時30分 講師:川裏洋子 対象:4歳~中学生(2人まで)と保護者 費用:1組1200円(材料費込み) 申込方法:8月7日(木)午前10時~14日(木)午後2時に申込フォームまたは電話 ※申込多数の場合は抽選 ■かどま大学 殺陣アクション教室 刀を使う「剣殺陣」や素手で戦う「技斗」のアクションでヒー...