広報せっつ 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
健康
11月10日から16日は、アルコール関連問題啓発週間です。
お酒を「やめたいのにやめられない」それは依存症かもしれません。 アルコール依存症は、飲酒のコントロールができなくなる病気です。「もしかして、依存症かも?」と思ったら、ご本人やご家族だけで抱えこまず、まずはご相談ください。 ※大阪府内の依存症相談窓口一覧は、大阪府ホームページ(上記QR)へ ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:大阪府地域保健課依存症対策グループ 【電話】06-6944-7…
-
くらし
公民館・コミセン
◆安威川公民館 ◇摂津オリンピア名画劇場 「八つ墓村」(日本映画・1977年) 日時:11月2日(土)午後1時半~4時半 ◇癒しの苔テラリウム作り 緑化活動の案内と苔テラリウム作り 日時:11月16日(土)午前10時~12時 定員:16人 材料費:500円 要申込み(電話可・先着) ※小学4年生以下は保護者同伴 ◇旬を食べよう 冬~季節の旨み まるごと簡単レシピ(座学)~ 根菜やキンカンなどを使っ…
-
イベント
(味生公民館)オータムウォーク in 山の辺の道(桜井市)
のどかな風景を楽しみながら、歩いて体作りをしてみませんか。(初級~中級者レベル) ※雨天中止 日時:11月22日(金)午前8時50分~午後4時半 集合:味生公民館 ※現地までバスで行きます 定員:20人 参加費:1,350円(昼食代、保険代込み) 持ち物:飲み物、タオル、歩きやすい服装、靴で参加 申込み:同館へ(電話可・先着)
-
イベント
(あつまろう!あなたが主役のコミセンまつり)別府コミュニティセンターまつり
日時:11月17日(日)午前10時~午後3時 場所:別府コミュニティセンター 作品展示: ・ステージ発表 ・将棋体験コーナー ・幼児のプレイルーム ・地域関係団体によるゲームコーナーや軽食・飲み物などの販売
-
くらし
スポーツ・文化
◆(スポーツ)味舌・味生体育館開放DAY 予約不要の開放DAYを開催します。 利用料 一般150円、中学生以下50円 ※市外在住者は利用料が2倍です 問い合わせ:各体育館 ◆(スポーツ)体育施設抽選会 12月・1月分の体育施設抽選会を行います。抽選会への参加は、事前に団体登録が必要です。 日時:11月9日(土) ・グラウンド…午前9時半 ・テニスコート…午前11時 場所:安威川公民館 ※自転車また…
-
くらし
図書館
◆市民図書館 ◇大阪人間科学大学出張講座「科学×音」 めずらしい楽器から「音」を探り、オリジナル楽器を作って楽しみながら学ぶ 日時:11月30日(土)午後1時~2時半/対象は小学生高学年以上 定員:20人 要申込み(電話可・先着) ◇出張おはなし会 本の読み聞かせや手遊びなど 日時:11月12日(火)午前11時から(30分程度) 場所:コミュニティプラザ・子どもルーム 対象:未就学児と保護者/当日…
-
くらし
施設催し・教育ほか(1)
◆男女共同参画センター ◇つどい場「輪」のスマイル広場~100歳まで元気カフェ~ 体操や笑いヨガ、脳活性化ゲームを楽しむ ※子どもの同室可 日時:11月16日(土)午後1時半~3時半 お茶代:100円 ※健幸マイレージ対象 ◇これでスッキリ!モヤモヤしないコミュニケーション術 「質問力」を上げて、より深い相互理解を目指す 日時:11月17日(日)・12月1日(日)午前10時〜12時(計2回) 定員…
-
くらし
施設催し・教育ほか(2)
◆児童センター ◇クリスマスクラフト クリスマスツリーを作る 日時:12月7日(土) ・午後1時~2時 ・午後2時~3時 対象:小学生 定員:各10人 材料費:300円 要申込み(11月9日(土)から・電話不可・先着) ◇乳幼児クリスマス会 歌やダンスを楽しむ 日時:12月13日(金)午前10時半~11時半 対象:未就学児と保護者 ※親子プログラムの登録が必要 定員:50組 参加費:200円 要申…
-
イベント
ボランティアフェスティバル
日時:11月9日(土)午前10時~午後3時 場所:地域福祉活動支援センター ・午前10時から ボランティアグループの活動紹介や体験 ※スタンプラリー参加でプレゼントあり ・午後1時半から ※入場無料 「団長のピンチをチャンスに変える方法」 安田大サーカス団長安田さんによる講演 ※手話通訳あり 問い合わせ:ボランティアセンター 【電話】06-6318-1128
-
くらし
人権を考える市民のつどい
日時:12月7日(土)午後1時半から 場所:市民文化ホール 定員:430人 (1)吉田勝明さんによる講演会 「老いと人権~迫りくる遠くて近い将来あなたはどう生きますか~」 (2)ジャズ演奏会 市内で活躍中のJazzバンド「宮崎記子and平口カルテット」による本格的な演奏会 申込み:人権女性政策課へ(11月29日(金)までに電話またはFAXで・先着) 右記QRからも可 ※QRコードは本紙をご覧くださ…
-
イベント
PUFFY”Road to 30″
日時:来年2月9日(日)午後5時開演 場所:市民文化ホール 料金:一般8,000円 ※前売券は11月3日(日)午前10時から、市民文化ホール(いきいきプラザ内)、チケットぴあ、ローソンチケットほかで販売 ※チケットは1人4枚まで ※未就学児の入場不可 問い合わせ:同ホール(いきいきプラザ内) ※詳細は右記QRへ ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
高齢・障害福祉
◆(お知らせ)ふれあい入浴 公衆浴場での入浴により、健康増進と世代を超えた交流・ふれあいが図れます。 日時:11月17日(日)午後4時~9時 場所:ヘルシーバス千里丘 対象:小学生以下と65歳以上 持ち物:シャンプー、石鹸、タオルなど入浴に必要な物 問い合わせ:高齢介護課 ◆(お知らせ)頭と身体の健康チェック 筋肉量や握力、認知機能などを測定し、あなたの健康状態を詳しくチェックしてみませんか。(所…
-
しごと
産業振興
◆(お知らせ)防犯シールセットを無料配布 防犯シールは、玄関やインターホン、電話付近など身近な場所に貼って、突然の訪問勧誘や還付金詐欺、オレオレ詐欺などに注意するものです。ぜひご活用ください。市役所4階・消費生活相談ルームで配布しています。 問い合わせ:消費生活相談ルーム ◆(お知らせ)通話録音装置を無料で貸し出し 全国的に多発している還付金詐欺などを未然に防止するため、高齢者へ通話録音装置を無料…
-
くらし
暮らしのワンポイント
◆コインパーキング細かい条件も確認を ◇事例1 駅前の駐車場の看板に「1日最大600円」とあり、3日間で1800円だと思って駐車したところ、約1万2千円の請求を受けた。管理業者に連絡すると「最大料金の適用は1回限り。その後は、時間制で料金が発生する」と言われた。改めて看板を見ると、小さな文字でその旨が書かれていた。 ◇アドバイス 料金には、最大料金の適用回数や駐車位置、時間帯などに細かい条件が付い…
-
子育て
子育て~つどいの広場(1)~
◆エンゼルひろば ◇赤ちゃんあつまれ 日時:(1)11月7日(木)(2)21日(木)いずれも午後2時半~3時半 対象:(1)1~5カ月児と保護者(2)1歳未満児と保護者 ◇7・8カ月の赤ちゃんあつまれ 言葉を伸ばす関わり方を学ぶ 日時:11月28日(木)午後2時半~3時半 対象:7・8カ月児と保護者 ◇パパ講座「パパとキッズでからだを動かしてあそぼう!」 日時:12月14日(土)午前10時~11時…
-
子育て
子育て~つどいの広場(2)~
◆摂津ひかり保育園 ◇赤ちゃんの日 ベビーマッサージ・看護師の話など 日時:11月14日(木)午前10時~12時 対象:2カ月~歩きはじめる前の子と保護者 定員:10組 オイル代:100円 要申込み(電話可・先着) ◇ハーフバースデー会 足形スタンプ・ベビー専門のフォトグラファー撮影会など 日時:11月28日(木)午前10時~12時 対象:令和6年5月生まれの子と保護者 定員:5組 写真代:1カッ…
-
子育て
子育て~その他~
◆親子ランドin鳥飼 ~親子で楽しむうた遊び~ 日時:11月12日(火)午前10時〜11時半 場所:新鳥飼公民館 対象:未就学児と保護者 問い合わせ出産育児課 ◆プレママ・パパ向けイベント 申込み: (1)上記QRまたは出産育児課へ(電話可) (2)とりかい遊育園へ(電話可) (3)NPO法人キッズぽてとへ(電話可・先着) ※QRコードは本紙をご覧ください ◆子育てサロン(申込不要・費用無料) 未…
-
くらし
市民活動のひろば(Everyone’s plaza)
◆催し情報 ◇シャッターアート体験「鳥飼なすやお米を作るわたなべファームさんの倉庫のシャッターにペンキで絵を描きましょう!」 日時:11月4日(休)午前10時~12時 場所:わたなべファーム(鳥飼八町1-13) 対象:4~12歳 定員:10人 汚れてもいい服装で 要申込み 問い合わせ:ゆびまるこ・高雄 【電話】080-3787-7345 【E-mail】[email protected] ◇…
-
くらし
(せっつ居場所サミット
⼊場無料 日時:2024.11.16(⼟)13:00~16:00 場所:摂津市立コミュニティプラザ(コンベンションホール) 13日(水)までに申込みを ※QRコードは本紙をご覧ください。 「なぜ今、居場所が必要とされているのか」「居場所とは何か」などについて一緒に考えます。 第1部:基調講演 みんなのIBASYOプロジェクト 代表 竹村 朋子 氏 第2部:テーマ別分科会(意見交換) (1)こども(…
-
くらし
自治会の活動だより
◆会員の方々とともに! (鳥飼西校区・親和自治会) 親和自治会では、毎週木曜日のセーフティパトロール隊の活動、すみれの会(老人会)の取り組み、園芸友の会「花いっぱい活動」のほか、昨年度から桜祭りと2年に1回のバス旅行の行事を再開しました。 3月末に行った桜祭りには、市長をはじめ多くの来賓と会員が参加し、桜をめでながら自治会で準備した弁当を食べ、ビンゴ大会・じゃんけん大会と大いに盛り上がり、楽しいひ…