広報ふじいでら 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
向こう三軒両隣! 近助のチカラ
若い力と地域資源を活用した取り組み 「林5・6丁目地区」 林5・6丁目地区が運営している林町会館では、コロナ禍以前は、餅つき大会や芋煮会、JAZZコンサートなど地域のにぎわい・つながりづくりの催しが年間を通していくつも行われていました。 少しずつ様々な行動制限が緩和されている今、新たな音楽イベントが企画されているとのことで、地区長の松井さんと田島さん・久保さんをはじめ音楽イベント主催者の方々へお話…
-
文化
ふじいでら歴史紀行 209
【唐櫃山古墳の発掘調査~墳丘の調査と復元~】 前回は唐櫃山古墳の渡り土手の調査でしたが、今回は墳丘本体の調査成果についてと、唐櫃山古墳の復元がどのように変わったのかをお話したいと思います。調査の目的はくびれ部と呼ばれる前方部と後円部が接続する場所の状況を確認するために調査を実施しました。 7月の後半に開始し、35度を超える猛暑のなかの調査となりました。すべて自分たちの手で掘って、土を運んで調査を進…
-
くらし
各種相談
※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.164
■ハチの巣駆除で高額請求!! ▽事例(1) 自宅の軒下に、ハチの巣ができていた。駆除したいと思い、インターネットで探した業者に来てもらった。インターネットでは、数千円程度でできるように書いてあった。最初に電話で金額を聞いたものの、実際に見ないとわからないと言うので、自宅に来てもらった。作業前に10万円以上の料金を提示され、思った以上に高額だったので驚いたが、このままだと近所に迷惑がかかると言われた…
-
くらし
おくやみ手続きサポートデスク(予約制)
身近な方を亡くされた後の手続きは多岐にわたります。デスクでは亡くなられた方の状況を確認し、手続きが必要な窓口をご案内します。 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)の9時30分、13時30分、14時30分の3枠 定員:各1組 問合先:おくやみ手続きサポートデスク(1階(1)番市民課内) 【電話】939・1319
-
くらし
藤井寺市民憲章
・人の和で、住みよいまちを、つくりましょう。 ・自然を生かし、歴史遺産をまもりましょう。 ・近代文化で、伸びゆくまちを、つくりましょう。 ・仕事に誇りをもち、働く喜びに、生きましょう。 ・若い力を養い、夢と希望を、育てましょう。
-
くらし
目の不自由な方や活字読書が困難な方へ
「声の広報(CD)」「点字広報」をご利用ください。市ホームページにも掲載しています。 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051【FAX】952・9448
-
くらし
防災行政無線の放送内容が電話で確認できます
※放送から24時間以内 【電話】0800・200・9391(フリーダイヤル)
-
その他
編集後記
初めまして! 産休明けにまさかの人事異動があり、今月号から新しく広報担当に加わりました。 市の情報発信も時代とともに変化していますが、広報紙とも連携しながら、紙面ならではの分かりやすい情報発信ができるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
-
その他
その他のお知らせ (広報ふじいでら 令和6年6月号)
■表紙 思い出の瞬間をシェアしよう! (関連記事8・23ページ) ■掲載内容に関する注意 ・市外局番「072」の場合、記載は省略しています。 携帯電話やスマートフォンからお問い合わせの際は、「072」をつけて発信してください。 ・費用・金額の記載がない場合は無料。 ・申込方法の記載がない場合は事前申込不要。 ・アイコンの説明 ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■藤井寺市の人口 …