広報くまとり 令和6年4月号 〜第875号〜

発行号の内容
-
くらし
関空NEWS
■関西国際空港 環境にやさしい空港 関西エアポートグループは、地球規模の環境問題に対して「脱炭素」、「循環経済」、「環境共生」を3つの軸として、さまざまな角度から環境負荷低減に向けた取り組みを進めています。 そのうちの1つとして、関西国際空港島護岸において良好な藻場の育成と維持・拡大に積極的に取り組んでおり、定期的なモニタリングをはじめとする各種調査も行っています。最新の調査では、空港島護岸周辺の…
-
くらし
まちかど写真館
町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ※写真は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■環境美化功労者へ表彰状を授与 長年にわたり「大阪でいちばんきれいなまちくまとり」をめざして、地域の環境美化意識の啓発や清掃などに取り組まれた個人や団体及び自治会を表彰させていただきました。これまでの活動に感謝の意を表します。 表彰された方々は以下のとおりです。 ▽活動団体 詳細は、本紙またはPDF版をご…
-
くらし
施設からのお知らせ
■今月の休館日 ・すまいるズ煉瓦館 第4水曜日 ・キテーネホール・かむかむプラザ 毎週火曜日 ・熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 ・野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 ・すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 ■くまとりPR大使ライブ(無料) 新しいホールで「くまとりPR大使」によるライブを開催します。 熊取を愛する3人の熱い歌声がホールに響き、熊取町を盛り上げます! 日時:4月28日(日曜日) …
-
くらし
図書館コーナー
■今月の「書庫公開デー」(無料) 日時:4月6日(土曜日)、5月4日(土曜日)午前10時15分から正午 ■スマホで図書館をもっと便利に♪(無料) ネットで本を予約する方法や電子書籍の借り方などをご案内! 日時:4月8日(月曜日)午前10時30分から1時間程度 持ち物:図書館りようカード、スマートフォンなど ■家庭菜園のすすめ(無料) 育てやすい野菜や育てるときのひと工夫など、家庭菜園のあれこれをお…
-
くらし
VOTE10 選挙こらむ
選挙こらむでは、選挙についてのさまざまな情報を発信しています。 ■町長選挙における各年代別の投票率について 1月21日に執行された町長選挙では、全体の投票率が42.41%となりました。 年代別の投票率は、10代は28.20%となりましたが、20代では18.38%となるなど、相対的に若年層を中心に投票率が低い結果となりました。選挙は一人一人の意見を政治に反映するものです。 ぜひ投票に行きましょう! …
-
イベント
「出張!なんでも鑑定団」がキテーネホールにやってくる お楽しみに
出張!なんでも鑑定団の撮影にあたり、お宝と観覧の募集を行います。 家に代々伝わってきたお宝、お菓子のオマケやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。 また、撮影にあたり観覧の募集も行います。詳しくは、4月号広報に同封の『なんでも鑑定団チラシ』をご覧ください。 ※お宝の募集状況により中止となる場合もあります。 撮影日:8月11日(日曜日) 鑑定・観覧料:無料 会場:キテーネホール 問い合わせ:生涯学…
-
イベント
《住民提案協働事業》第4回くまとりワンFESTA
~人とペットに優しい街 くまとりプロジェクト~ 人と犬の絆を体感できる「ドッグアジリティ」や「ドッグダンス」、飲食や雑貨などが出店する「くまとりマルシェ」、さらに「人とペットの防災」や「保護犬・猫関連ブース」など盛りだくさんです。 午後からは豪華景品がもらえる「アニマルクイズ大会」も行います。 日時:5月5日(祝)午前10時から午後4時30分 場所:町民グラウンド ※イベント情報など、詳しくは関連…
-
その他
今月のクイズで読者プレゼント
百花はちみつを1つ クイズ正解者から抽選で4名様にプレゼント! 柴田養蜂場の「百花はちみつ」は、熊取をはじめとする泉州の山々に咲くいろいろな花からミツバチが集めてきたはちみつです。「2019年大阪府はちみつ品評会」において、最高賞となる『大阪府知事賞』に選ばれました。泉州の自然の恵みをお楽しみください。 ■データ 柴田養蜂場(Bee Smile) 熊取町南山の手台13-15 【電話】453-669…
-
イベント
水とみどりの和田山パークまつり
●グリーンパーク熊取が『里山の自然いっぱい』の企画でおもてなし致します 今年も、野外活動ふれあい広場オープン記念日(2005年開場)の4月29日(祝)に「水とみどりの和田山パークまつり」を開催します。 鯉のぼりや風車のクラフト、野鳥や水辺の生き物、野草観察、そして今年はブルーベリーの花も鑑賞できます。 アトラクションでは『大阪観光大学インターナショナル混声合唱団』の素敵な合唱や、地元野菜満載の『軽…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまとり 令和6年4月号 〜第875号〜)
■住みたい 住んでよかった ともにつくる “やすらぎ”と“ほほえみ”のまち ■表紙の短歌 この里に 手まりつきつつ 子どもらと 遊ぶ春日は 暮れずともよし ▽良寛(りょうかん)(1758~1831年) 江戸後期の禅僧、歌人。 越後国(新潟県)出雲崎生まれ。曹洞宗の禅寺で修業し、諸国を行脚。 後に故郷にて、庶民の生活の中に溶け込みながら、仏の心を普及。 厳しい修行と学問の中で、心温まる書や歌、漢詩を…
- 2/2
- 1
- 2