広報くまとり 令和6年9月号 〜第880号〜

発行号の内容
-
くらし
《特集》熊取町の新鮮な情報をお届け!
皆さんは、熊取町が発信する情報をどのように収集されていますか?広報誌やホームページでは様々な情報が詳しく載っていますが、いざ自分のほしい情報を探すときに時間がかかってしまいませんか? 熊取町公式SNSなら、自分から情報を探すのではなく、町から自動的にあなたの携帯に情報が届きます。 今回は、災害に関する情報やイベント情報など、さまざまな情報をあなたに直接お届けするためのツール、熊取町公式SNSをご紹…
-
子育て
ミルデューラ市親善訪問団と交流しよう! 『野外交流会』参加者募集
10月11日(金曜日)から20日(日曜日)に、熊取町の姉妹都市、オーストラリア・ミルデューラ市から議員をはじめ、青少年10人・総勢14人の親善訪問団が来町されます! この機会に、国際交流事業に多くの住民の皆さんに参加いただくため、『野外交流会』の参加者を募集します。 『野外交流会』では、ミルデューラ市の青少年たちと一緒にクラフト体験や昼食の調理など、楽しく交流することができます。 親善訪問団とお話…
-
イベント
『熊取町 二十歳の誓い』の開催場所が変わります!
熊取町では、20歳になられる方を対象に『熊取町二十歳の誓い』を開催します。 令和7年二十歳の誓いは、4月にオープンしたキテーネホールへ開催場所を変更します。 日時:1月12日(日曜日)午後開催 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方 場所:キテーネホール (注釈)式典開始時間など詳しくは、以降の広報誌・町ホームページでご案内します。また、対象者の方には12月頃に案内ハガキをお送り…
-
イベント
涼感流しそうめん〔9月21日(土曜日)午前10時から午後1時〕
全長12メートルの本格的な竹のレーンによる『流しそうめん』は、圧巻です。 この機会に皆さんで楽しくいただきませんか。 場所:野外活動ふれあい広場 定員:先着100人 (注釈)定員になり次第、受付終了。 費用:500円 主催:熊取町緑と自然の活動推進委員会 申込方法:9月9日(月曜日)午前9時から窓口、電話またはホームページでお申し込みください 問い合わせ:野外活動ふれあい広場 【電話】453-55…
-
くらし
キテーネシアター
■トップガン マーヴェリック 熊取に映画館が!?この日、キテーネホールが映画館に変わります。名作映画をぜひキテーネホール自慢の音響・映像設備で体感してみてください。 日時:9月23日(祝)午後2時から上映(上映時間約130分) 定員:300席(全席自由席) (注釈)未就学児の入場不可。 費用:無料 観賞方法:9月4日(水曜日)午後1時から窓口にて先着順で鑑賞チケットを配布 (注釈)なくなり次第、受…
-
くらし
お知らせ《暮らし》
■コンビニ交付サービス運用停止日のお知らせ システムのメンテナンス作業のため、次の日程はコンビニ交付サービスをご利用いただけません。 ご理解とご協力をお願いします。 ▽9月13日(金曜日) 停止時間:午後5時30分から11時 停止する内容:全て ▽9月14日(土曜日)から16日(祝) 停止時間:終日 停止する内容:全て 問い合わせ:住民課 【電話】452-6040 ■たばこ税のしくみ 購入するたば…
-
その他
お知らせ《募集》
■『協働のまちづくり』しませんか? ●最大30万円の補助あり 熊取町では、さまざまな活動をされている町民の皆さんと、いっしょにまちづくりに取り組む『協働事業』を積極的に進めています。 協働のまちづくりの企画やアイデアをお持ちの方は気軽にご相談ください。 ▽団体提案型 申込期間:9月2日(月曜日)から30日(月曜日)まで 補助金:活動経費の3分の2(上限30万円) 申込方法:窓口配布、または町ホーム…
-
くらし
お知らせ《消防と安全》
■自転車を盗難から守りましょう 大阪で最も被害の多い犯罪は自転車の盗難です。令和5年中の2万5195件のうち約半数は鍵をかけないで被害にあっています。自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。 ▽有効な対策 ・シリンダー錠やディンプル錠など、開けられにくく防犯性能の高い鍵を取り付けましょう ・ワイヤー錠などで二重にロックをしましょう ・電動自転車のバッテリーにもロックをしましょう ・防犯登録は法…
-
くらし
お知らせ《環境》
■えらんで得する脱炭素! 令和6年6月より順次、大阪府では、脱炭素の取り組みに賛同する事業者とともに脱炭素ポイント付与制度を実施しています。 この制度は、脱炭素につながる商品等を対象事業者から購入することで、通常のお買い上げポイントに加えて、さらに追加ポイントが付与されるものです。 (注釈)詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ:株式会社地域計画建築研究所(アルパック)大阪事務所(大阪府…
-
くらし
お知らせ《国民年金》
■年金受給者『扶養親族等申告書』は期限までに提出しましょう 老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得として所得税の課税対象とされています(障がい年金・遺族年金は課税されません)。 課税対象となる受給者の方には、9月中旬に日本年金機構から『令和7年分扶養親族等申告書』が送付されますので、提出期限までに必ず提出してください。 提出を忘れると、各種控除が受けられず、所得税の源泉徴収税額が多くなる場合があ…
-
くらし
お知らせ《健康保険》
■保険証が使えない場合があります! 整骨院・接骨院(柔道整復師)の受診方法 柔道整復師への受診方法を正しく理解していただき、適切な受診にご協力をお願いします。 ●柔道整復師の施術を受ける際のポイント 1.労働災害・通勤災害の場合も健康保険が使えませんので、負傷の原因を正確に伝えてください 2.療養費支給申請書には、内容を確認してから、必ず本人が署名してください 3.領収書はその都度もらい、『医療費…
-
くらし
お知らせ《福祉》
■楽しく生きる知恵探し 第2期(10月から12月) 運動やレクリエーションで身体を動かし、楽しく健康づくり・友達づくりをしてみませんか? 対象:町内在住の方で運動不足や閉じこもりがちが気になるおおむね65歳以上の方 日時:10月11日(金曜日)・18日(金曜日)・22日(火曜日)・29日(火曜日)、11月8日(金曜日)・11日(月曜日)・22日(金曜日)・29日(金曜日)、12月6日(金曜日)・1…
-
くらし
お知らせ《人権》
■みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) みんなの人権110番は、差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談窓口です。電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局につながります。 相談は、法務局職員または人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。インターネットでも相談を受け付けています。 ▽相談窓口 みんなの人権110番 【電話】0570-003-110…
-
くらし
今月の相談(1)
どこに聞けばよいかわからない場合は、平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)へお尋ねください。 ■法律について(要予約) 相談内容:弁護士による相談(定員各日8人、年度内1人1回限り) 日時:10日(火曜日)・24日(火曜日)午後1時から5時まで 場所:役場東館2階相談室 問い合わせ:生活福祉課 【電話】493-8039 ■生活福祉について 相談内容:生活支援・ひきこもり、生活上…
-
くらし
今月の相談(2)
どこに聞けばよいかわからない場合は、平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)へお尋ねください。 ■高齢者支援について 相談内容:高齢者やそのご家族の悩みや疑問、相談 日時:毎週月曜日から土曜日 午前9時から午後5時30分まで 場所:社会福祉法人弥栄福祉会建物内 問い合わせ:地域包括支援センターやさか 【電話】453-8330 ■障がい者生活について(要予約) 相談内容:障がいのあ…
-
くらし
今月の相談(3)
どこに聞けばよいかわからない場合は、平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)へお尋ねください。 ■消費生活について 相談内容:消費生活、多重債務 相談時間:30分以内(まずはお電話番号ください) 日時:第1、第3月曜日、毎週火曜日から金曜日 午後1時から5時まで(受付は、午後4時まで) 場所:役場東館1階消費生活センター 問い合わせ:産業振興課 【電話】452-6085 ■金融相…
-
子育て
お知らせ《子育てひろば》
子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ■二種混合2期(ジフテリア、破傷風)の予防接種を受けましょう 乳幼児期(生後2か月から7歳6か月未満)に接種した三種混合または四種混合(あるいは二種混合)により得られた免疫をさらに高めるため、二種混合2期の予防接種を受けましょう。 対象:満11歳から13歳未満 接種回数:1回 (注釈)3月下旬に新小学6年生へ予診票を送付してい…
-
健康
お知らせ《健康ひろば》
■秋の集団健診(国保・後期高齢)[要予約](無料) 約1万円の健診が、無料で受けられるチャンスです! ▽国民健康保険加入者 特定健診の受診は、『健幸で始めま賞(副賞QUOカード500円分)』、『健幸でがっちり賞(副賞1万円)』の受賞にも必要です。 詳しくは町ホームページをご確認ください。また、集団健診では結核・肺がん検診なども同時に受診できます。 予約:健康・いきいき高齢課 【電話】452・628…
-
その他
みんなのひろば
詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ■〔住民提案協働事業〕くまとり新規就農塾・塾生募集 熊取町で農業をやってみたい方、農業の勉強をしたい方を随時募集しています。 くまとり新規就農塾は半農半X、小さな農業、農業女子をキーワードとした新しい農業の形を模索しながら農業を学ぶ農業塾です。 基礎コース・半農半Xコース、プロ農家養成コースの3つのコースがあります。 対象:熊取町で農業をしてみた…
-
くらし
関空ニュース
■関西国際空港 新店舗が続々オープン! 関西国際空港 第1ターミナルビル2階に『関西旅日記 第1ターミナル国内ロビー店』が新たにオープンいたしました。 同店では、地域限定販売のお菓子や大阪・京都・神戸の関西を代表する人気のお菓子などをお買い求めいただけます。 更に、エアロプラザにも関西初出店となる『ZETTERIA(ゼッテリア)』や中国の伝統料理『刀削麺』をお楽しみいただける『リュウカ セイアント…
- 1/2
- 1
- 2