広報くまとり 令和6年11月号 〜第882号〜

発行号の内容
-
くらし
施設からのお知らせ
■今月の休館日 ・すまいるズ煉瓦館…第4水曜日 ・キテーネホール・かむかむプラザ…毎週火曜日 ・熊取図書館…毎週火曜日、最終木曜日 ・野外活動ふれあい広場…毎週火曜日 ・すまいるズひまわりドーム…毎週火曜日 ■和太鼓体験会(無料) ▽大人も子どもも和太鼓にチャレンジ! 初めてでも音符が読めなくても、どなたでも楽しむことができます。リズムを打つことで程よい全身運動となり、健康増進にもつながります。 …
-
くらし
図書館コーナー
■今月の「書庫公開デー」(無料) 日時:11月2日(土曜日)、12月7日(土曜日)午前10時15分から正午 ■スマホで図書館をもっと便利に(無料) ネットで本を予約する方法や電子書籍の借り方などをご案内! 日時:11月8日(金曜日)午前10時30分から1時間程度 持ち物:図書館りようカード、スマートフォンなど ■あたまイキイキ音読教室(無料) 楽しく音読し、脳活しましょう。認知症予防におすすめ! …
-
くらし
まちかど写真館
町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ■高齢者いきいき地域活動表彰 地域での活動を通じて、本町の高齢者福祉施策に大いにご貢献いただいた皆さんに、その功績を讃え感謝状を贈呈しました。 ▽健康まちづくり部門 桜が丘タピオステーション・美熊台タピオステーション・青葉台タピオステーション・ふれあい元気21 ほか詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽地域活動部門 ※詳細は、本紙またはPD…
-
イベント
熊取町住民提案協働事業「オリナスジカン」「KUMATORI ミュージアム」
■オリナスジカン 「オリナスジカン イコール 織りなす時間」はまるで糸を織りなすようにヒトとヒトとがつながりずっと大切にしたい日々の暮らしを彩る素敵なモノやコトに出逢える時間です。 日時:11月23日(祝)午前10時から午後4時 場所:すまいるズ煉瓦館、中家住宅 ■KUMATORIミュージアム 国内外で活躍するアーティストたちの美術展示 日時:11月15日(金曜日)から23日(祝) (注釈)20日…
-
講座
インスタグラム 写真講座であなたもフォトグラファー(無料)
あなたの写真で熊取町の魅力を発信しませんか? 人気フォトグラファーの指導のもと、今よりもっと上手に写真を撮るためのテクニックを学んでいただけます。 ●講師はプロのフォトグラファー 講師:イルコ アレクサンドロフ氏 神戸在住・ポートレート・フォトグラファー。インスタグラムのフォロワー数4万7千人、ユーチューブのチャンネル登録者数15万人。 暗いところを明るくするためではなく、魅力的な作品をつくり上げ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまとり 令和6年11月号 〜第882号〜)
■住みたい 住んでよかった ともにつくる“やすらぎ”と“ほほえみ”のまち ■今月号の表紙 ミルデューラ市親善訪問団が朝代区の皆さんとともにだんじりを曳いている様子です。 初めての曳行体験で全員汗だくになりながら楽しみました! ■人の動き 令和6年9月末現在(対前月比) 人口 42,609人(マイナス63) ・男 20,556人(マイナス31) ・女 22,053人(マイナス32) 世帯数 18,9…
- 2/2
- 1
- 2