広報くまとり 令和6年11月号 〜第882号〜

発行号の内容
-
子育て
《特集》ミルデューラ市親善訪問団と交流、友情は国境を越えて
KUMATORI × MILDURA 熊取町は、姉妹都市ミルデューラ市(オーストラリア南部の人口約5万人の都市)と定期的に青少年を中心とした国際交流を行っています。 昨年の8月は熊取町から10人の中学生がミルデューラ市を訪れ、他国の文化を学ぶことで世界へと視野を広げました。 今年は10月11日から20日の間に、ミルデューラ市の中学生が熊取町を訪れ、町内の家庭でホームステイをし、ホストファミリーとの…
-
イベント
環境フェスティバル2024 「地球の未来に今できること」
マイバック・マイボトルを持って参加しよう! リユース品・中古自転車の譲渡会やフリーマーケットなど楽しくてお得なイベントが盛りだくさん! 環境について考える1日にしましょう 日程:11月17日(日曜日) 時間:午前10時~午後3時 場所:すまいるズ煉瓦館 熊取町では“プラスチックごみゼロ宣言”を行い、プラごみ発生の抑制に努めています。 『レジ袋をはじめ使い捨てプラスチックの提供は極力減らす』をコンセ…
-
子育て
11月は熊取町子どもの権利月間です
熊取町では、子どもの権利について関心や理解を深めるため『子どもの権利に関する条例』を制定し、児童の権利に関する条約が国連総会で採択された11月を『熊取町子どもの権利月間』と定めています。 この機会に、子どものこと・子どもの権利についてみんなで考えてみませんか。 ■令和6年度『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』標語 最優秀作品『189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン』 ■子ども…
-
イベント
第1回 熊取吹奏楽祭
ジャズ・ポップスなど誰もが親しめる曲を素敵な吹奏楽でお届けします。 最後は全団体による合同演奏も!ぜひご来場ください。 日程:12月7日(土曜日) 時間:午後2時(受付は午後1時30分から) 場所:キテーネホール 出演団体:熊取吹奏楽団、熊取中学校吹奏楽部、熊取南中学校吹奏楽部 問い合わせ:キテーネホール 【電話】429-9125
-
その他
令和5年度 決算状況報告
町の会計は、一般会計・特別会計・公営企業会計の3つに分かれています。各会計別にお知らせします。 1.一般会計 教育・福祉や道路・公園の整備など、基本的な会計です。 ■歳入 町税 42億8,429万円(23.9%) 地方交付税 37億2,094万円(20.8%) 国庫支出金 35億3,924万円(19.8%) 府支出金 14億2,299万円(7.9%) 町債 13億4,580万円(7.5%) その他…
-
その他
今月はアンケートで読者プレゼント
■アンケート回答者から抽選で10名様にプレゼント! ほろ苦クリーミー 上品な大人の味 アフォガートを一杯 注文をいただいてから丁寧に抽出するエスプレッソが濃厚なバニラアイスの甘さを引き立てます。 熱々エスプレッソに溺れていく、バニラアイスの味の変化をぜひお楽しみください。 ●データ cafe09(カフェゼロナイン) 熊取町五門西4-832-1 【電話】070-3624-0909 営業時間:午前11…
-
くらし
お知らせ《消防と安全》
■119番の日 11月9日(土曜日)は、『119番の日』です。 消防に対する正しい理解と認識を深め、防災意識の高揚、地域ぐるみの防災体制の確立を目的として制定されました。 泉州南消防組合では、119番通報によって災害場所に最も近く適切な消防車や救急車が出動します。 もし慌てて、場所や状況を正しく伝えられなければ、消防車、救急車などの到着が遅れてしまい災害が拡大し大惨事となることや、助かる命が助から…
-
その他
お知らせ《募集》
■『熊取町 二十歳の誓い』で誓いの言葉を述べる方を募集 20歳になられる方を対象に開催する『熊取町 二十歳の誓い』にて、出席者を代表して『誓いの言葉』を述べる方を募集します。 募集人数:『誓いの言葉(800字程度)』を述べる方 1人 (注釈)申込多数の場合は抽選。 抽選日には、必ずご出席ください。 申込方法:11月1日(金曜日)~13日(水曜日)までに申込フォームから申し込み 問い合わせ:生涯学習…
-
くらし
お知らせ《暮らし》
■飲食店のたばこのルールが変わります ▽みんなで守ろう!たばこのルール 大阪府では、府民の健康を守るため、健康増進法や大阪府受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせない環境づくりを進めています。 大阪府受動喫煙防止条例は2025年4月に全面施行され、客席面積30平方メートル超の飲食店は『原則屋内禁煙』と飲食店でのたばこのルールが変わります。 改めてルールを確認し、望まない受動喫煙防止に…
-
くらし
お知らせ《環境》
■11月は環境美化強調月間です 各自治会での地域清掃活動の実施等、環境美化活動を推進します。 皆さんのご協力をお願いします。 ●環境美化活動団体紹介 ▽美化活動で得られるコミュニケーションの機会 『アドプト・ロード・つばさが丘東』は、つばさが丘東自治会、福祉委員の活動の一部として令和2年9月にイベントで『街路樹の花植え』を実施し、11月から環境美化活動をスタートさせました。 月1回、1時間のペース…
-
くらし
お知らせ《国民年金》
■11月30日(いいみらい)は『年金の日』です! ご自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか? 『ねんきんネット』をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額の試算をすることもできます。 (注釈)詳しくは、日本年金機構ホームページ(ねんきんネット)をご覧ください。 問い合わせ:貝塚年金事務所 【電話】431-1122 ■社…
-
くらし
お知らせ《健康保険》
■国民健康保険 ▽新しい保険証『桃色』を送付しています 新しい被保険者証『桃色』は届きましたか? 新しい被保険者証が届いていない方はご連絡ください。 また、窓口での更新手続きの通知を受けとられた世帯の方はお早めに保険年金課までお越しください。 すでに国保以外の保険に加入しているのに被保険者証が届いた方は、国保の脱退手続きをお願いします。 ▽12月1日で被保険者証の『新規発行』が終了 今回送付した被…
-
くらし
お知らせ《福祉》
■ふれあい元気教室で『できない』を『できる』に!!(無料) 『年のせいだとあきらめていませんか?』皆さんの『できるようになりたい!』を応援します!! ▽こんな困りごとはないですか? ・ゴミ出しや家事が大変 ・階段の昇り下りが大変 ・坂道を歩くことがしんどくなり、買い物が大変 ふれあい元気教室では、約3か月間健康運動指導士や理学療法士などの専門職の指導により筋力アップの運動に取り組みます。 その他に…
-
くらし
お知らせ《人権》
■全国一斉『女性の人権ホットライン』強化週間 法務省の人権擁護機関では、配偶者・パートナーからの暴力や、ストーカー行為など、女性をめぐる様々な人権問題の解決を図るため、専用相談電話『女性の人権ホットライン』を開設し、人権相談活動を実施しています。 強化週間中は、平日の相談時間を延長するとともに、通常、相談に対応していない土曜日・日曜日も相談に応じます。 相談は無料で、秘密は厳守します。 ひとりで悩…
-
くらし
お知らせ《税金》
■住宅の改修工事による固定資産税の減額 次の改修工事を行った住宅について、翌年度の固定資産税を減額します。 注意事項(共通): (注釈)工事完了日から3か月以内に申告してください。 (注釈)それぞれの改修工事の申告で、要件や必要書類が異なりますので、詳しくは町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ▽耐震改修 一定の耐震基準に適合した改修工事を完了した住宅について、一戸あたり120平…
-
子育て
お知らせ《子育て》
■令和7年度(4月入所)保育所などの入所申込案内 対象:令和7年4月1日時点で、町内在住で就労等により家庭で保育できない就学前の児童 申込書配布:11月6日(水曜日)~ ・保育課または各園(すでに兄弟姉妹が入園している児童のみ)で配布 (注釈)町ホームページからもダウンロードできます。 申込方法:11月25日(月曜日)~12月1日(日曜日) ・新規児童…熊取ふれあいセンター3階 会議室で受付 ・継…
-
子育て
お知らせ《子育てひろば》
子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ■子育てひろば・子育てサポート ▽ちょっと助けてほしい時のサポート事業 気軽に子育てのお手伝いや地域のサポートが利用できます。 ・ホームスタートくまとり 訪問ボランティアがあなたのお宅にうかがって、子育てを楽しむお手伝いをします。 ホームページの『お問い合せ』からご利用の申し込みができます。 ・ファミリー・サポート・センターく…
-
健康
お知らせ《健康ひろば》
■今月の検診(国保・後期高齢)〔要予約・無料〕 場所:熊取ふれあいセンター 申込方法:電話、窓口またはWEB予約システムで、1から2月実施分の集団各種検診予約を受付中です(先着順) 個別検診も実施しています。協力医療機関へ直接お申し込みください (注釈)定員に到達している場合もあります。先着順。Web予約システムに未登録の方は、ぜひご登録ください ▽乳がん 日程:1月14日(火曜日)、2月6日(木…
-
その他
みんなのひろば
詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ■参加者募集! くま観ウォーク ▽永楽ダム内部見学 対象:18歳以上の方 日時:12月14日(土曜日)午前9時15分から 集合場所:永楽ダム広場 内容:永楽ダム広場→ダム周遊→内部見学→ダム堰堤→永楽ダム広場(約5キロメートル) 定員:先着30人 費用:300円(保険代等) 申込方法:11月20日(水曜日)から電話または窓口でお申し込み 問い合わ…
-
くらし
関空ニュース
●そらやん新作LINEスタンプ 好評販売中!! 関西国際空港は、おかげさまで今年の9月に開港30周年を迎えることができました。 開港30周年を記念して、関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)の公式キャラクター「そらやん」のLINEクリエイターズスタンプ第2弾を発売しました! お空を飛ぶ日を夢見る「そらやん」のあいさつや日常会話など、思わずほっこりしてしまう新作のオリジナルデザインです。…
- 1/2
- 1
- 2