広報くまとり 令和7年8月号 〜第891号〜

発行号の内容
-
くらし
今月の相談(3) どこに聞けばよいかわからない場合は、平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)へお尋ねください。 ■消費生活について 相談内容:消費生活、多重債務(相談時間30分以内) 日時:第1、第3月曜日、毎週火曜日から金曜日 午後1時から5時(受付は、午後4時まで) 場所:役場東館1階消費生活センター 問い合わせ:産業振興課 【電話】452-6085 ■金融相談会について 相談内容:創業や教...
-
くらし
みんなのひろば 詳しくは、各事務局-主催者へお問い合わせください。 ■ひきこもり家族教室 対象:泉佐野保健所管内(泉佐野市-泉南市-阪南市-泉南郡)のひきこもり状態にある方のご家族 日時:9月26日(金曜日)午後2時から4時 場所:泉佐野保健所 3階 内容:ひきこもりとトラウマの理解 ~訪問看護ができる家族支援について~ 講師:特定非営利活動法人 精神医療サポートセンター 訪問看護ステーション いしずえ 代表理事...
-
くらし
関空NEWS ■夏休みのご旅行におすすめ 出発前予約サイト 関西国際空港では、出発前に予約ができる便利なサービスをご用意しています。国内線をご利用の方は、出発前お土産予約サイトで関西の魅力的なお土産や空港限定のお土産を事前に予約し、優先レジで受け取ることができます。また、国際線をご利用の方は、『直営免税店 KIX DUTY FREE 事前注文サイト』より事前注文が可能で、出国審査後にある専用レジにてスムーズに受...
-
くらし
まちかど写真館 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ■学校法人誠優学園 西保育園に鼓笛隊セットを贈呈しました -泉州南消防組合- 泉州南消防組合では、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業を活用し、学校法人誠優学園 西保育園幼年消防クラブへ、宝くじの助成金で整備した鼓笛隊セットを贈呈しました。 泉州南消防組合 熊取消...
-
くらし
施設からのお知らせ ■今月の休館日 ・すまいるズ煉瓦館 第4水曜日 ・キテーネホール、かむかむプラザ、すまいるズひまわりドーム、野外活動ふれあい広場 毎週火曜日(すまいるズひまわりドームは7月29日(火曜日)から8月19日(火曜日)の間は、火曜日も開館します) ・熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 (注釈)全施設、休館日が祝日の場合は翌日が休館になります。 ■熊取ゆうゆう大学 教養楽部受講生募集 ●西洋料理のプロ・髙...
-
くらし
図書館コーナー 《子どもゆめ基金助成活動》 ■エンタメクマトリ ザ・マジック・デイ(無料) 図書館でマジシャンやパフォーマーが技を披露します。 日時:9月7日(日曜日)午後1時から4時 ▽キッズマジシャンのマジック発表会 対象:どなたでも 時間:午後1時から1時45分 ▽プロマジシャンによるマジックショー(要申込) 対象:町内在住・在学の小学生以上(低学年は大人の方同伴) 時間:午後2時15分から 定員:先着50...
-
その他
今月のクイズで読者プレゼント ■クイズ正解者から抽選で12名様にプレゼント! ▽生乳感たっぷり! こだわりのソフトクリーム ミニソフトクリーム(トッピングあり)を1つ 熊取町でソフトクリームが食べられる数少ないお店の一つ。口どけが良いのに、しっかり濃いソフトクリームは、提供方法にもこだわるお店の看板商品。 子どもにも手が届くよう、ミニサイズをご用意。チョコ・ブルーベリーなどトッピングのソース選びも迷いそうな本格的なソフトクリー...
-
くらし
欲しい情報スマートチェック! 熊取町公式LINE あなたの暮らしに関わる情報にクイックアクセス! ●欲しい情報を素早くゲット!メニューが12個に増えました! 日々の暮らしに役立つ情報を『ベストタイミング』でお届けしています! 防災情報や楽しいイベントの情報などをプッシュ通知で受け取ることができる熊取町公式ラインを登録して、あなたの身近な情報を手軽にゲット! ●みんなの声にお応えしメニューを追加! 知りたい情報をワンタッチで! ・休日診療…急病時に...
-
その他
その他のお知らせ(広報くまとり 令和7年8月号 〜第891号〜) ■住みたい 住んでよかった ともにつくる“やすらぎ”と“ほほえみ”のまち ■今月号の表紙 昨年の親子クッキングに参加してくれた永山ファミリー。 お母さんに手伝ってもらいながら、兄弟で楽しくクッキング♪どんな料理ができるかな? ■人の動き (注釈)令和7年6月末現在(対前月比) 人口 42,359人(プラス7) 男 20,362人(プラス1) 女 21,997人(プラス6) 世帯数 18,974世帯...
- 2/2
- 1
- 2