広報岬だより 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
おしらせ〔募集〕
■令和6年度府営住宅総合募集(入居者募集) 新婚世帯や小学生以下の子どもを含む親子を中心とする世帯を対象とした「新婚·子育て世帯向け」のほか、「一般世帯向け」、「福祉世帯向け」、「車いす常用者世帯向け」などの応募区分ごとに府営住宅の入居者を年6回募集します。募集案内·申込書は、役場建築課や大阪府営住宅泉佐野管理センター、府民お問合せセンター情報プラザなどで配布します。 申込書配布・受付期間: ・第…
-
健康
おしらせ〔健康〕
■献血~400ml献血にご協力を~ 日時:4月14日(日)10時~12時、13時~16時 対象:400ml献血は男性17歳~69歳、女性18歳~69歳、65歳以上の方は、60~64歳の間に献血経験のある方に限ります。 場所:オークワ岬店 協力:岬ライオンズクラブ ※新型コロナウイルスワクチン(ファイザー・モデルナ)を接種された方は、接種後48時間を経過していれば、献血が可能です。 問合せ:保健セン…
-
健康
〔4月1日から〕歯科健診の指定医療機関が広がります
~個別歯科健診(無料)のお知らせ~ 泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町の指定医療機関で、無料の歯科健診を受けることができるようになりました。 お口の健康と体の健康は繋がっています。あなたと家族がいきいきと健康に過ごすためにも、歯科健診を受けましょう! [指定医療機関] 泉佐野以南3市3町の歯科健診医療機関一覧は、二次元コードからご確認ください。(本紙参照) ■歯科健診・相談 対象:15…
-
くらし
おしらせ〔年金〕
■国民年金保険料について 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の方で、厚生年金保険加入者や共済年金加入者、およびその扶養配偶者以外の方は、国民年金保険に加入し、保険料を納付する必要があります。納付することで、老齢・障害・死亡による「基礎年金」を受け取ることができます。 1か月の保険料は16980円(令和6年度)です。納付方法には、口座振替、納付書による納付、クレジットカード納付があります。納…
-
くらし
おしらせ〔その他〕(1)
■大阪防災アプリの活用をお願いします 岬町や大阪府域の気象注意報や警報、地震·津波·台風に加え、熱中症や線状降水帯、自治体からの避難情報等、多様な防災情報に対応。日常の雨雲の状況やもしもの時のハザードマップ、災害時における避難所への経路を確認できるほか、スマートフォンのGPS機能を利用して、大阪府内どこでも、現在地の防災情報等をプッシュ通知で受け取れます。大阪防災アプリをぜひ、ご活用ください。 問…
-
くらし
令和5年中の火災・救急・救助の概況
泉州南消防組合管内における、令和5年中の火災・救急・救助の概況は次のとおりです。 ()内は昨年比を示します。 ※損害額については、見込み額です。 今年も火災を1件でも減らすことを目標に火災予防に取り組みますので、火気の取扱いに注意し放火されない街づくりにご協力をお願いします。 また、管内では、1日約55件救急出動しています。いざという時に救急車が出動中でなかなか来ないという状況にならないためにも、…
-
イベント
「世界自閉症啓発デー」および「発達障がい啓発週間」について
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。 また、毎年4月2日~4月8日を「発達障がい啓発週間」として、さまざまなイベントが行われています。 発達障がいの人たちが社会の中で自立していくためには、発達障がいに対する私たち一人ひとりの理解が必要です。自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深めていただくようお願いします。 ■府内主要建物のブルーライトアップ 大阪府では、府内の主要建物を「…
-
くらし
映像通報機能の本運用を開始します
消防指令センターでは、4月1日(月)から、通報者と消防指令センターの間でビデオ通話ができる「映像通報機能」の本運用を開始します。 通報者はショートメッセージで受け取った通報用URLをクリックすることで、ブラウザの機能で消防指令センターとビデオ通話ができます。 119番通報をした際に、消防の通信指令員から、救急や火災などの現場状況を映像で送っていただくようお願いする場合があります。ご協力をお願いしま…
-
くらし
岬町住民のみなさまへ
■岬多奈川郵便局、コンビニ等で住民票の写し等が取得できます! マイナンバーカードを利用して、住民票などの証明書が取得できるようになりました。 マルチコピー機の「行政サービス」ボタンを押して操作してください。 ■利用時間 6時30分~23時まで (12月29日~1月3日、メンテナンス日を除く) ※岬多奈川郵便局、一部店舗は営業時間内 ■利用可能店舗 ◇岬多奈川郵便局 ※コピーサービスも利用いただけま…
-
くらし
大丈夫ですか・住まいの地震対策!
■大丈夫ですか・住まいの地震対策! 住宅等の地震対策を進めるために、住宅等の耐震化を支援しています。 ◇耐震診断補助 昭和56年5月31日以前の住宅の耐震診断をする場合 木造住宅:最大5万円(自己負担原則5千円) 木造以外の住宅:最大2万5千円 ◇耐震改修設計および耐震改修補助 昭和56年5月31日以前の木造住宅の耐震改修設計および耐震改修工事をする場合 設計+改修:最大50万円(または70万円)…
-
くらし
狂犬病予防注射(集合注射)をおこないます
令和6年度狂犬病予防集合注射を表の日程で行います。この機会にぜひ予防注射をお済ませください。 なお、各会場を巡回しますが混雑状況や道路事情によって、開始予定時間が遅れることがあります。雨天であってもできるだけ実施しますが、荒天の場合は中止します。 注射料金:1頭2,750円 注射済票交付手数料:1頭600円 新たに犬を飼い始めてまだ登録されていない方は、予防注射の会場でも手続きできます。登録の際は…
-
その他
おしらせ〔その他〕(2)
■陸上自衛隊信太山駐屯地創立67周年記念行事について 行事名:陸上自衛隊信太山駐屯地創立67周年記念行事 日時:4月21日(日)8時30分~15時30分 場所:陸上自衛隊信太山駐屯地(和泉市伯太町官有地) 行事内容:観閲式、観閲行進、戦闘訓練展示、レンジャー体験、体験搭乗、子供広場等 その他: (1)入場料無料 (2)災害等の緊急事態が発生した場合は、行事を中止または変更する場合があります。 問合…
-
その他
人の動き
令和6年3月1日現在
-
くらし
4月のカレンダー
(淡)=淡輪公民館休館日 (ア)=アップル館休館日 (ピ)=ピアッツァ5休館日 (さ)=さんぽるた(深日港観光案内所)休所日 (生)=生涯学習課(青少年センター・文化センター)休館日 (歴)=岬の歴史館休館日 (と)=とっとパーク小島休園日 (み)=みさき公園駅前観光案内所休所日 ※みさき公園住民票・印鑑証明書発行コーナー開所日は毎週火、木、土曜(祝日を除く)の9時30分〜15時30分です。 ※詳…
-
くらし
各種相談
※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
その他
岬町公式SNSのご案内
■公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ■公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ■公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ■ホームページ 【HP】http://www.town.misaki.osaka.jp イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。
-
その他
Instagram photoコーナー
岬町公式インスタグラムで掲載した町内のおすすめスポットや美しい景色などの写真の中から、ピックアップして紹介します。ぜひご覧ください。 【インスタグラム】@osaka_misaki_official
-
くらし
地域おこし協力隊通信 vol.44
みなさま、こんにちは、地域おこし協力隊の根田です。 新しい年度初めです。環境が変わり期待に胸を膨らます時期かと思います。 そんな環境が年齢と共になくなり、平坦な毎日を過ごしがちな私ですが、岬町を元気いっぱい駆け回る子どもたちに、心の機微を少しでもいただきたい気持ちでいます。 岬町まちづくり交流館「ミサキノヒトフク」では、様々な方が、交流しています。岬の自習室、チリエージョさんはいつも通りに営業いた…
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和6年4月号)
■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■第37回みさきファミリーマラソン大会結果(2024年2月11日開催)については、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:生涯学習課 【電話】492-2715 ■みさっきービジネスプランコンテスト2023の結果について、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775 ■新型コロナウイルス感染症の拡…
- 2/2
- 1
- 2