広報かなん 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月のごみ・し尿
※資源ごみ当日は、午前8時ごろから収集に入りますので、それまでに地区の資源ごみ置き場に出すよう協力してください。(地区により収集時間が遅くなることがあります) ※資源ごみは、レジ袋などに入れず、(1)と(2)は一緒に、(3)と(4)は別々の推奨袋に直接入れて出してください。スプレー缶・カセットボンベは、必ず使い切ってから空き缶・空きビンの収集日に出してください。 ※し尿の収集日は、天候などにより変…
-
子育て
町の情報 -福祉、子育て、その他-
■福祉 ◆緊急通報装置を設置しましょう 緊急時の対応や高齢者などの安全を確保するために、緊急通報装置を設置しませんか。 ナースコールセンターが24時間365日対応し、緊急時には消防署や近隣協力員へ連絡がいきます。 また、月1回の安否確認の「お元気コール」や、随時健康相談に応じるなど、自宅での暮らしの安心をサポートします。 対象者: ・65歳以上の一人暮らし世帯 ・65歳以上の高齢者のみ世帯 ・重度…
-
子育て
おやこ園 9月のスケジュール
※保育士が子育ての相談に応じます。気軽に来てください。 問い合わせ:おやこ園(かなんぴあ内) 【電話】93-2500
-
くらし
いっしょに、いこな 大阪・関西万博
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が令和7年4月に幕を開けます。このコーナーでは、2025年日本国際博覧会協会の西本敬一さんから万博の魅力を語っていただきます。 ◆「万博とは何か?」 2025年日本国際博覧会協会の西本敬一と申します。いよいよ来年4月に大阪・関西万博が開幕します。その魅力をより多くの方々に感じて頂くべく、連載をさせて頂きます。第1回は「万博とは何か?」です。 万博を巡っては…
-
その他
その他のお知らせ(広報かなん 令和6年9月号)
◆表紙 災害の備えはできていますか!? 南河内地区支部総合訓練に参加する河南町消防団。消防団も日頃から有事に備え、訓練しています。 (詳細は4ページ) ◆役場・かなんぴあ 【電話】93-2500 ◆富田林市消防本部 【電話】23-0119 (河南分署) 【電話】90-3119 ◆河南水道センター 【電話】93-2500 ◆町立中学校 【電話】93-2263 ◆近つ飛鳥小学校 【電話】93-3200…
- 2/2
- 1
- 2