県民だよりひょうご 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ
■イチゴ狩りへ出かけよう イチゴのシーズン到来 イチゴのシーズンが始まります。北播磨地域は直売やイチゴ狩りができる農園があり、「章姫」「紅ほっぺ」などの全国的に多く栽培されている品種のほか「ほしうらら」「スターナイト」「みくのか」などの珍しい品種も栽培されています。イチゴのシーズンは12月から翌年5月まで。お気に入りのイチゴを探しに出かけませんか。 ◆北播磨で栽培している県育成品種のイチゴ 県が育…
-
健康
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■定期健診と二次健診で健康寿命を延ばそう! ◇重大な病気こそ早期発見・治療が重要 「健康寿命」とは、病気で入院したり介護を必要としたりすることのない「日常生活に制限のない期間」のことで、男性は72.68歳、女性は75.38歳となっています。 健康寿命を延ばして「不健康な期間」を短くしよう 出典:「平均寿命と健康寿命」e-ヘルスネット(厚生労働省) 健康寿命を延ばすには、定期的な健康診断と二次健診が…
-
くらし
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■西播磨フードセレクション ―毎日の食卓に特別な日の贈り物に― 西播磨の農林水産物を使った加工品のコンテスト「西播磨フードセレクション」。これまでの応募総数は567点、受賞食品は73点に上ります。 日々の食事やおやつに、ちょっとしたお土産に。西播磨の“おいしい”をもっともっと楽しみませんか。 ◆プレイバックグランプリ 過去のグランプリ食品をプレイバック ◇2012(平成24)年第1回グランプリ も…
-
くらし
【地域版】但馬県民局からのお知らせ
■道路の除雪作業への協力ありがとうございます 皆さんの理解と協力のおかげで、円滑で安全な除雪作業が実施できています。 ◆地域の皆さんへ 3つのお願い ◇01 路上駐車は厳禁 時には1台の路上駐車が原因で渋滞が発生し、除雪作業ができなくなります。 ◇02 除雪車には絶対に近づかないで 除雪車は、急に横揺れ、停止、バックすることがあるため、非常に危険です。 ・至急 雪が降る前に獣害防止柵の撤去を 道路…
-
くらし
【地域版】丹波県民局からのお知らせ
■乗って未来につなげよう JR加古川線・JR福知山線 人口の減少や道路整備の進展などで、丹波地域を走る鉄道の利用者が減少しています。 鉄道は誰もが利用できる移動手段です。みんなで乗って、残していきましょう。 ◆全線開業100周年 JR加古川線 JR西日本によると、近畿で最も輸送密度が低い線区である加古川線(西脇市~谷川間)。100円の収入のために1,894円がかかります(2024(令和6)年10月…
-
しごと
【地域版】淡路県民局からのお知らせ
■島を支える産業 豊かな自然の恵みや大消費地に近接する優位性を生かし、産業の振興を促進します。 ◆農畜水産業 技術の導入によりSDGsの実現を目指す取り組み ◇果樹園でのスマート化推進 島内では傾斜地でビワやミカンが栽培されており、農薬散布作業が大きな負担となっています。傾斜地や樹高が高い果樹園で農業用ドローンを使って農薬散布の実証実験を行い、省力化技術の普及を推進します。 問合せ:洲本農林水産振…
- 2/2
- 1
- 2