県民だよりひょうご 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
旬トピ! ~Timely Topics in HYOGO~(1)
◆1[淡路]江戸時代から続く伝統の技〝幻のそうめん作り″を体験(今月の表紙) ―ひょうごフィールドパビリオン 2025年大阪・関西万博に向けたSDGs体験型プログラムを紹介― 南あわじ市内11カ所の製麺所で製造される淡路島手延べそうめんは、国内流通量の1%にも満たない上に各社が独自に販売していることから、幻のそうめんといわれています。昔ながらの手作業で延ばす麺は細くてこしがあり、のど越しの良さが自…
-
くらし
旬トピ! ~Timely Topics in HYOGO~(2)
◆4[県全域]「武者修行」1期生が海外での体験を発表 本年度から始まった「高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生『海外武者修行』応援プロジェクト~」は、県が官民協働で高校生の夏休みの留学を後押しする取り組みで、10人が海を渡りました。10月27日に神戸市内で「帰国後報告会」を開催し、参加者が留学先での成果を発表しました。(県国際課) ◇留学生活で印象に残ったこと (1)留学先(2)留学の主な目的 …
-
くらし
旬トピ! ~Timely Topics in HYOGO~(3)
◆7[県全域]子育て世帯向けに県営住宅年間20戸改修 県では、子育て世帯が快適な住環境を確保しやすいよう、本年度から県営住宅の入居制限の緩和や敷金の免除等を実施しています。さらに2026(令和8)年度まで、子育て世帯の優先募集枠を年間720戸に拡大し、うち120戸はLDKの拡張や和室の洋室化などを施す「グレードアップ改修」を行います。応募条件や募集時期は県ホームページ等で確認してください。 (県公…
-
くらし
知事 就任あいさつ
このたび、県民の皆さまから大きなご負託を頂き、第54代兵庫県知事に就任いたしました。 3年前の知事就任以来、誰よりも強い思いをもって県政改革にまい進してまいりました。このたびの文書問題では多くの方から厳しいご批判も頂戴しましたが、改革を止めないでという切実なご意見もたくさん寄せられました。 私自身、反省すべきは反省し、生まれ変わる気持ちで、引き続き県政を前に進めていく決意です。 私が取り組みたいの…
-
イベント
Check! マンスリー・インフォ ―催し
◆北但大震災 メモリアル写真展 1925(大正14)年5月に発生し、豊岡市などに甚大な被害をもたらした北但大震災。焼失したまちや救援活動の写真や映像を展示します。無料。 日時:2025(令和7)年1月15日(水)まで9:00~17:00 ※土曜、日曜、祝日、12月30日(月)~25年1月3日(金)休館 場所:県公館(神戸市中央区) 問合せ: ・会場について 県儀典室【電話】078-362-3823…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―募集
◆ひょうごフィールドパビリオンの県民モニター プログラムの魅力に磨きをかけるため、実際に体験し、その感想や意見を寄せる県民モニターを募集。体験料などを補助(上限4万円)します。 対象:県内の10人以上の自治会や地域団体、グループ 対象経費:対象プログラムの体験料、体験にかかる交通費 体験実施日:25年2月1日(土)~3月31日(月) 定員:50件(抽選) 申込み・問合せ:12月1日(日)~25年1…
-
しごと
Check! マンスリー・インフォ ―試験
◆兵庫県会計年度任用職員(神戸市内勤務対象) 25年度採用の本庁舎、神戸市内の地方機関で勤務する非常勤職員の採用試験。 日時:25年1月22日(水)~24日(金) 場所:のじぎく会館(神戸市中央区) 申込み・問合せ:12月16日(月)~25年1月6日(月)にホームページで県人事課へ 【電話】078-362-3077【FAX】078-362-3940 「令和7年度 兵庫県 会計年度任用職員」検索 ◆…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―助成・貸付
◆自動録音機能付電話機等購入補助金の申請期限が迫っています 特殊詐欺対策に有効な機能を備えた電話機の購入を補助します。 対象:県内在住の65歳以上の人 助成額・補助額: ・自動録音電話機 上限1万円 ・外付け録音機 上限5,000円 申込み:各市町の電話機購入補助担当課へ 問合せ:自動録音電話機購入補助事業コールセンター 【電話】078-362-3225 この情報は12月4日現在のものです。状況に…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆12月1日から歳末たすけあい運動を実施しています 県内全域で役立てられる「NHK歳末たすけあい」と、市区町の社会福祉協議会などを通じて身近な地域で役立てられる「地域歳末たすけあい」があり、使い道によって寄付先を選ぶことができます。 地域歳末たすけあいの窓口は、市区町で設置されている共同募金委員会に問い合わせてください 問合せ:県共同募金会 【電話】078-242-4624【FAX】078-242…
-
イベント
但馬牛博物館×ひとはくコラボ展「歴代の但馬牛の種雄牛and牛飼いにまつわる言い伝え」
名牛「田尻号」をはじめ、但馬牛の歴史を築いてきた種雄牛を紹介する写真展と、“牛の世界”で長年言い伝えられてきた格言などを描いた漫画の展示会を開催します。 日時:25年1月13日(月)まで10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで) ※月曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日(土)~25年1月4日(土)休館 場所:県立人と自然の博物館(三田市) 料金:一般200円、大学生150円、70歳以上1…
-
イベント
淡路夢舞台開業25周年記念特別企画 Instagramキャンペーン2025
淡路夢舞台はインスタ映えスポットの宝庫です。写真を撮影し、awaji_yumebutaiをタグ付け、「#淡路夢舞台」「#淡路島」を付けて、Instagramに投稿してください。抽選で25人に、グランドニッコー淡路のペア宿泊券や淡路島の特産品をプレゼントします。 対象:淡路夢舞台公式アカウント(@awaji_yumebutai)のフォロワー 日時:12月1日(日)~25年5月6日(火)(休) 問合せ…
-
くらし
誕生 プレコンセプションケアの応援サイト
プレコンセプションケアとは、若い世代が妊娠および出産の希望を含む自分たちの将来設計を考えて、日々の生活や健康に向き合うこと。プレコンセプションケアに関心を持ち、初めの一歩を踏み出せるよう、さまざまな情報を分かりやすく発信しています。 問合せ:県健康増進課 【電話】078-362-9115【FAX】078-362-3913 「兵庫県プレコンセプションケア応援サイト」検索
-
文化
ウチでは定番ですが?
◆いかの樽寿司(たるずし)(但馬) 山々に囲まれた日本海の小さな村、新温泉町三尾地区。トンネルもない時代、海が荒れる冬は〝陸の孤島〞になることから生まれたのが、いかの樽寿司です。夏に塩漬け保存したいかをお正月前に天日干しし、米とこうじで漬け込む冬の保存食は、香ばしくあぶってご飯のお供やお酒のアテに! 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト「U5H(兵庫五国連邦)」の公式サイト…
-
くらし
プレゼントクイズ
県が官民協働で高校生の夏休みの留学を後押しする「HYOGO高校生『海外○○修行』応援プロジェクト」。○に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~5面) (A)忍者 (B)武者 (C)若者 ◆今月のプレゼント (1)サーターアンダギー…6人 障害福祉サービス事業所「よかよかくらぶ」(神戸市)が一つ一つ手作りした徳之島のおばぁ直伝の味。軟らかい食感が特徴で、プレーン、黒糖、金ごま、よもぎの4つの味があ…
-
くらし
たつの市 ここでしか描けない、暮らしの物語。
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2024年12月号)
◆人口等(2024年11月1日現在) 人口:533万6,139人 世帯数:246万1,425世帯 面積:8,400.94平方キロメートル ◆読者の声 ・フェアトレードを初めて知りました。大学生が取り組むというのも良いですね。(西宮市・谷本さん) ・ヴィッセル神戸の選手だけでなくチームのことももっと知りたくなりました。応援しています。(明石市・不老さん) ・お口のチェックなどを簡単にできて参考になり…
-
文化
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■新開地へGO! 喜楽館で落語を楽しもう かつて全国有数の娯楽のメッカだった新開地。そのにぎわい再生の核となるのが、神戸新開地・喜楽館。レトロな雰囲気が残るまちを訪れ、喜楽館で生の落語に触れてみませんか。 喜楽館の年末年始は楽しい番組が目白押し!12月最終週は心躍る「音曲漫才特集」。年初の3週間は、桂文枝、桂文珍、笑福亭鶴瓶、桂吉弥、桂二葉と人気者が日替わりで出演。神戸らしくおしゃれに、にぎやかに…
-
健康
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
■呼吸器感染症を予防しましょう 呼吸器感染症とは、喉や肺などの呼吸器に炎症を起こす病気です。結核やマイコプラズマ肺炎には要注意です。せきやたん、発熱、体のだるさなどの症状が長引くときには、医療機関を受診しましょう。薬が処方されたら、指示通りにきちんと服薬することも大切です。 ◆結核とは 昔の病気と思われがちな結核ですが、それは大きな誤解です。県内では、2023(令和5)年に550人が新たに結核と診…
-
健康
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■一緒に学ぼう インフルエンザのきほん Q どうやって感染するの? A: ・飛沫(ひまつ)感染(くしゃみ、せきを浴びる) ・接触感染(他人が触ったものに触れる) Q インフルエンザはどんな症状? A: ・38度以上の高熱 ・全身症状(頭痛、関節痛、筋肉痛など) ・局所症状(喉の痛み、鼻水、くしゃみ、せきなど) ◇時期 12月~3月(1月~2月がピーク) ※4月、5月まで散発的に続くことも Q ワク…
-
くらし
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■食卓を彩る東播磨の幸 東播磨地域では多彩な農畜水産物が育まれています。日頃の食事に取り入れ、地産地消を実践しましょう。 主な販売場所:※店舗のほか、ネット通販で買えるものもあります ◇イチゴ 「清水いちご」の明石市清水地区をはじめ、近年は東播磨全域に生産地が広がっています。「章姫」や「紅ほっぺ」などの品種が栽培されています。 主な販売場所: ・JAの各直売所 ・一部スーパーなど ◇ヘアリーベッチ…
- 1/2
- 1
- 2