県民だよりひょうご 2025年1月号

発行号の内容
-
子育て
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■令和6年度 小学生の夏 みんなの「川・道・港・まち」絵画コンクール 入選作品決定 中播磨県民センターでは、小学生に社会基盤整備(施設)について興味を持ってもらい、地元に愛着を感じてほしいとの思いで、2013(平成25)年から毎年、「川・道・港・まち」をテーマとした絵画コンクールを実施しています。本年度は中播磨地域の小学校51校から499点の応募があり、審査を経て入選作品を決定しました。 ※詳細は…
-
くらし
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■巨大地震に備えて今できること 広い地域で甚大な被害が予想される南海トラフ地震。 2024(令和6)年8月には、初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されるなど、発生への切迫性が高まっています。大規模地震へ備え、日頃から防災対策を進めておきましょう。 ◆今すぐできる地震への備え ◇避難のための準備 (1)危険な場所、避難場所、避難経路の確認 「地域のハザードマップを活用しよう」 自…
-
くらし
【地域版】但馬県民局からのお知らせ
■日頃から備えよう ペットの防災対策 災害時は、ペットとはぐれたり、一緒に避難することになったりと、普段とは違うさまざまな事態が想定されます。あなたとあなたの大事なペットを守るために、今できることを考え、しっかりと備えておきましょう。 ◆迷子になったときのために ◇所有者明示 保護されたペットが戻って来られるよう、迷子札やマイクロチップ、犬の場合は鑑札や狂犬病予防注射済票など、飼い主が分かるものを…
-
イベント
【地域版】丹波県民局からのお知らせ
■“丹波の魅力を見つけよう” ひょうごフィールドパビリオン 丹波地域の魅力を改めて体験してみませんか。 県内各地で人気のひょうごフィールドパビリオンが丹波でも盛り上がっています。 ◆ひょうごフィールドパビリオンとは 今年4月13日に2025年大阪・関西万博が開幕します。県では、県全体をパビリオンに見立て、SDGsを体現する活動の現場(フィールド)を発信。現地を訪れ、見て、学び、体験するプログラムで…
-
くらし
【地域版】淡路県民局からのお知らせ
■1.17を忘れない 安全・安心のための備えを今からしましょう 今年は阪神・淡路大震災から30年の節目の年です。淡路地域では、今後30年以内に発生する確率が70~80%とされている南海トラフ地震で県内最大の震度7、最大8.1mの津波が想定されています。被害は対策次第で大幅におさえることができます。日頃から備え、災害から自分や家族の身を守りましょう。 ◆マイ避難カードを作りましょう マイ避難カードは…
- 2/2
- 1
- 2