広報紙KOBE 2025年(令和7年)2月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]始まっています、新しい地域貢献のカタチ”やってみたい””が、誰かを笑顔に
自分の経験や特技、仕事や家庭以外の時間を生かして、地域・社会のために何かできないかな?と考える人が増えています。市では、誰もが自分らしく活躍できるよう、もっと気軽に、もっと自由に、それぞれが抱く“やってみたい”という想いの実現に向けたサポートをしています。あなたも一歩を踏み出してみませんか。 ■あなたはじっくり相談派? サクッと検索派? ◆「やってみたい」ことを相談して、カタチにしたい→APPRO…
-
その他
久元市長の神戸を想う
■想いを形にする試みです。 市民、企業、大学、学校などのみなさんの中で地域社会のために、誰かのために役立ちたいと思っている方は沢山おられます。市役所でそのような相談を受けることも多いのですが、役所の組織の仕事の範囲が決まっていて、相談されるみなさんの想いに十分応えることが出来ていないと感じます。そこで昨年開設したのが「地域貢献相談窓口」です。地域の役に立ちたいという相談であればどんな内容でも受け付…
-
くらし
TO DO → KOBE 1
今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(INFORMATION)新しい神戸の基本構想が完成しました 総合基本計画の基本構想が、市民の皆さんの参加を得て、昨年12月に完成。神戸のまちの理念を表しており、神戸ならではの「ひとやまちの魅力」と「未来のまちの方向性」で構成しています。この理念を元に、より具体的な基本計画と実施計画を作ってい…
-
イベント
TO DO → KOBE 2
■(EVENT)六甲アイランドがアート一色に!「日展神戸展」「六甲アイランド・アートフェア」 117年の長い伝統を誇る、日本最大級の総合美術展「日本美術展覧会(日展)」。一昨年、昨年に引き続き、いよいよ三度目となる神戸での開催です。日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5つの部門で、全国を巡回する作品と、関西の作家たちの入選作品、あわせて約530点を一堂に鑑賞できます。会期中には、「六甲アイランド・ア…
-
イベント
TO DO → KOBE 3
■(EVENT)観て食べて買って、下町情緒を満喫 ぐるりぶらりスタンプラリーin新長田 新長田南エリアを巡る、デジタルスタンプラリーが開催中です。神戸の人気インフルエンサーのウラリエさん、地元新長田を拠点に「縫う」をテーマに活動する柳谷縫務(やなぎたにほうむ)店、新長田合同庁舎若手ワーキングチームのKOBE007が推す約25カ所はどれも魅力的。各スポットに掲示されている二次元コードをスマホで読み込…
-
くらし
TO DO → KOBE 4
■(SEASON)色とりどりに春を彩る北区淡河(おうご)町のチューリップ 春の訪れを感じさせる、可憐(かれん)なチューリップ。北区淡河町で栽培される神戸チューリップは、葉が濃い緑色でしっかりと太い茎、花にツヤがあるのが特徴。産地から都市が近いため、鮮度が高く、長い間楽しめるのも魅力です。 一番人気のピンク色から茶色などの変わり種まで、色はさまざま。花の形も、花びらの枚数が多い八重咲きや、先がギザギ…
-
くらし
BE KOBE vol.12 神戸のSDGSな人!
環境に優しい有機農業と、有機野菜を使ったカフェレストランの運営を通じて、農業の担い手不足の解消と、地産地消の促進に取り組む人を紹介します。 PROJECT:西区 地産地消の輪を広げるカフェレストラン 平野町で有機農業をしながら、有機野菜のカフェレストラン「C-farm(シーファーム)café(カフ)」を運営。メニューには食材の産地を示し、食事を通して、有機農業に共感できる仕組みを作るなど、持続可能…
-
くらし
おいしく健康に!KOBE 食の応援レシピ 第5回
■減塩 みそマヨ焼き魚andごま和え 旬のサワラを使った、みそとマヨネーズの風味を生かしたレシピ。西市民病院で提供している人気の一品を家庭で作りやすいようアレンジしました。中年期に高血圧の人は、血管性認知症のリスクが10倍になるというデータもあります。若い世代も、減塩を意識した食事を心がけましょう。 ◇材料(2人分)食塩相当量…1.4g※1人当たり サワラ…2切れ マヨネーズ…大さじ1 みそ(淡色…
-
くらし
シルバー情報ひろば
連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可 ■高齢者限定 犬猫とのふれあい体験 ペットを諸事情で飼えない人も、犬や猫とのふれあいの時間を過ごしてみませんか。当日は、犬と散歩した…
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査)
実施期間:12月9日~1月7日 無料・予約定員制 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病の治療中を除く) ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 日時:日程の後ろにある(1)~(8)の数字は、次の時間帯を表します…
-
くらし
2月の情報ひろば〔お知らせ〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
くらし
2月の情報ひろば〔意見募集〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
くらし
2月の情報ひろば〔無料相談〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
講座
2月の情報ひろば〔講演・講習〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
講座
2月の情報ひろば〔講演・講習〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
イベント
2月の情報ひろば〔催し〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
イベント
2月の情報ひろば〔催し〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、2月10日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
子育て
灘校生に挑戦!謎解き神戸
問題(上級)★★★★☆ (1)(2)(3)は何と読む? 謎解きのカギ:真ん中の「おつぼくのみ」とは? 答えは次月号に掲載。お楽しみに。 先月号の答え…「ホーとタワー」 出題…灘高等学校・中学校クイズ同好会
-
くらし
読んで答えて応募して今月のプレゼントKOBE
■問題 地域に貢献したいという想いを伴走型で支援する「○○○○相談窓口」 ヒントは本紙2面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 (1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※2月12日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以上の応募は…
-
その他
神戸市のデータ
〔2025年1月1日現在(前月比)〕 人口:1,490,896(-1,121) 世帯数:751,060(-495) 面積:557.05平方キロメートル(-)