広報ひめじ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
今月のお知らせ―募集―
■わんわんパトロール隊員 犬の散歩の際に、パトロールグッズを身に着けて地域を見守るわんわんパトロール隊員を募集します。 対象:市内在住で次のすべてに該当する人 (1)市に飼い犬登録をしている (2)毎年飼い犬に狂犬病予防接種を受けさせている (3)散歩の際にリードを付け、ふんなどの処理を適切に行っている 申し込み:8月13日(火)から、持参か封書で申込書を危機管理室(〒670-0940 三左衛門堀…
-
講座
ひめじおん講座「日頃の活動から災害時まで知っておきたい“防災・減災”健康講座」
日時:9月19日(木)、午後1時半~午後4時 場所:市民会館3階第2会議室(中ホール) 内容:阪神・淡路大震災から約30年。防災・減災をテーマに、災害時と日常の両面で役立つポイントを学びます ID:27805 対象:現在の活動に生かしたいNPO法人やボランティア団体、個人、これから何か始めたい人など 定員:30人 申し込み:9月5日(木)までに、直接か通常はがき、FAX、Eメール、ウェブサイトで必…
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1)
■高齢者消費者被害防止講座 日時:9月26日(木)午後1時半~3時 場所:生涯学習大学校 内容:金融犯罪のさまざまな手口を知り、被害を防ぐ対策について学びます 対象:市内在住か在勤の人 定員:50人 申し込み:9月5日(木)までに、電話、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項を消費生活センター(【FAX】221-2108)へ ID:27998 問合せ:消費生活センター 【電話】221-2519…
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(2)
■救命講習会 ※申し込み受け付けはいずれも午前9時~午後4時半。先着順 申し込み:いずれも電話、ウェブサイトで必要事項を救急課へ ID:594 問合せ:救急課 【電話】223-9557 ■城郭市民セミナー 二条城の歴史と御殿について 日時:9月28日(土)午後1時半~3時 場所:日本城郭研究センター2階大会議室 内容:徳川家康の宿所として建築され、幕末に大政奉還の会議が開催された二条城。現在進行中…
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(3)
■手柄山オータムジャンボリー(ウインク球場)にご招待!夏休み手柄山スタンプラリー 期間:8月1日(木)~21日(水) 場所:手柄山温室植物園、水族館、平和資料館、手柄山交流ステーション 内容:手柄山中央公園の施設を巡るスタンプラリー。 スタンプを3つ以上集めた参加者のうち抽選で200人に、10月6日(日)にオータムジャンボリーの中で開催するロックバンド「Novelbright(ノーベルブライト)」…
-
子育て
まわ~るで遊ぼ!
今月は乳児対象のみを掲載しています。最新または詳しい情報はウェブサイトで確認を。 ・最新情報 ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ■乳児対象 ※8月27日は事前予約が必要 問合せ:移動児童センター事務局(面白山児童センター内) 【電話】294-3346
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(1)
■インターネット専用全国自治宝くじ(クイックワン)発売 クイックワンの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。宝くじ公式サイトで24時間いつでもネット購入。その場で当たりが分かります。ぜひご購入を 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020 ■お夏清十郎まつり 8月9日(金)午後3時~9時、慶雲寺、野里商店街ほかで。 供養祭や人形浄瑠璃などのイベントを開催 問…
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(2)
■マリア病院 市民公開講座 8月24日(土)、午後1時半~3時半(開場は午後1時)、姫路聖マリア病院タボールホールで。 当院医師などが慢性腎臓病や透析をテーマに話します。 定員200人(当日受け付け、先着順) 問合せ:同病院総務課 【電話】265-5111 ■ねこ背改善無料の実技講座 8月12日(休)・15日(木)・19日(月)・22日(木)午後1時15分~1時45分、広畑図書館4階トレーニングル…
-
イベント
施設だより~書写の里・美術工芸館~
■郷土玩具室コーナー展示 広島県の諸玩具 期間:8月17日(土)~12月19日(木) 内容など:三次の三次人形や宮の峡人形、福山の常石はりこ、廿日市はりこ、宮島の鹿猿や土鈴、庄原の中国山地土鈴など約80点を展示。入館料が必要 ■特別展 2024年播磨工芸美術展 期間:9月7日(土)~10月20日(日) 内容など:播磨在住の現代工芸作家グループ「播磨工芸会」による陶芸・染織・漆芸・革工芸の新作約30…
-
イベント
施設だより~姫路文学館~
■特別展「黒井健絵本原画展」関連イベント ▽講演会「絵本をつくる仕事」 日時:8月10日(土)、午後1時半~3時(開場は1時間前) 内容など:絵本「まっくろ」(高崎卓馬作・黒井健画)などを手掛けた講談社編集者の長岡香織さんによる講演会。参加費500円(高校生以下は無料) 定員:100人(当日受け付け、先着順) ■特別展「黒井健絵本原画展」関連イベント ▽えほんのじかん 日時:8月17日(土)、午後…
-
イベント
施設だより~好古園~
■高砂染展 期間:8月9日(金)~18日(日) 内容など:江戸時代、姫路藩を代表する特産品の一つとして生産された、高砂染の作品を展示します。入園料が必要 開園時間:9:00~18:00 入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小学~高校生)150円 問合せ:好古園 〒670-0012 本町68 【電話】289-4120
-
イベント
施設だより~姫路科学館~
■科学講演会「ゾウの時間・ネズミの時間・私たちの時間」 日時:9月22日(祝)午前10時~11時半 内容:「歌う生物学者」として知られる本川達雄さんが「生物学的時間」をテーマにお話しします 定員:100人 申し込み:8月18日(日)~9月8日(日)に、ウェブサイトで必要事項を姫路科学館へ ■プラネタリウム ※一般600円、小学~高校生210円。投影時間は約45分間 ■親子で楽しむ実験工作教室 ※講…
-
イベント
施設だより~埋蔵文化財センター~
■パネル展示 姫路城跡鳥居先門発掘調査速報展 期間:9月1日(日)まで 内容:姫路城内で初めて木橋の橋台遺構を確認した元塩町の鳥居先門跡の発掘調査成果を、パネルと映像で紹介します ■夏季企画展 推シ展 期間:9月16日(祝)まで 内容:専門職員が考古学や埋蔵文化財にまつわる自分の「推し」を、「推し活」グッズやエピソードを交えて公開します ■企画展「TSUBOHORI―発掘調査展2024―」関連イベ…
-
子育て
施設だより~星の子館(宿泊型児童館)~
■学び、遊び、共に育つ 星の子イベント ※未就学児は保護者同伴 休館日:第2水曜日(8・12月を除く) 問合せ:星の子館(宿泊型児童館) 〒671-2222 青山1470-24 【電話】267-3050
-
イベント
施設だより~手柄山温室植物園~
■市花さぎ草展 期間:8月17日(土)~9月1日(日) 内容など:植物園で育てたサギソウ約200点を展示します。即売も。 17日・18日(日)は、抽選で各日100人にサギソウの苗をプレゼント。入園料が必要 開園時間:9:00~17:00 入園料:大人250円、6歳~中学生100円 休園日:金曜日(祝休日の場合はその前平日) 問合せ:手柄山温室植物園 〒670-0972 手柄93 【電話】296-4…
-
イベント
施設だより~緑の相談所~
■花と緑の講習会 申し込み:通常はがき、電話、FAXで必要事項を緑の相談所へ 開所時間:9:00~17:00 休所日:火曜日(祝休日の場合はその翌平日) 問合せ: 緑の相談所 〒670-0971 西延末440【電話】298-5571【FAX】298-5565 園芸相談【電話】292-6887
-
くらし
施設だより~城内図書館~
■今月の1冊 『どろんこハリー』 ジーン・ジオン文 マーガレット・ブロイ・グレアム絵 わたなべしげお訳 福音館書店 ハリーはお風呂に入るのが嫌いな犬です。ある日、お風呂にお湯を入れる音を聞いて、外へ逃げ出しました。あちらこちらで思い切り遊んで泥だらけになったハリーは、そろそろ家族が心配していると思い、帰ることにしました。しかし、あまりに黒く汚れていたため、家族は誰もハリーだと思ってはくれません。ハ…
-
子育て
子どもと一緒に出掛けよう
■オープンファーム2024 農場の見学や農業体験を通して、農業の楽しさや面白さを体験しよう。 日時:9月16日(祝) ・(第1部)午前9時~10時半 ・(第2部)午前10時45分~午後0時15分 場所:農業振興センター 対象・定員:市内の小学生と保護者。各回20組40人 申し込み:8月29日(木)(当日消印有効)までに、通常はがき、Eメール、ウェブサイトで必要事項と参加希望回(第1部か第2部)を農…
-
くらし
8月のイベント・相談
・赤…有料(一部有料を含む) ・青…無料 ・黒…無料相談 ※当日参加できるもののみ掲載 ■2024 納税はお早めに ▽市・県民税(第2期) 納期限は9月2日です。納税には口座振替・自動払込制度が便利です。納税課では、毎週火曜日の午後7時まで納税相談を行っています 問合せ: 市民税課【電話】221-2261 納税課【電話】221-2291 ■各種相談などに関するお問い合わせは ▽人権相談 人権啓発課…
-
くらし
休日・夜間の救急診療
■内科・小児科 問合せ:休日・夜間急病センター 【電話】298-0119 ■眼科・耳鼻咽喉科 問合せ:休日・夜間急病センター 【電話】298-0119 休日・夜間急病センターの待機者数は本紙記載の二次元コードからご覧ください。 ■歯科 問合せ:姫路市歯科医師会口腔(こうくう)保健センター 【電話】288-5896 ■整形外科 日曜昼間(輪番制) ※実施医療機関はウェブサイトで ID:9174 ■家…