広報ひめじ 2025年1月号

発行号の内容
-
講座
オープンキャンパス
授業の様子などを見学しませんか。開催講座等は日によって異なります。詳しくはウェブサイトで確認を ■好古学園大学校作品展 日時:1月19日(日)~24日(金)・26日(日)~31日(金) 午前9時~午後4時(金曜日は正午まで) ID:26537 問合せ: 生涯学習大学校【電話】297-7494 好古学園大学校【電話】297-3363
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1)
■マンション管理基礎セミナー 日時:2月1日(土) 午後1時半~4時半(受け付けは午後1時から) 場所:市民会館4階第6会議室 内容:「どうする!外部管理者方式~ガイドラインから見る留意点~」と題した講演と相談会 定員:50人(定員に満たない場合は当日参加も可) 申し込み:1月29日(水)までに、封書、FAX、Eメールでウェブサイトに掲載する申込用紙を住宅課へ ID:2832 問合せ・申込:住宅課…
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(2)
■日曜朝市 日時:2月2日(日) 午前8時半~10時 場所:農業振興センター 内容:新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(アリッサム、ガザニア、サイネリア)などを農産物販売所周辺等で販売します 問合せ:農業振興センター 【電話】263-2220 ■新・潮彩いちば塾 日時:2月22日(土) 午前9時~午後1時半 場所:中央卸売市場 内容:旬の水産物などを使った料理教室です。市場の見学も 対象:市内在住…
-
子育て
まわ~るで遊ぼ!
今月は乳児対象のみを掲載しています。最新または詳しい情報はウェブサイトで確認を。 ■乳児対象 時間: (A)午前10時~11時 (B)午後2時~3時 ※城巽公民館は予約が必要 問合せ:移動児童センター事務局(面白山児童センター内) 【電話】294-3346
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―
■兵庫県特定(産業別)最低賃金改正 塗料製造業や鉄鋼業などに適用される県の特定(産業別)最低賃金の時間額が12月から改正されました。パートタイマーやアルバイトなど、すべての労働者に適用されます。詳しくは問い合わせを 問合せ:兵庫労働局労働基準部賃金室 【電話】078-367-9154 ■7年度上期文化活動助成事業を募集 4月~9月の文化活動に対する経費の一部を助成します。審査あり。 1月10日(金…
-
イベント
施設だより~書写の里・美術工芸館~
■開館30周年記念・新春特別展「’24日本のガラス展巡回展」―Japan Glass Art Triennale(ジャパン グラス アート トリエンナーレ) 2024 期間:1月25日(土)~4月13日(日) 内容など:日本ガラス工芸協会が3年ごとに開催する「日本のガラス展」。会員による個性豊かな新作が出品され、その質の高さと多様性は、国内外で高く評価されています。16回目の開催となる…
-
イベント
施設だより~好古園~
■フォトコンテスト入賞作品展 期間:1月25日(土)~2月9日(日) 内容など:園内の四季折々の情景を写真で表現したコンテスト入賞作品を展示します。入園料が必要 ■親子茶道教室 日時:2月1日(土)・2日(日) 午前10時~(2時間程度) 内容など:双樹庵での茶道体験を通して、礼儀作法やあいさつなど、日常にも通じるマナーも学べます。経験不問。白い靴下を持参 対象・定員:市内在住の小学4~6年生・中…
-
イベント
施設だより~姫路文学館~
■藤原正彦エッセイコンクール表彰式 日時:1月19日(日) 午後1時半~3時(開場は午後1時) 内容:表彰式のほか、藤原正彦館長による講評・ミニ講演を行います。各部門(中学生・高校生・一般)最優秀作品の朗読も 定員:100人(当日受け付け、先着順) ■生誕120年記念 詩人坂本遼展 展示解説会 日時:2月9日(日) 午後1時半~3時(開場は午後1時) 内容:担当学芸員が展示の見どころを解説します …
-
イベント
施設だより~埋蔵文化財センター~
■史跡見学会 恒屋城攻略 日時:2月23日(祝) 午前10時半~正午(雨天中止) 内容など:畝状竪堀群(うねじょうたてぼりぐん)などの特徴的な遺構を中心に、謎の多い戦国時代の山城・恒屋城を専門職員の解説を聞きながら巡ります。北恒屋公民館に集合 対象・定員:歴史や考古学に興味がある人(小学生以下は保護者同伴)。30人 参加費:200円 申し込み:1月21日(火)~2月3日(月)に、通常はがき、FAX…
-
イベント
施設だより~星の子館(宿泊型児童館)~
休館日:毎月第2水曜日(8・12月を除く) 問合せ:星の子館(宿泊型児童館) 〒671-2222 青山1470-24 【電話】267-3050
-
イベント
施設だより~平和資料館~
■収蔵品展 期間:1月18日(土)~4月13日(日) 内容:新たに寄贈を受けた、戦争当時の貴重な資料を展示します 開館時間:9:30〜17:00 入館料:企画展は無料、一般250円、小・中学生50円 休館日: ・月曜日(祝休日の場合はその翌平日) ・祝休日の翌日(土・日曜日、祝休日を除く) 問合せ:平和資料館 〒670-0971 西延末475 【電話】291-2525
-
講座
施設だより~緑の相談所~
■花と緑の講習会「バラの剪(せん)定と挿し木の仕方」 日時:2月2日(日) 午前10時~正午 場所:手柄山交流ステーション 内容:日本ばら会の認定インストラクターに、バラの剪定方法を学びます 定員:30人 申し込み:2月1日(土)までに、通常はがき、電話、FAX、ウェブサイトで必要事項を緑の相談所へ 開所時間:9:00~17:00 休所日:火曜日(祝休日の場合はその翌平日) 問合せ: 緑の相談所 …
-
イベント
施設だより~手柄山温室植物園~
■新春洋ラン展 期間:1月11日(土)~19日(日) 内容など:冬咲きの洋ラン100種200点を展示します。即売も。 11日・13日(祝)午前11時から、展示説明会を開催。入園料が必要 ■エアプランツとその仲間展 期間:1月25日(土)~2月16日(日) 内容など:エアプランツのほか、同じパイナップル科の仲間約50種150点を展示します。即売も。 期間中の土曜日 午前11時から、展示説明会を開催。…
-
くらし
施設だより~城内図書館~
■今月の1冊 『続きと始まり』 柴崎友香著 集英社 2020年から2022年にかけて、別々の場所に暮らす男女3人の日常が交互に語られる小説です。コロナ禍に仕事や育児をする中で、ふとよみがえるのは阪神・淡路大震災や東日本大震災の記憶と、心に影を落とす過去。それぞれの現在と過去に向き合って過ごす3人の日常が丁寧に描かれます。時の積み重ねによって自分の人生に大切なものが初めて認識できることもある、その気…
-
子育て
子どもと一緒に出掛けよう
■ぐにゃぐにゃタコを作ろう! 子どもでも簡単にできるたこを作って、センターの大自然の中で揚げてみよう! 日時:1月12日(日) 午前10時~正午(雨天時は工作のみ実施) 場所:伊勢自然の里・環境学習センター 対象・定員:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)。40人程度(当日受け付け) ID:28777 問合せ:環境政策室 【電話】221-2462 ■自然観察の森へ行こう! 申し込み:各開催日の1週…
-
くらし
1月のイベント・相談
・赤…有料(一部有料を含む) ・青…無料 ・黒…無料相談 ※当日参加できるもののみ掲載 ■2024 納税はお早めに ▽市・県民税・森林環境税(第4期) 納期限は1月31日です。納税には口座振替(自動払込)が便利です。納税課では、毎週火曜日の午後7時まで納税相談を行っています。 問合せ: 市民税課【電話】221-2261 納税課【電話】221-2291 ■各種相談などに関するお問い合わせは ▽人権相…
-
くらし
休日・夜間の救急診療
■内科・小児科 問合せ:休日・夜間急病センター 【電話】298-0119 ■眼科・耳鼻咽喉科 問合せ:休日・夜間急病センター 【電話】298-0119 休日・夜間急病センターの待機者数は本紙記載の二次元コードからご覧ください。 ■歯科 問合せ:姫路市歯科医師会口腔(こうくう)保健センター 【電話】288-5896 ■整形外科 日曜昼間(輪番制) ※実施医療機関はウェブサイトで ID:9174 ■家…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひめじ 2025年1月号)
■今月のお知らせ ▽市役所本庁舎 〒670-8501 姫路市安田四丁目1 ▽必要事項 ・件名 ・住所 ・郵便番号 ・参加者全員の氏名・ふりがな ・年齢 ・電話番号 ・学生は学校名・学年 ・往復はがきは返信用表面 特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着 ■ミニ掲示板/施設だより ▽必要事項 ・件名 ・住所 ・郵便番号 ・参加者全員の氏名・ふりがな ・年齢 ・電話番号 ・学生は学校名・学年 ・往復は…
- 2/2
- 1
- 2