広報あいおい 令和6年(2024年)6月号

発行号の内容
-
講座
まちかど出前講座
市民協働のまちづくり ■市職員が出向き、市政について説明します 市民の皆さまが「知りたい」「聞きたい」と思っている市政のしくみや行政サービスなどについて、市の職員が皆さまの元へ出向いて説明する「まちかど出前講座」を行っています。 お気軽にご利用ください。 ○昨年度の出前講座開催状況 市の防災・住民の防災:9件 133人 ごみ出しマナー教室:1件 22人 知って得する生活習慣病予防:1件 15人 選…
-
くらし
谷口市政7期目スタート
5月の市長選挙において、引き続き市政運営を担当させていただくこととなりました。 2000年の初当選から7期目を迎え、“集大成”として、ふるさと相生の元気づくり、活性化づくりにこれからも全力でまい進をしていく所存でございます。 今後4年間のスタートとなります今年度は、山陽自動車道のスマートインターチェンジの誘致、ごみ処理の新しい美化センターの建設など、『市民と共に創る相生市の未来』のため、新たなステ…
-
くらし
コスモストークを実施します
「コスモストーク」は、市長が各地域にお伺いして、皆さまと意見交換をしながら、市政の運営や市の将来について一緒に考え、協働によるまちづくりを進めていくことを目的としています。 地域での課題や政策課題などについて、皆さまの貴重なご意見をお聞かせください。 開催日・会場:下表のとおり 開催時間:いずれも19時から ※当日の17時に警報が発表されている場合は、延期とします。 (19時までに警報が解除または…
-
くらし
市議会役職が決定
5月8日(水)に相生市議会臨時会が開かれ、議長に土井本子氏、副議長に三浦隆利氏が選出されました。 問合せ:議会事務局 【電話】23-7122
-
くらし
指定ごみ袋へのバイオマス素材の配合と販売価格を変更します
脱炭素社会の実現に向け、指定ごみ袋の素材をバイオマス素材を10%配合したものに変更し、焼却処分時に発生する二酸化炭素の発生量を軽減いたします。 また、それに伴い、販売価格の改定を行います。市民の皆様にご負担をおかけすることとなりますが、脱炭素社会の実現にご理解とご協力いただきますようお願いいたします。 ■新ごみ袋の販売開始日 令和6年10月1日 (旧ごみ袋の販売は10月1日より停止いたします。ただ…
-
くらし
市内飲食店に「食べ残し持ち帰りボックス」を設置
本市では店舗から出る食品ロス削減のため、この度、市内で協力いただける飲食店に「食べ残し持ち帰りボックス(ドギーバッグ)」を設置することとなりました。有効に活用いただきながら、食品ロスへのご協力をお願いいたします。 ■利用について ・調理後の食材には食中毒のリスクが必ず伴います。そのことを十分理解し、食べ残しを持ち帰る際は、自己の責任の範囲でお願いいたします。 ・帰宅まで時間がかかる場合や外気温が高…
-
健康
年に1回、必ず健診を受けましょう
■~生活習慣病を予防して元気な毎日を~ 相生市の国民健康保険に加入している人を対象に、特定健診・特定保健指導を行います。市が行う健診は右の3種類がありますので、どれか1つを選択し、必ず受診してください。(重複受診はできません) ○人間ドック 対象:35歳~74歳の国保加入者 実施時期:8月~2月末 申込期限:6月14日(金) ※詳細・申込は、今月号の広報折込チラシ(相生市健診まるっとガイド)をご覧…
-
健康
乳がん・子宮がん検診 ~2年に1回は受けましょう!~
乳がん・子宮がんは女性に特有の病気ですが、定期的な検診によって早期発見、早期治療ができ治りやすい病気です。 *相生市国民健康保険加入者、後期高齢者医療の人、クーポン券対象者(個別通知あり)は無料で受診できます。 ※問診票は各医療機関にあります。医療機関に予約のうえ受診してください。 ■乳がん検診 期間:令和7年3月31日まで(申込は3月7日まで) 対象:40歳以上の女性 方法:マンモグラフィ(乳房…
-
くらし
非自発的失業者の国民健康保険税を軽減
会社の都合により離職した場合、申請により国民健康保険税を軽減する制度があります。 対象:65歳未満(離職日時点)で雇用保険の特定受給資格者または特定理由離職者 ※雇用保険受給資格者証の離職理由が、11・12・21・22・23・31・32・33・34の人 軽減内容:該当者の前年給与所得を100分の30とみなして算定 軽減期間:離職日の翌日の属する月からその月の属する年度の翌年度末まで 申請に必要なも…
-
くらし
7月1日より福祉医療費受給者証が新しくなります
高齢期移行・重度障害者・乳幼児等・母子家庭等・高齢重度障害者・こどもの受給者証が新しくなります。該当者には新しい受給者証を郵送します。 ※今年度、所得制限により該当しなくなった人にはその旨の通知をします。 対象: ・高齢期移行助成事業 後期高齢者医療に加入していない65歳~69歳の人のうち、市民税非課税世帯かつ一定の要件を満たす人 ・重度・高齢重度障害者医療 身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A判…
-
くらし
令和5年度市長交際費執行状況
市長交際費は、円滑な市政執行のために対外的な活動や折衝などに要する経費です。 その執行状況をお知らせします。 また、ホームページ内、市長の部屋で公表しています。 問合せ:企画広報課秘書広報係 【電話】23-7121
-
くらし
令和6年度課税分から市県民税・森林環境税の電子納付が可能になります
ご自宅のパソコンやスマートフォンなどから納付書に記載された二次元コード「eL-QR」を利用して納税することができます。また、「eL-QR」を利用して、全国の地方税統一QRコード対応金融機関でも納税が可能になります。 対象税目:市県民税・森林環境税 準備するもの: (1)納付書(但し、6月10日以降に発行されたもので二次元コード「eL-QR」の印字があるもの) (2)地方税お支払いサイト(【URL】…
-
しごと
西はりま消防組合消防士募集
※採用後は管内市町または隣接地に居住するよう努めること 受付期間:(持参・郵送)7月29日(月)~8月16日(金)(土・日・祝日を除く平日8:30~17:15まで) ※上記期間内に西はりま消防本部総務課に届いたもののみ受け付けます。 ■第1次試験日程 実施日: 1日目 ・大卒、短大・専門学校・高専卒…9月7日(土)~9月22日(日)のいずれか希望する1日 ・高卒…9月16日(土)~9月22日(日)…
-
しごと
【求人募集】令和7年度 正規市職員を募集します!
申込手続や受験資格など、詳しくは市ホームページまたは下記問い合わせ先へ ※申込みは1人1職種に限ります。 ※年齢は令和7年4月1日における満年齢です。 ※上記の大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校は学校教育法に定める学校に限ります。 ※上記の見込み(卒業・免許取得)の期日は令和7年3月末とします。 (注)事務職C(障害者)および土木技術職Aについては、高等学校を卒業見込みの人は対象ではあ…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」
■固定資産税等に係る家屋調査 本年中(令和6年1月から令和6年12月末まで)に新築、増改築した家屋や取り壊した家屋について調査を行っています。調査員がお伺いした際には、ご協力をお願いします。 また、本年中に取り壊した家屋には、令和7年度からの固定資産税および都市計画税はかかりません。 該当する人は、家屋の全部または一部の取り壊しにかかわらず、税務課資産税係までご連絡をお願いします。 なお、居住用の…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「募集」
■大人の食育講座 ~いずみ会リーダー養成講座~ 「食育」は生きる力につながります。自分のために、家族のために、「食」を中心とした健康づくりを楽しく学ぶ講座です。お一人でも、お友達連れでも大歓迎!詳しい日程はお問合せください。 期間:令和6年8月1日(木)~11月21日(木) ※各月1~2回程度 主に木曜日の10時~ 会場:上郡町生涯学習支援センター 内容:食生活や健康に関するお話、調理実習 受講料…
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」
■〔親支援講座〕子どもとの関わり方 ~完璧な親なんていない~ 対象:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの幼児の保護者(託児あり) 日時:6月19日(水)10時~11時30分 場所:子育て学習センター1階多目的ルーム 講師:姫路子育てサポートセンター おひさま園理事長 高田智子(たかたともこ)先生 定員:先着20人 参加費:無料 申込:6月12日(水)までに子育て学習センターへ 問合せ:子育て…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「図書館通信」
■〔生涯学習講座〕 もしもにそなえる防災ピクニック(R) 対象:どなたでも ※要申込 日時:6月8日(土)14時~15時30分 場所:図書館2階 思索の広場・思索の庭 内容:非常食の試食や、防災用の工作づくりなど災害時に役立つ知識を楽しく学びます。 ■〔子ども劇場〕 パネルシアター 先着50人 対象:どなたでも 日時:6月16日(日)11時~11時30分 場所:図書館3階 視聴覚室 内容:みんな集…
-
スポーツ
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「スポーツ」
■相生市民七夕グラウンド グラウンドゴルフペアマッチ大会 対象:市内在住または在勤の人 日時:7月5日(金)9時開会 場所:相生スポーツセンター 内容:ペアマッチ戦 16ホールストロークプレイ 参加費:1,000円/チーム2人 申込:6月17日(月)までに申込書に参加費を添えて市民体育館へ ■夏季ファミリースポーツフェア 対象:小学生以下と保護者 日時:7月6日(土)9時30分~11時30分 場所…
-
講座
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「公民館だより」
工夫を凝らした様々な講座を行っています。地域を問わずご参加ください。 ※受講無料。申し込み6月5日(水)から公民館へ。定員になり次第締切。
- 1/2
- 1
- 2