広報あいおい 令和6年(2024年)9月号

発行号の内容
-
くらし
総合情報案内
(注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
-
子育て
親子でスマイル
■9月1日は防災の日 1923年の関東大震災が起きた日に由来し、毎年9月1日は防災の日となっています。 防災の日を含めた9月は防災月間です。 ◆こんなとき 大きな地震がきたらどうする? ○公園で遊んでいるとき すぐに遊具から離れて倒れてくるものがない広場の中央などでダンゴムシのポーズで身を守りましょう。 ○自宅にこどもだけでいるとき テーブルの下に隠れましょう。ないときは、家具や壁から離れ部屋の中…
-
くらし
簡単お家ごはんレシピ
■ゴロゴロ野菜のごまダレ和え ▽野菜を食べよう ごまの小さな粒の中には、美容や健康に欠かせない、良質な脂質とたんぱく質、ビタミンやミネラルが含まれています。またゴマリグナン(セサミン等)は老化防止、コレステロール減少、便秘解消などの効果が期待できます。 料理作成:相生市いずみ会 (1人分) エネルギー 218kcal 食塩相当量 0.8g 調理時間:10分 ◆材料(2人分) さつまいも…80g か…
-
子育て
乳幼児健診
◆10か月児相談(R5年10月・11月生) 9月10日(火)9:00~受付 ◆4か月児健康診査(R6年4月・5月生) 9月18日(水)13:00~受付 ◆2歳児歯科健康診査(R4年1月・2月生) 9月24日(火)13:00~受付 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】22-7156
-
くらし
くらしの相談
予:要予約
-
くらし
まちかどフォト
■7/27 暑さを忘れる楽しい夜店 ほんまち商店街で「ほんまち夜店&音楽ライブ」が行われました。子どもから大人まで多くの人で賑わい、笑顔と笑い声が商店街に溢れました。双葉中学校による吹奏楽の演奏もあり、訪れた人たちは、一夜のお祭りを楽しみました。 ■8/3 夏休みの思い出づくり 扶桑電通なぎさホール全館を使って、こどもフェスティバルneo2024が行われました。出店・展示・体験など様々な…
-
くらし
椿賞
■田中光行(たなかみつゆき)さん 平成18年4月から令和4年3月まで、上町大谷町1区の自治会長を16年、また、平成22年5月から令和5年4月まで、相生市連合自治会副会長を14年の永きにわたり務められ、地域活動の推進に多大な貢献をされたことから、受賞されました。 おめでとうございます。
-
くらし
おすすめの児童書
■『がちょうのペチューニア』 ロジャーデュボワザン/作 まつおか きょうこ/訳 1冊の本を拾ったがちょうのペチューニアは、本を持ち歩くだけでかしこくなれると思い込み、どんな時も本を持ち歩き得意顔。仲間の動物たちは、今までと様子の違うペチューニアを見直し、困ったことなら何でも相談するようになるのですが…。上手く問題解決できるのでしょうか? 最後に、ペチューニアは大切なことに気付きます。「本は持ち歩く…
-
その他
その他のお知らせ (広報あいおい 令和6年(2024年)9月号)
■広報あいおい 2024.9 発行:相生市企画広報課秘書広報係 〒678-8585 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 【電話】0791-23-7123【FAX】0791-23-7161 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.aioi.lg.jp/ ■広報あいおいは再生紙を使用しています。 ■相生市の情報や魅力を発信中! ・市公式LINE ・I…
- 2/2
- 1
- 2