広報あいおい 令和6年(2024年)11月号

発行号の内容
-
くらし
手話を知ろう
■緑(みどり) 左手親指側に5指を上に向けた右手の甲をあて、右へ動かす
-
くらし
市税などの納期限
・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) 納期限:12月2日(月) ※国保税を口座振替で納付していた人で、新たに後期高齢者医療保険の対象(75歳)となった人は、再度、申し込みが必要です。 ※口座振替の人は、残高確認を。 問合せ:徴収対策室 【電話】23-7152
-
その他
市の人口・世帯数≪令和6年9月末現在≫
( )は先月比 世帯数:12,971世帯(-6) 人口:27,109人(-35) 男:13,127人(-24) 女:13,982人(-11) 出生:8人 死亡:40人 転入:55人 転出:58人
-
イベント
扶桑電通なぎさホール ~自主事業情報~
中止等予定が変更した場合はHPでお知らせいたします。 ■優秀映画鑑賞推進事業 なぎさ名作シネマ 日時:12月21日(土) (1)「Wの悲劇」10時~ (2)「どついたるねん」13時30分 料金:1作品につき500円(全席自由) ※チケット販売中 ■休館日情報 11/5(火)・6(水)・12(火)・19(火)・20(水)・25(月)・26(火) 問合せ:【電話】23-7118
-
くらし
総合情報案内
(注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
-
子育て
親子でスマイル
■11月8日はいい歯の日 一生ものの大事な歯 家族みんなで守りましょう ○歯の健康づくりは妊娠中からスタート 赤ちゃんの歯が生え始めるのは生後6~8か月頃ですが、乳歯芽は、妊娠7週目頃から作られ、永久歯も妊娠4か月頃にはでき始めます。歯が作られるこの時期に、歯に大切な栄養素をきちんと摂ることが大切です。つわりが落着いたら、できるだけバランスの良い食事を心がけましょう。 ○むし歯菌をうつさない 生ま…
-
くらし
簡単お家ごはんレシピ
■長いものホクホクスパイシー炒め ≪野菜を食べよう≫ 長芋は昔から「精がつく食べ物」と言われてきました。独特のぬめり成分には、胃腸の粘膜を保護する働きがあります。ビタミンB1や食物繊維などが豊富で、疲労を回復してスタミナを補給、胃腸の働きも活発になり、滋養強壮、夏バテ防止に効果があるといわれています 料理作成:相生市いずみ会 (1人分) エネルギー 132kcal 食塩相当量 0.6g 調理時間:…
-
子育て
乳幼児健診
◆10か月児相談(R5年12月・R6年1月生) 11月12日(火)9:00~受付 ◆4か月児健康診査(R6年6月・7月生) 11月20日(水)13:00~受付 ◆2歳児歯科健康診査(R4年3月・4月生) 11月26日(火)13:00~受付 ◆1歳6か月児健康診査(R5年4月・5月生) 12月5日(木)9:00~受付 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】22-7156
-
くらし
くらしの相談
予:要予約
-
くらし
まちかどフォト
■9/14 運動の秋がきた! 相生市民体育館で、市内小学生以下とその保護者による秋季ファミリーフェアが行われました。トランポリン・フリークライミング ボード・バドミントン・卓球・幼児用遊具などが開放され、多くの子どもたちが遊具で楽しく運動をしました。 ■9/24 相生湾について考えよう 相生、那波小学校3年生の児童たちが蔓島(おわん島)で海岸の清掃活動を行いました。児童たちは漂着したごみの多さや清…
-
くらし
椿賞
西田香子(にしだきょうこ)さん 多年にわたり、相生市教育委員会委員として、教育委員会の運営や教育行政の振興に精励され、多大な功績があったことから、受賞されました。 おめでとうございます。
-
くらし
おすすめの児童書
■『ブレーメンのおんがくたい』 グリム/原作 ハンスフィッシャー/え せたていじ/やく 年を取って思うように仕事ができなくなったり、食べられそうになったりと、飼い主に見放されたろば、いぬ、ねこ、おんどり。彼らはブレーメンのまちの音楽隊に入ろうと出かけますが、旅の途中、泥棒たちの住処を見つけ…。 役立たず扱いを受けた弱い存在でも、力合わせ自分の居場所を見つけた動物たち。シンプルながら鮮やかな色彩から…
-
その他
その他のお知らせ (広報あいおい 令和6年(2024年)11月号)
■広報あいおい 2024.11 発行:相生市企画広報課秘書広報係 〒678-8585 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 【電話】0791-23-7123【FAX】0791-23-7161 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.aioi.lg.jp/ ■広報あいおいは再生紙を使用しています。 ■相生市の情報や魅力を発信中! ・市公式LINE ・…
- 2/2
- 1
- 2