広報あいおい 令和7年(2025年)1月号

発行号の内容
-
子育て
あけましておめでとう
■矢野川幼稚園・あおば幼稚園 矢野川幼稚園とあおば幼稚園の園児たちが、2025年の「巳」に成りきりました。
-
くらし
特集 新年あけましておめでとうございます
市民の皆様におかれましては、良い新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 さて、令和6年1月1日の能登半島地震発生から1年を経過しました。相生市からは石川県珠洲市に職員派遣を行い、家屋被害調査、避難所運営支援をさせていただきましたが、今もなお住民生活や経済活動に大きな支障が生じております。 今年の1月17日には、阪神淡路大震災の発生から30年の節目を迎えます。現在を生きる我々は、震災の教訓を未来に…
-
子育て
BIG NEWS!! 給食甲子園 全国3位に!!
第19回全国学校給食甲子園の決勝大会に、双葉小学校栄養教諭の水谷(みずたに)あゆみさんと、給食員の森淑香(もりよしこ)さんが出場しました。 メニューは実際に給食で提供されている、全て相生産の食材を使用した、まるまる満点献立で挑みました。栄養バランスの取れた食の文化を伝えられる、おいしく優れた献立であることが評価され、全国1,051件の中から3位にあたる「21世紀構想研究会特別賞」を受賞しました。 …
-
くらし
パブリック・コメント(意見募集)
市の計画に対するみなさんの意見を募集します。提出された意見は、その概要とともに市の考えを公表します。いただいたご意見に対する個別の回答はいたしません。また、ご意見に基づいて計画を修正したときは、修正内容を併せて公表します。 ※氏名などは公表しません。
-
くらし
固定資産税などについてのお知らせ
■家屋の新築・増築をした場合 令和7年度から固定資産税などが課税されます。居住用の家屋を新築した場合は、その敷地の税が軽減されます。昨年中に新築・増築した家屋のうち税務課の調査員が未訪問の場合は、ご連絡ください。 ■家屋を取り壊した場合 令和7年度からの固定資産税などはかかりません。該当する人(建て替え中の人も含む)は、家屋の全部または一部の取り壊しにかかわらず、ご連絡ください。また、居住用の家屋…
-
くらし
所得税・市県民税の申告準備はお早めに!
税の申告が始まります。期限内に申告しましょう。 申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) ■申告が必要な人 ○所得税確定申告 (譲渡、配当所得または、青色申告は税務署へ申告) ・給与以外の所得があり、令和6年中の合計所得金額が、所得控除の合計額を超える人 ・主な給与以外に給与やその他の所得が20万円を超える人 ・給与の収入金額が2,000万円を超える人 ※公的年金などの収入金額の合計額が400…
-
くらし
高額療養費の申請をお忘れなく!
国民健康保険に加入の世帯で、同じ月内の医療費の自己負担額が高額になった場合、申請して認められると、自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されます。 なお、70歳未満の人と70歳以上75歳未満の人では、自己負担限度額が異なります。(下表参照) 申請に必要なもの:領収書(原本)、世帯主名義の通帳、運転免許証など身分確認ができるもの ◆表(1) 70歳未満の人の自己負担限度額(月額) ・診療月ご…
-
くらし
第三者評価の結果概要
令和5年度に実施した事業から7事業を選定し、第三者評価を行いました。各事業に対し、下記のとおり意見をいただきました。これらの意見を踏まえ、各担当課において事業内容を十分検討し、今後の取組みに反映していきます。 詳細は、企画広報課、公文書公開コーナーおよび市HPで3月1日(土)より公開します。 問合せ:企画広報課企画係 【電話】23-7124
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」(1)
■ノロウイルスを予防しよう 主に冬場に多発する激しい腹痛と嘔吐を引き起こすノロウイルスは、感染力が非常に強く、一度かかっても、何度でも感染します。 特に子どもや高齢者が感染すると脱水症状になりやすく注意が必要です。 また、ノロウイルスにはワクチンがなく、治療は対症療法に限られるので、しっかり予防をしましょう! (1)食事前、トイレの後、調理前後は石鹸でよく手を洗い、流水で十分に流しましょう。 (2…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」(2)
■本人通知制度 住民票や戸籍謄本などの証明書を、代理人や第三者に交付した場合に、事前に登録をした人に対して、証明書を交付した事実を通知する制度です。 この本人通知制度は、住民票の写しなどの不正請求を抑止し、不正取得による権利侵害を防止することを目的としています。 事前登録ができる人: 相生市に住民票がある人 相生市に戸籍がある人 登録に必要なもの:登録者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「募集」
■公営住宅入居者募集 受付時期:令和7年1月20日(月)~31日(金)8時30分~17時15分 ※休日を除く。 申込:窓口備え付けの申込用紙に記入し、必要書類を添えて提出 ※住宅情報など詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:都市整備課都市政策係 【電話】23-7135 ■自衛官などの募集 募集種目・受付期間: (1)自衛官候補生 年間通じて受付 応募方法:募集要項などを自衛隊相生地域事務…
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」
■日本語学習支援ボランティア養成講座 対象:日本語学習支援に興味のある人(資格等は不要) 日時: 初回 1月25日(土)09時30分~12時30分 2回目 2月15日(土)09時30分~12時30分 3回目 3月8日(土)10時00分~12時00分 ※あわせて、2月16日(日)または3月2日(日)の10時~12時の間の30分以上、日本語教室を見学ください。 場所:総合福祉会館303研修室 定員:3…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「図書館通信」
■読書会 対象:一般・大学生 日時:1月11日(土)10時30分~12時 場所:図書館3階 視聴覚室 内容:『星の王子さま』サン=テグジュペリ/著 新潮文庫他 ■受験生応援プロジェクト! 対象:主に中高生 日時:1月11日(土)~3月9日(日) 場所:図書館2階 内容:学習のための部屋を開放する。他、 (1)合格祈願鉛筆を先着50人に配布 (2)ぶどう糖タブレット配布 (3)ブランケット貸出 (4…
-
スポーツ
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「スポーツ」
■スキー教室(検定会) 対象:市内小学生以上 日時:2月8日(土) 現地受付 9時~ 講習時間 10時~12時 ※検定会については別途 場所:若杉高原おおやスキー場 ※現地集合、解散 参加費:1,500円 ※交通費、駐車場代、リフト券・スキー板などのレンタル料は自己負担 指導:相生スキー協会 申込:1月29日(水)までに市民体育館または相生スキー協会(相生銀嶺スキークラブ)まで (今井方【電話】0…
-
講座
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「公民館だより」
工夫を凝らした様々な講座を行っています。地域を問わずご参加ください。 ※受講無料。申込は、1月6日(月)から公民館へ。定員になり次第締切
-
くらし
手話を知ろう
■桃、桃色、ピンク 両手の指文字「ホ」形の指先と手首をつけ合わせる
-
くらし
市税などの納期限
・市県民税・森林環境税(4期) ・国民健康保険税(7期) ・後期高齢者医療保険料(7期) 納期限:1月31日(金) ※国保税を口座振替で納付していた人で、新たに後期高齢者医療保険の対象(75歳)となった人は、再度、申込が必要です。 ※口座振替の人は、残高確認を。 問合せ:徴収対策室 【電話】23-7152
-
その他
市の人口・世帯数≪令和6年11月末現在≫
( )は先月比 世帯数:12,991世帯(+23) 人口:27,065人(-5) 男:13,113人(+5) 女:13,952人(-10) 出生:5人 死亡:37人 転入:69人 転出:42人
-
イベント
扶桑電通なぎさホール ~自主事業情報~
■なぎさ寄席 日時:2月8日(土)14時開演 出演:桂 八十八、桂 米輝、桂 八十助 料金:700円 ■なぎさライブ 日時:2月1日(土)18時30分開演 場所:1階ホワイエ 出演:フェリシア 内容:ヴォーカル、ピアノ ■北海道歌旅座 ザ☆コンサート 日時:2月3日(月)13時開演 料金:友の会500円 一般1,000円 ■〔募集〕スプリングカルチャーフェスティバル 日時: (1)ステージ出演部門…
-
くらし
総合情報案内
(注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
- 1/2
- 1
- 2