広報とよおか 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
クローズアップ豊岡(18)ーもしも、コンサート中に地震が起きたらー
■自衛隊避難訓練コンサート2024 このコンサートは、市民会館の避難訓練を兼ねたコンサートです。演奏中に地震が起こったと想定し、訓練を行います。 訓練終了後は、席に戻って演奏を楽しんでください。 日時:7月7日(日) 開演:午後1時30分(開場 午後0時30分) 場所:市民会館 文化ホール 出演:陸上自衛隊第3音楽隊 料金:無料 ※入場整理券が必要です。 座席:全席指定 入場整理券の申込方法:6月…
-
くらし
クローズアップ豊岡(19)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.37 「農業×福祉」で誰もが活躍できる社会を 石原 光(いしはら ひかる) 愛知県岡崎市出身。岐阜県の多機能型障がい者福祉施設や大阪・沖縄のフリースクールに勤務。2023年6月から豊岡市へ移住。趣味は、子どもたちと遊ぶこと。 ◇自己紹介 ハイサイ!私は昨年6月に沖縄出身の妻・子ども…
-
くらし
クローズアップ豊岡(20)ーご存じですか? 家屋調査ー
■公平で適正な課税を行うために調査を実施しています 公平で適正な課税を行うために市内の家屋調査を実施しています。固定資産税は、市民税とともに、公共サービスを提供するための重要な財源の一部ですので、協力をお願いします。 ◇課税対象になる基本的な要件は3つ POINT1:土地に定着している POINT2:屋根・壁がある POINT3:居住・貯蔵など用途性がある ◇こんな調査をしています ・建築中の家屋…
-
しごと
クローズアップ豊岡(21)ー2025年度採用 豊岡市職員募集ー
私たちと一緒に「豊岡市」のために働きませんか ◆前期日程(7月試験) 申込期間:5月24日(金)~6月14日(金) ◆試験日程 《第1次試験》 ▽一般事務職 試験種類:SPI3(総合能力試験) ※「テストセンター方式」と「ペーパーテスト方式」のどちらかを選択し受験 「テストセンター方式」 日程:6月26日(水)~7月13日(土)のうち、受験者が選択する1日 場所:全国のSPIテストセンター 「ペー…
-
くらし
クローズアップ豊岡(22)ー水(みず)たより 第26号ー
◆災害に備えて ~緊急遮断弁で飲料水の確保~ 本市では、市内5カ所の配水池に、緊急遮断弁を設置しています。 緊急遮断弁は、大規模な地震により破損した配水管からの水の流出を防ぐため、配水池の出口に設置しています。震度5以上の大きな揺れを感知して作動し、配水池からの水の流出を防いで貯留することで、避難所などに届ける飲料水を確保します。 緊急遮断弁の作動後は、一時的に断水となりますので、管路の点検をしな…
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー
■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】[email protected] ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■2024年度教科書展示会 日時:6月19日(水)~7月5日(金) 午前10時~午後6時 ((金)(土)のみ午後7時まで) ※6月25日(火)、28日(金)、7月2日(火)は休館 場所:図書館本館2階展示ホール 内容:市内小学校・中学校、高等学校使用教科書の展示 問合せ:学校教育課 【電話】23-1452 ■お話カフェ 日時:6月25日(火) 午前10時~11時30分 場所:児童通所支援事業所ぽけ…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー
■豊岡杞柳細工作品展 日時:6月2日(日)、3日(月) 午前9時~午後5時(3日は午後4時30分まで) 場所:豊岡稽古堂1階市民ギャラリー 内容:杞柳細工を伝承する取り組みとして「杞柳文化の創造」を目指す、後継者育成事業の成果発表 問合せ:兵庫県杞柳製品協同組合 【電話】23-3821 ■玄武洞公園無料開放 日時:6月23日(日) 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 場所・問合せ:玄武…
-
くらし
くらしの情報ー募集(1)ー
■統計調査員 対象:本市在住の20歳以上80歳以下で、調査期間中、調査に専念できる方 ※調査期間中、税務・警察関係者と選挙運動に直接関わる方は不可 報酬:調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます 内容: ・国勢調査などの統計調査の調査対象の訪問 ・調査の説明 ・調査書類の配布・記入依頼・回収など 申込み:7月26日(金)までに住所、氏名、電話番号、申込理由を問合せ先にファクス、メール、また…
-
くらし
くらしの情報ー募集(2)ー
■食育教室 わくわく1クール参加者 日時:7月2日(火)、30日(火) 午前10時~正午 場所:立野庁舎2階プレイルーム 内容:食育講話、食育体験、簡単な調理実習 対象:本市に住民票のある2歳半以上就学前の幼児とその保護者 定員:6組 料金:1回400円 申込み:6月12日(水)~21日(金)に問合せ先に電話 問合せ:こども未来課 【電話】24-9604 ■木屋町小路テナント ◇詳細 アクセス:J…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金の本市集計結果(4月30日現在)
義援金総額:11,523,691円 義援金使途:被災地の復興支援 送付先:日本赤十字社 温かいご支援、ご協力ありがとうございました。なお、募金箱は引き続き12月20日(金)まで設置します。 問合せ:総務課 【電話】23-1116
-
健康
禁煙するのに遅すぎることはありません!〜5月31日は「世界禁煙デー」〜
「体に悪いと思いつつも、なかなかやめられない…」「長年吸ってきたし、今さらやめたって…」と諦めていませんか? たばこをやめたその日からさまざまな効果を実感でき、周りの人が受動喫煙を受けるリスクが下がります。 たばこの害からあなたや周りの人の健康を守るために、ぜひ、禁煙してみましょう。 ◆禁煙のメリット ・目覚めがさわやかになる ・肌の調子がよくなる ・口臭がなくなる ・食べ物をおいしく感じるように…
-
講座
くらしの情報ー講習ー
■一般公募普通救命講習 日時:6月23日(日) 午前9時~11時 場所:竹野地区コミュニティセンター多目的ホール 内容: ・成人に対する心肺蘇生法 ・AEDの使用方法 ・大出血時の止血方法 ・窒息時の処置 定員:20人 申込み:6月18日(火)までに消防本部ホームページから申込み その他:総務省消防庁のホームページにある「一般市民向け応急手当WEB講習」の事前受講が必須 問合せ:豊岡消防署救急係 …
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■健康増進課から ◇こころの相談室 日時:7月5日(金) 午後1時~4時30分 ※1人1時間程度 内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談 ◇こころのケア相談 日時:6月20日(木) 午後1時30分~4時30分 ※1人45分程度 内容:心の悩み、不眠や認知症の相談 相談:精神科医師・高石俊一(しゅんいち)さん ▽共通事項 場所:立野庁舎 対象:本人や家族など その他:申込み必要。個人の秘密…
-
くらし
くらしの情報ーその他ー
■地籍調査成果の登記完了 次の区域の登記の書き換えが完了しました。 ◎江野 ・家ノ向の一部 ・田内の一部 ・大空 ・白土の一部 ・年岡 ・毛ナシ谷の一部 (◎字は大字名) 問合せ:地籍調査課 【電話】21-9064 ■電気式生ごみ処理機購入費補助 補助金額:購入価格の2分の1(上限3万円) ※ポイントなどでの支払い分は対象外 補助枠:30台(1世帯1台限り) その他:詳細は市ホームページで確認 申…
-
くらし
ゴルフ場利用税は県や市町の貴重な財源です!
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全など地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。 税額は、ゴルフ場の規模、利用料金などに応じて定められており、一人一日あたり300円~1,200円です。 次の方は、ゴルフ場利用税が非課税です(申出書などの提出と証明が必要)。 ・18歳未満または70歳以上の方 ・障害者 ・国民スポーツ大会または国際競技大会に…
-
子育て
7月の保健行事(1)
■おやこの健康 ◇オンライン子育て相談 予約:下記の市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」から予約をしてください。 対象:本市在住の妊婦、乳幼児の保護者 内容:「Zoom Cloud Meetings」を利用した子育て相談 ※市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」は本紙をご覧ください。 ◇4か月児健康診査 場所:豊岡市保健センター ◇7か月児健康診査 場所:豊岡市保…
-
健康
7月の保健行事(2)
■保健のお知らせ ◇献血 ◇健康チェックand相談会 内容:ボディスキャン、味噌汁の塩分濃度チェック、推定野菜摂取量の測定、保健相談、栄養相談、歯科相談など 申込み:健康増進課 【電話】24-1127 ※予約優先 ◇休日急病診療所(立野町12-12) ※診療状況により、受付時間を繰り上げて終了する場合があります。 ※受診の際は、事前に電話連絡をお願いします。 ◇個別運動相談 内容:ボディスキャン、…
-
くらし
図書館へ行こう!
■6月の行事予定 ■ママパパへの読書タイムプレゼント ~図書館 託児サービス~(全館) 子どもを託児に任せて、ひととき読書を楽しみませんか。 日時:本館は月2回、分館は月1回 対象:8カ月~未就学児 申込み:二次元コードから申込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:本館 ■としょかん映画会(本館) 日時: ・6月14日(金) 午前10時30分~ ・15日(土) 午後1時30分~ 場所:…
-
くらし
6月の主な相談
※毎週の相談日は、祝・休日を除く