広報とよおか 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年 年頭のごあいさつ
■皆さまにとってよい年でありますように「主人公は市民」 豊岡市長 関貫久仁郎 明けましておめでとうございます。 市民の皆さまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。また、旧年中は、市政運営に対しまして格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼を申しあげます。 昨年は、能登半島で大地震が発生し、心を痛める年明けとなりました。また、その後も日本各地で豪雨災害等が多くの方々を苦しめま…
-
くらし
今月のイチオシー豊岡市政 10大ニュース 2024年(順不同)ー
2024年1月から12月まで1年間のできごとを振り返りました。 皆さんにとっての10大ニュースは何でしたか? 2025年も良いニュースをお届けできるよう願っています。 ■地域おこし協力隊の受入れが累計100人に到達、市内で活動を展開中 「地域おこし協力隊」は、都市部から地方への人の流れを促進することを目的として、本市では2014年度に導入しました。 5月、地域おこし協力隊の受入れが累計100人に達…
-
くらし
市政ニュース(1)
■市議会役員が決定 議長は松井正志さん、副議長は岡本昭治さん 11月14日、市議会臨時会が開催され、議会役員が決まりました。 議長に松井正志(まついただし)さん、副議長に岡本昭治(おかもとしょうじ)さん、議会選出の監査委員に西田真(にしだまこと)さんがそれぞれ選ばれました。(以下、敬称略) なお、各委員会の委員長(◎)、副委員長(○)は次のとおりです。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:議会事…
-
くらし
市政ニュース(2)ー市政の動き 12月定例会報告 市長総括説明から(1)ー
11月29日、令和6年第5回豊岡市議会定例会が開会しました。 開会にあたり市長が総括説明を行い、当面する市政の諸課題および提出議案等について説明しました。その中から主な内容をお知らせします。 なお、市長総括説明の全文は、市ホームページをご覧ください ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ■安全に安心して暮らせるまち ◇資母診療所医師の就任 藤本医師の後任者確保をかねてより各方面に働きかけ…
-
くらし
市政ニュース(3)ー市政の動き 12月定例会報告 市長総括説明から(2)ー
■人生を楽しみお互いを支え合うまち ◇新文化会館の整備 「本市の都市機能として文化会館は必要である」という考えのもと、これまで推進してきました。 新文化会館の整備に向けて、さまざまな可能性を比較検討してきましたが、建築物価等の上昇や技術者の不足等、事業を取り巻く厳しい状況は変わりません。新文化会館を新築した場合、短期的な財政負担が大きいこと、数十年先の社会経済の状況が見通せない中で、万一、規模や機…
-
くらし
クローズアップ豊岡(1)ー知っていますか?「あんしんカンパニー」ー
■働きやすく働きがいのある職場を増やす取組みを推進しています 本市では、働きやすく、働きがいのある職場を増やすことで、若者や女性が「豊岡で働きたい」と思えるまちづくりを目指しています。これに賛同する市内事業所からなる「豊岡市ワークイノベーション推進会議」には120事業所(2024年11月現在)が加入しており、取組みの輪が広がっています。 ※詳細は本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ◆従業…
-
くらし
クローズアップ豊岡(2)ー第2弾(8回シリーズ)マンガで考えよう!ジェンダーギャップー
※詳細は本紙をご覧ください。
-
健康
クローズアップ豊岡(3)ーあなたの歯と口は健康ですかー
■未来のあなたの歯と口の健康を考えよう むし歯は、治療が終わっても生活習慣が変わらなければ再発を繰り返します。歯周病は、自覚症状がなく進行し、自然に治癒することはありません。 歯の喪失は40歳後半からはじまります。歯を喪失すると、噛(か)み合わせが悪くなり、栄養不足や筋力の衰えが起こり全身に影響があることがあります。 ◇日頃から歯や歯肉の健康チェックを 「歯周病」「むし歯」は歯科の2大疾患と言われ…
-
講座
クローズアップ豊岡(4)ービジネス相談の相談員が分かりやすく語るー
■自分らしく働くためのヒント!セミナー 日程:1月29日(水) 午前10時30分~正午 場所:WACCU TOYOOKA学習室(アイティ4階) 講師:今井秀司(いまいしゅうじ)さん (ピースライフジャパン代表。起業支援窓口「IPPO TOYOOKA」相談員) 内容:「働く=雇用される」だけではなく、起業やフリーランス、そして自宅で、自分の好きな時間に、好きなだけ働くクラウドワーカーのようにさまざま…
-
イベント
クローズアップ豊岡(5)ー市立歴史博物館「但馬国府・国分寺館」第61回企画展ー
■ふるさとの宝ものー新田・中筋・神美地区の文化遺産ー ふるさとの宝もの展第5弾は、旧豊岡市の南東部、新田・中筋・神美地区。但馬随一の穀倉地帯である六方たんぼが広がり、天日槍(あめのひぼこ)や田道間守(たじまもり)の神話にゆかりの地域に残る文化遺産を紹介します。 日時:1月10日(金)~4月7日(月) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:水曜日 入館料: ・一般 500円 ・学生…
-
くらし
クローズアップ豊岡(6)ー水銀使用製品混入により処理施設が14回緊急停止ー
■体温計や血圧計などの水銀使用製品を「燃やすごみ」に絶対出さないでください 一般廃棄物処理施設「クリーンパーク北但」では、全ての廃棄物を焼却処理できるわけではありません。血圧計、体温計・温度計、蛍光灯、ボタン電池など水銀使用製品が燃やすごみとして焼却炉に入ると、排ガス中の水銀濃度が上昇するため、焼却を停止しなければなりません。 安全で安定的なごみ処理には、廃棄物の適正な分別が重要です。分別区分がわ…
-
くらし
クローズアップ豊岡(7)ーエコなええことやってみよう!ー
脱炭素を推進するため、身近な環境問題と家庭でできるエコ活動を紹介します。 ■第23回「プラントベースフード」って何だろう? 皆さんは「プラントベースフード」という言葉を聞いたことはありますか。 ◇植物性由来の原材料 「プラントベースフード」とは、Plant(植物)とBased(由来)を組み合わせた造語です。大豆や小麦などの植物性由来の原材料を使用し、肉や魚、乳製品といった動物性食品の味わいを再現し…
-
くらし
クローズアップ豊岡(8)ー電話での被害を防ぐ自動録音機能付電話機等の購入を補助していますー
■間もなく終了 早めに申込みを 県内の特殊詐欺被害が過去最悪のペースで増加しています。市内でも多数の被害が発生しています。高齢者の皆さんが電話で特殊詐欺の被害に遭わないために、自動録音機能付電話機等の購入費用の一部を補助しています。 申込期限:2月7日(金) 対象:本市在住で補助金申請日に65歳以上の方 ※申請者が高齢者なら子ども世帯と同居していても対象 対象要件:2024年4月1日以降に、市内の…
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ー消費生活相談員の知恵袋 53ー
■着物販売トラブル 展示会やキャンペーンなどで着物店を訪れたのをきっかけに、高額な着物類を次々に購入させられるというトラブルが発生しています。 ◇事例 景品付き試着会のDMはがきが着物店から届いたので出掛けた。次々に反物(たんもの)を当てられ「今日なら仕立て代を値引きする」と勧められた。お金がないので断ろうとしたが「ローンを組めば大丈夫」と言われ30万円の契約をしてしまった。その後、店から展示会の…
-
健康
クローズアップ豊岡(10)ー2人に1人はがんに 日本人のためのがん予防法を紹介しますー
日本人の2人に1人は何らかの「がん」になると言われています。がんは、全ての人にとって身近な病気です。がんを予防するためには、正しい知識を身に付けておくことが大切です。 ◆がんになる人は1年間に約760人 2019年に本市でがんと診断された方は、男性454人、女性304人で合計758人でした(上皮内がんを除く)。部位別では、男性は肺がん、女性は大腸がんが最も多くなっています。 ▽豊岡市で多いがん 出…
-
くらし
クローズアップ豊岡(11)ー20歳を迎える方へ 忘れずに国民年金の手続きをー
20歳になると、厚生年金等に加入している方を除き、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」「国民年金保険料納付案内書」「基礎年金番号通知書」などが日本年金機構から郵送されますので確認してください。 ◆あなたの将来を支えます 国民年金は、20歳以上60歳未満の方が加入し保険料を納めて、みんなで支える制度です。国が運営するため安定しており、年金の給付は生涯にわたり保障されます。なお、基礎年金の2分の…
-
くらし
クローズアップ豊岡(12)ー令和7年度(令和6年分)の所得税・市県民税の申告ー
■令和7年度(令和6年分)の所得税・市県民税の申告に向けて早めの準備を 申告期間は2月17日(月)~3月17日(月) ◆電子申告導入に伴う大きな変更があります 申告会場で作成した確定申告書を紙から電子申告に変更します。 (1)市の申告会場では、自身で作成した紙の確定申告書を提出できません。紙の申告書は、次の宛先へ郵送してください。 〒661-8523 兵庫県尼崎市若王寺三丁目11-46 大阪国税局…
-
くらし
クローズアップ豊岡(13)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.44 「麦わら細工」の伝統技術継承 村上 愛(むらかみ あい) 尼崎市出身。関西でデザインなどの仕事を経て、2022年11月から豊岡へ移住。城崎町の「かみや民藝店」を拠点に活動中。趣味は自然や芸術を観ること。 ◇豊岡市への移住 私は昔から絵を描くことや何かを作ることが好きで、色・自…
-
くらし
クローズアップ豊岡(14)ー令和7年度から実施 個人市県民税の主な改正内容ー
◆子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充 次のいずれかに該当する方が、認定住宅等の新築等をして令和6年中に居住の用に供した場合の借入限度額が表のとおり上乗せされます。 ・40歳未満で配偶者を有する者 ・40歳以上で40歳未満の配偶者を有する者 ・19歳未満の扶養親族を有する者 ▽借入限度額 ◆国外居住親族の扶養控除等の申告に係る書類の見直し 国外居住する配偶者や親族を扶養控除などの控除の適用を受…
-
しごと
クローズアップ豊岡(15)ー2025年度採用 豊岡市職員募集ー
■正規職員追加募集 受付期間:1月9日(木) 午後5時まで ◇第1次試験 日程:1月12日(日)~26日(日) 場所:SPIテストセンター ◇第2次試験 日程:2月16日(日) 場所:市役所本庁舎 申込み方法:インターネット申込み 採用予定日:4月1日 ※詳細は、市ホームページで確認してください(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)。 ■会計年度任用職員募集 受付期間:1月6日(月)~16…