広報かこがわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
中央図書館
■読書講演会「異類婚姻譚(たん)と日本社会」 日時:2月9日(日)午後2時~午後4時 内容:川森博司さん(神戸女子大学教授)による講演 定員:50人(先着) ※一時保育あり(先着)。 申し込み:1月8日から同施設 問合せ:中央図書館 【電話】425-5200
-
くらし
みんなの図書館
■「三つ編み」(ハヤカワepi文庫)レティシア・コロンバニ/著 齋藤 可津子/訳 早川書房 理不尽な差別を受けるインドのスミタ、家族のために望まぬ結婚を懇願されるイタリアのジュリア、がんに罹患(りかん)したために仕事の道を断たれるカナダのサラ。逆境の中、「髪」が国境を越えて3人を結び、勇気と希望を与えます。 ■「へびのクリクター」 トミー・ウンゲラー/作 中野 完二/訳 文化出版局 ボドさんが家に…
-
講座
加古川西公民館
■料理教室~キッシュandDELI~ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:1月25日(土)午前10時~午後1時 内容:キッシュ、洋風総菜 対象:中学生以上 定員:16人(先着) 費用:2,000円 申し込み:1月4日から市ホームページか同施設 ■バレンタインお菓子教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:2月8日(土)午後1時30…
-
イベント
加古川公民館
■登録団体「文化のつどい」 日時: 1…2月1日(土)・2日(日)午前9時~午後5時 ※2日は午後2時30分まで。 2…2月2日(日)午前10時~午後2時30分 内容:1.絵画・手芸などの展示 2.芸能発表 問合せ:加古川公民館 【電話】423-3841
-
イベント
加古川北公民館
■バレンタインチョコを作ろう! 日時:2月1日(土)午後1時~午後3時 内容:カップブラウニー、チョコロック 対象:小学4年~中学生 定員:16人(抽選) 費用:500円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:1月17日までに申し込みフォームか同施設(※本紙参照) ■登録団体演技発表会 日時:2月2日(日)午前10時~午後2時30分 内容:和太鼓・詩吟・コーラスなどの演技発表、抽選会 問合…
-
講座
志方公民館
■楽しいレザークラフト教室 日時:2月8日(土)・15日(土)午後1時~午後4時 内容:携帯ケース 定員:各6人(先着) 費用:各2,200円 持ち物:エプロン、はさみ 申し込み:1月7日から申し込みフォームか同施設(※本紙参照) 問合せ:志方公民館 【電話】452-0700
-
講座
東加古川公民館
■市民カレッジ~コウノトリの野生復帰と自然環境 日時:2月8日(土)午前10時30分~正午 内容:講話、剥製などの体験コーナー 定員:25人(先着) ※一時保育あり(要予約)。 申し込み:1月7日午前9時から申し込みフォーム(※本紙参照) ■キッズチャレンジ~こどもドローン教室 日時:2月15日(土)午後2時~午後3時30分 対象:小学4~6年生 定員:13人(先着) 費用:600円 申し込み:1…
-
講座
尾上公民館
■ふれあい交流ルーム無料開放ディ 日時:1月16日(木)、2月6日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:各20組(先着) ■大人のお菓子教室 日時:2月7日(金)午前10時~正午 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:1,300円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■こどもバレンタインのお菓子教室 日時:2月1日(土)午前10時~午前11時30分 対…
-
講座
氷丘公民館
■手前味噌作り 日時:2月5日(水)午後4時〜午後5時、2月6日(木)午前9時~午後2時 ※2回コース。 対象:18歳以上 定員:12人(抽選) 費用:5,500円 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用容器 申し込み:1月18日(必着)までに申し込みフォームかハガキに1.住所 2.氏名・ふりがな 3.電話番号 4.年齢を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館「手前味噌作り」係(※本紙参…
-
健康
平岡公民館
■不調を整えるからだメンテナンス~個人別編~ 日時:1月29日(水)午前10時~午前11時30分 対象:18歳以上 定員:10人 費用:500円 持ち物:ヨガマットかバスタオル2枚 申し込み:1月7日から申し込みフォームか同施設(※本紙参照) ■平岡公民館 【電話】078-949-5210
-
イベント
陵南公民館
■似顔絵教室 日時:2月19日~3月19日の水曜日午前10時~午前11時30分 ※5回コース。 内容:鉛筆画の基礎、写真を基にした制作 対象:市内在住の人 定員:10人(抽選) 費用:5,000円 申し込み:1月31日までに申し込みフォームかハガキに1.氏名・ふりがな 2.住所 3.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「似顔絵教室」係(※本紙参照) ■登録団体作品展…
-
イベント
別府公民館
■親子で楽しむ絵本と工作の日 日時:1月22日(水)午前11時~午前11時45分 内容:読み聞かせ、鬼の工作 対象:3歳以下のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) ■合同作品展・ロビーパネル展 日時: 1.作品展…1月25日(土)・26日(日)午前9時30分~午後4時30分 ※26日は午後2時まで。 2.パネル展…1月24日(金)~3月8日(土…
-
講座
両荘公民館
■絵本読み聞かせボランティア養成講座 日時:1月23日(木)、2月6日(木)午前10時~午前11時 ※2回コース。 内容:絵本の選び方、読み聞かせの方法 定員:20人(先着) 申し込み:申し込みフォームか同施設(※本紙参照) 問合せ:両荘公民館 【電話】428-3133
-
イベント
市民団体の広場
■かこがわ市民活動ふれあい広場 日時:1月18日(土)午前10時~午後4時 場所:ニッケパークタウン 内容:市民活動団体の活動内容をステージ発表、体験ブース、展示などで紹介 問い合わせ:かこがわ市民団体連絡協議会 【電話】424-9333 くわしくはこちら(※本紙参照) ■震災モニュメントを訪ねて 阪神淡路大震災から30年 日時:1月19日(日)午前10時~午後3時 場所:若松公園(鉄人28号前)…
-
その他
ここもCHECK!
■グラウンドゴルフ大会 日時:3月11日(火)午前9時 ※小雨決行、雨天時は13日(木)。 場所:志方東公園 費用:1,000円 申し込み:1月20日・27日午前9時~午前10時30分に志方東公園 問い合わせ:市グラウンドゴルフ協会・中西 【電話】070-8487-4664 ■環境学習リサイクル講座 日時:1.2月8日(土) 2.2月22日(土) ※いずれも午前10時、午後1時30分。 場所:エコ…
-
くらし
かこがわスナップ
■みんなの好きな加古川をシェア! ◇アカウント名:manai7a3 #永昌寺 #ドウダンツツジ 紅葉と着物のコントラストがすてき。ガラスの反射を生かした技ありな一枚。 ◇アカウント名:tomoaki.74 #高御位山 #朝日 #山登り 山頂からの絶景は山登りの醍醐味ですね。街が目覚める前の幻想的な風景です。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(k…
-
子育て
わたしのがっこう
■別府小学校 クスノキの下で仲良く励む小学校 ◇笑顔のバトンをつなぐあいさつ運動 学校のみんなが笑顔になるようにとの思いで、6月に玄関であいさつ運動をしました。1カ月間続けると、あいさつを返してくれる人が増えました。笑顔で目を見てあいさつしてくれるようになったり、委員以外の人も手伝ってくれたりしてうれしかったです。 ◇絆を深める宝探し大会 11月には宝探し大会を開催。校内に隠されたキーワードをクラ…
-
イベント
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■加古川ツーデーマーチ ◇水管橋 秋晴れの爽やかな空の下、4,270人が2日にわたり市内各地を歩きました。2日目のこの日は平荘湖や日岡山公園などの名所を楽しめる西北コース。20kmコースでは、市役所を出発し水管橋を渡って、平荘町や東神吉町などを巡りました。 ◇ウェルネスパーク 具がたっぷり入った元祖まちこん鍋(豚汁)が参加…
-
その他
えんぴつ (編集後記)
4月から広報かこがわの作成に携わりはや10カ月。今までは外に出ても何気なく過ごすことが多かったのですが、ふと空を見上げてみたり、花をのぞいてみたりと、自然と景色を眺めることが増えました。「雨が当たってクモの巣がきれい!」と子どもたちが楽しそうにしている姿に、視野が狭くなっている自分に気付かされました。これからも移りゆく季節に合わせ、四季折々の市の魅力を発信していきます。皆さんもぜひ、すてきな風景を…
-
くらし
1月の相談窓口(1)
※毎月開催予定。祝日・休日・年末年始を除く。 ■市民相談 日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日 午後1時40分…