広報かこがわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
特集:自然災害への備えを考える(1)
昨年は新年早々に能登半島地震が発生し、多くの人の生活が一変しました。自然災害は突然やってきて、人の命や生活に大きな被害をもたらします。阪神・淡路大震災から30年が経ち、当時のことを知らない人も増えてきました。家族や仲間が集まる年始に、自然災害への備えについて話してみませんか。 ■新春座談会 自然災害への備えを考える 自然災害や防災への思い、地域や学校で行っている防災活動、普段から出来る災害対策など…
-
くらし
特集:自然災害への備えを考える(2)
■新春座談会 自然災害への備えを考える ◇THEME2 自然災害へのそれぞれの取り組み 市長:市では令和3年度から「防災部」という部署を作り、自然災害への対応を強化してきました。能登半島地震の時は、被災地で救助活動や給水活動などを行いました。市内での災害対策は、防災ポータルによる情報発信や企業との提携、地域の自主防災組織への補助などを行っています。昨年はひょう被害もありましたね。特設窓口の設置や罹…
-
子育て
かこすくひろば(1)
加古川市の子育て情報はこちら!(※本紙参照) ■今月のピックアップ スポーツ交流館 別府町 こども向け教室があるスポーツ施設 体を動かして楽しもう 日時:月~土曜日午前9時~午後10時、日曜日・祝日午前9時~午後7時 ※第2・第4火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館。 場所:東町157-2 スポーツ交流館では、こども向けの運動教室やスイミング教室など、こども向けの体を使って遊べるプログ…
-
子育て
かこすくひろば(2)
■ほかにもいっぱい!子育てINFO 加古川駅南・東加古川子育てプラザはこちら(※本紙参照) 志方児童館はこちら(※本紙参照) ファミリーサポートセンターはこちら(※本紙参照) ■ファミリーサポートセンター ◇保護者向け説明会・登録DAY 日時:2月3日(月)・13日(木)・21日(金) ※いずれも1.午前10時~正午 2.午後1時30分~3時 3.午後3時30分~5時。 場所:加古川駅南子育てプラ…
-
くらし
INFORMATION Pick up(1)
「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照) ■市コンセプトムービーの出演者募集 大阪・関西万博などで使用する市のプロモーション用ムービーに出演する家族を募集します。 日時:3月下旬~4月上旬 場所:日岡山公園、権現総合公園 対象:おおむね20歳未満のこどもがいる家族 定員:3組 申し込み:1月31日までに市ホームページ 問い合わせ:企画広報課 【電話】427-922…
-
しごと
INFORMATION Pick up(2)
■非常勤職員(会計年度任用職員)を募集 任期:4月1日~令和8年3月31日のうち指定する期間 ※更新する場合があります。 市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認してください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。 ※給与・報酬の金額は令和7年4月1日の予定額です。また、市の会計年度任用職員としての在職期間がある場合は、勤務実績に応じて加算される場合があります。 ※期末手当(在職期間…
-
しごと
INFORMATION Pick up(3)
■非常勤職員(会計年度任用職員)を募集 ◇パートタイム(1) 職種:介護認定専門員(認定調査員) 勤務場所:介護保険課 勤務内容:介護保険の認定調査、調査票の作成など 対象:普通自動車運転免許と介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格がある人 募集人数:1人程度 勤務日時:月~金曜日午前8時30分~午後4時30分 選考方法:面接(2月4日(火)・5日(水)・10日…
-
しごと
INFORMATION Pick up(4)
■非常勤職員(会計年度任用職員)を募集 ◇パートタイム(2) 職種:メンタルサポーター ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 勤務場所:市内の小・中学校 勤務内容:登校しづらい児童・生徒の支援 対象:教員免許があるか、教育や児童福祉の業務に従事した経験がある人 募集人数:8人程度 勤務日時:年間225日程度、1日7時間 選考方法:書類、面接(1月19日(日)) 給与(予定…
-
くらし
お知らせ(1)
■あすなろ会交流会 日時:1月10日(金)午前10時~正午 場所:市役所北館 内容:不登校の悩みの話し合い 対象:市内在住の5歳~中学生の保護者 定員:10人程度 申し込み・問い合わせ:教育相談センター 【電話】421-5484 ■国民年金のスタートは20歳から 20歳になった人には日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」が届きます(厚生年金に加入している人や厚生年金に加入している配偶者に扶養さ…
-
くらし
事務所の配置を変更
課名:地域医療課・市民健康課 移転時期:1月中旬 移転場所:本館4階 課名:介護保険課 移転時期:1月下旬 移転場所:本館2階 課名:障がい者支援課 移転時期:2月上旬 移転場所:新館2階 課名:こども政策課 移転時期:2月中旬 移転場所:本館1階 問い合わせ:行政経営課 【電話】427-9110
-
くらし
お知らせ(2)
■就学通知書を送付 対象:4月に小・中学校へ入学予定のこどもの保護者 ※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要。1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。 問い合わせ:学務課 【電話】427-9342 ■統計調査「2025年農林業センサス」にご協力を 全国の農林業の実態を把握するための大切な調査です。1月中旬から調査員が訪問します。 対象:2…
-
くらし
市有地の売却
日時:2月14日(金) 場所:市役所本館5階 売却方法:一般競争入札 所在地:尾上町長田507番 最低売却価格:1,131万1千円 地目:宅地 地積:277.92平方メートル 所在地:神野町石守654番197 最低売却価格:305万9千円 地目:宅地 地積:166.25平方メートル 所在地:加古川町中津615番2 最低売却価格:851万3千円 地目:宅地 地積:115.99平方メートル 申し込み・…
-
しごと
募集
■人権アドバイザー 内容:地域の人権研修や懇談会などでの指導や助言、公民館での巡回人権相談など ※着任後に指定の人権研修の受講が必要。 対象:70歳以下(令和8年3月31日時点)で、人権教育・啓発に熱意のある人 定員:若干名 任期:4月1日~令和9年3月31日 選考方法:書類、面接 報酬:月額3万2,000円 ※応募用紙は人権文化センター、市ホームページにあります。 申し込み・問い合わせ:1月30…
-
講座
学び(1)
■防災出前講座「防災対策と非常時のこどもへの配慮」 日時:2月4日(火)午前10時~正午 場所:市民交流ひろば 対象:小学生までのこどもを育てている人、子育て支援従事者など 定員:20人(先着) ※一時保育あり(先着)。 申し込み・問い合わせ:1月28日までにファミリーサポートセンター 【電話】424-9933 ■花とみどりの講習会「美しいバラを咲かせるための剪定(せんてい)講座」 日時:1月22…
-
講座
学び(2)
■大人の非認知能力を高めよう~変わっていける自分になる~ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:1月22日(水)午前10時30分~正午 場所:市民交流ひろば 内容:自分の自己肯定感や心の柔軟性、共感力などを知り、変化に対応できる力を高める 定員:15人(先着) ※一時保育あり。 申し込み・問い合わせ:市ホームページか男女共同参画センター(※本紙参照) 【電話】424…
-
健康
医療・福祉(1)
■子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種はお早めに 場所:協力医療機関 対象:平成9年4月2日~平成25年4月1日に生まれた女性 持ち物:接種券、予診票、母子健康手帳 申し込み:協力医療機関 問い合わせ:育児保健課 【電話】454-4188 ※接種券を紛失した場合は再発行できます。 くわしくはこちら(※本紙参照) ■後期高齢者健診は2月28日まで 対象者には5月に受診票を送付しています。 ◇後期高齢者…
-
イベント
高齢者・認知症についての催し
内容:認知症予防教室 日時:1月9日(木)午後1時30分~午後3時 場所:総合福祉会館 ※前日までに要予約。 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護者のつどい 日時:1月10日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:総合福祉会館 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護・福祉なんでも相談 日時:1月23日(木)午…
-
健康
医療・福祉(2)
■献血(400ml)にご協力を 日時:1月7日(火)、2月3日(月) ※いずれも午前10時~正午、午後1時30分~午後4時。 場所:市役所前 対象:男性17~69歳・女性18~69歳で体重50キログラム以上 問い合わせ:県赤十字血液センター姫路事業所 【電話】079-294-5147 ■巡回健康相談 商業施設で実施します。買い物などに併せて利用してください。 日時・場所: 1月17日(金)…ニッケ…
-
健康
センター健診・巡回健診
■センター検診 会場:総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 日程:総合保健センターにお問い合わせください。 ■巡回健診 ※一部の健診のみ実施。 会場:別府公民館 日程:1月14日(火) 会場:加古川北公民館 日程:1月21日(火) 会場:東加古川公民館 日程:1月31日(金) 会場:両荘公民館 日程:2月5日(水) 会場:加古川西公民館 日程:2月20日(木) 内容:胃がん、肺がん、大腸がん、…
-
くらし
福祉・健康相談
■障がい者の総合相談 日時:月~金曜日 午前9時~午後5時 申し込み・問い合わせ:障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内) 【電話】424-4358【FAX】424-4379 ■身体障がい者相談 要予約、ファクスでの相談も可 日時: 1…1月5日(水)午前10時~正午 2…1月22日(水)午後1時~午後3時 場所:1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館 申し込み・問い合わせ:身体障…