広報かこがわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
中央図書館 ■図書館見学ツアー 日時:7月27日(日)午前10時~午前11時 内容:図書館の仕組み、書庫などの見学 対象:市内在住の小学1~3年生と保護者 定員:8組(先着) ※1組3人まで。 申し込み:7月8日から同施設 ■図書館1日体験隊 日時:7月27日(日)午後0時50分~午後4時30分 内容:本の貸し出し・返却・整理など 対象:市内在住の小学4年~中学生で参加経験がない人 定員:9人(先着) 持ち物...
-
くらし
みんなの図書館 ■「夜に星を放つ」(文春文庫) 窪 美澄/著文藝春秋 事故で亡くなった母親の幽霊が見えるみちる。学校でいじめられた時、母親の幽霊に助けられますが、それ以降、母親の幽霊は姿を現さなくなりました。傷つき苦しみながらも自分と向き合っていく、喪失と再生の物語。 ■「ねないこだれだ」 せな けいこ/作・絵福音館書店 ボンボンボン…。夜の9時に時計が鳴ります。こんな時間に起きているのは、ふくろう、くろねこ、そ...
-
講座
加古川北公民館 ■炊飯器で作る健康料理教室 日時:7月15日(火)午前10時~正午 内容:旬の夏野菜を使った料理 定員:20人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:7月1日~10日に電話かファクスで1.氏名・ふりがな 2.郵便番号・住所 3.電話番号を書いて同施設【FAX】430-5037 ■夏休み親子環境教室~工作と環境かるた~ 日時:8月2日(土)午前9時30分~正午 内...
-
子育て
加古川公民館 ■加古川ギターアンサンブル ロビーコンサート 日時:7月26日(土)午後2時 問い合わせ:福田 【電話】090-8456-9344 ■「できた」を自信に!こどもマジック教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月7日(木)午前10時~正午 対象:小学生 定員:30人(抽選) 費用:100円 持ち物:トランプ(持っている人のみ) 申し込み:7月10日までに市ホーム...
-
子育て
加古川西公民館 ■手作りマジック教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:7月31日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学3~6年生 定員:20人(抽選) 費用:200円 申し込み:7月15日(必着)までに市ホームページかハガキに1.氏名・ふりがな 2.郵便番号・住所 3.電話番号 4.学校名・学年を書いて、〒675-0054 平津384-2 加古川西公民館「手作りマ...
-
講座
東加古川公民館 ■プレミアムキッチン~レモンのシフォンケーキ~ 日時:7月25日(金)午前10時~午後1時 対象:18歳以上 定員:16人(先着) ※託児あり(要予約)。 費用:1,700円 申し込み:7月8日から参加費を添えて同施設 ■キッズチャレンジ~わくわくネイチャースタディ~ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月2日(土)午後2時~午後4時 内容:県立加古川東高等学校...
-
講座
氷丘公民館 ■季節のフラワーアレンジメント ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:7月30日(水)午前10時~午前11時30分 内容:ハーバリウム、フレームアレンジ 対象:16歳以上 定員:16人(抽選) 費用:3,500円 申し込み:7月11日(必着)までに市ホームページかハガキに1.住所 2.氏名・ふりがな 3.年齢 4.電話番号を書いて、〒675-0061 大野931 氷...
-
イベント
尾上公民館 ■ふれあい交流ルーム無料開放ディ 日時:7月17日(木)、8月7日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:各20組(先着) ■大人のお菓子教室~プリンとスポンジ2層のケーキ~ 日時:7月18日(金)午前10時~正午 対象:18歳以上 定員:7人(先着) 費用:1,300円 申し込み:参加費を添えて同施設 問合せ:尾上公民館 【電話】423-2900
-
子育て
平岡公民館 ■こどもパン教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:7月24日(木)午前10時~正午 内容:ハムエッグパン、サツマイモアンパン 対象:小学生 定員:12人(先着) 費用:1,200円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:7月1日から市ホームページ ■こども樹脂粘土教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:7月30日(水...
-
子育て
陵南公民館 ■小学生の夏休み教室 内容:学習、工作、科学実験など ※くわしくは公民館ホームページを確認してください。(※本紙参照) ■中高生集まれ!ダンス教室~HIPHOP・K-POP~ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月の火曜日午後3時30分~午後5時、9月13日(土)午前10時~午前11時30分 ※5回コース。コース終了後、9月13日(土)陵南ダンスフェス参加予定。...
-
子育て
別府公民館 ■親子で楽しむ絵本と工作の会 日時:7月23日(水)午前11時~午前11時45分 対象:3歳以下のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) ■小学生の夏休み教室 内容:学習、ポスター、工作など ※くわしくは公民館ホームページを確認してください。(※本紙参照) ■マジックとクイズで学ぶ身近な防災 日時:8月30日(土)午前9時30分~午前11時30分...
-
講座
両荘公民館 ■夏休みこどもマジック教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月2日(土)午後1時~午後3時 対象:小学校4年~中学生 定員:10人(抽選) 費用:500円 申し込み:市ホームページか同施設 ■セルフコアチューニング教室~かんたん体操でととのう体づくり~ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月9日(土)午前10時~午前11時...
-
子育て
野口公民館 ■夏休みこども工作教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月5日(火)午前9時30分~正午 場所:市役所南館 内容:チョコ販売機、ふうせんカーなど 対象:小学生 ※3年生以下は保護者同伴。 定員:25人(抽選) 申し込み:7月22日までに市ホームページか同施設 問合せ:野口公民館 【電話】426-9020
-
講座
志方公民館 ■夏休みこども大学 内容:陶芸、手話、卓球など ※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照) ■文化財講座 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:8月9日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)、11月15日(土)、12月20日(土)、令和8年1月17日(土)午前10時~午前11時30分 ※6回コース。 定員:20人(抽選) 費用:3,000円 ...
-
講座
市民団体の広場 ■講演「いのち 神様がくれたその人の時間」 日時:8月2日(土)午後1時30分~午後3時 場所:総合福祉会館 内容:隅野由子さん(書道家)による講演、作品展示会 対象:小学生以上 定員:200人(先着) 申し込み・問い合わせ: 申し込みフォーム(※本紙参照) かこがわ市民団体連絡協議会【電話】424-9333 ■丸山豊治プロから囲碁を学ぶ 日時:7月27日(日)午後1時~午後3時 場所:加古川まち...
-
その他
ここもCHECK!(1) ■フレンドオープン グラウンド・ゴルフ大会 日時:9月18日(木)午前9時 ※小雨決行、雨天時は26日(金) 場所:日岡山公園グラウンド 費用:1,000円 申し込み:7月21日・28日午前8時30分~午前10時30分に志方東公園 問い合わせ:市グラウンドゴルフ協会・中西 【電話】070-8487-4664 ■事業者用太陽光発電設備の共同調達 申し込み:7月1日から事業ホームページ 問い合わせ:支...
-
その他
ここもCHECK!(2) ■認知症(若年・高齢者)介護勉強会 日時: 1…7月8日(火)午後1時~午後3時 2…7月22日(火)午前10時~正午 3…7月22日(火)午後1時~午後3時 場所:1.せいりょう園リバティかこがわ 2.3.長砂会館 内容: 1.災害避難の備えと支援ガイド 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 問い合わせ:認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 【...
-
くらし
かこがわスナップ みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:bonitailha #かつめし #ご当地グルメ 5月29日はかつめしの日でしたね。皆さんは食べましたか? アカウント名:mhmh.814 #高御位山 #ササユリ 高御位山の保護種・ササユリ。傷つけないよう眺めて楽しんでくださいね。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(kakogawa_citypr...
-
子育て
わたしのがっこう ■川西小学校 伝統の校舎を守り地域と共にある小学校 ◇川西小学校のシンボル 円形校舎 校歌にも「まるい校舎の銀の屋根」と歌われています。川西小学校のマスコットキャラクター・川ちゃんも円形校舎がモデルなんですよ。校舎が新しくなっても引き継がれたシンボルを、これからも守っていきたいですね。 ◇地域の人から学ぶ 中庭の農園では、種まきから収穫まで教えてもらいながら栄養満点の野菜を作りました。自分で育てた...
-
イベント
グラフかこがわ 加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■カメラをもっと楽しもう カメラ教室 たんようウェルネスパーク(ウェルネスパーク) カメラの腕を磨くべく、スマートフォンコースには12人が参加しました。プロカメラマンから基礎を学んだ後、アラベスクホールで実践。ピアノや花を被写体に、お気に入りの一枚を目指します。子育てが忙しく普段あまり写真が撮れないという参加者は「撮りたい...