広報あこう 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
赤穂市議会
4月17日の市議会臨時会において、常任委員会などの正副委員長に、次のとおり就任しました。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
高齢者の特殊詐欺被害を防止しましょう
県内の令和5年中の特殊詐欺被害は1,224件で、被害総額は約20億円となっており、その約8割が高齢者に集中しており、市内での被害も確認されています。高齢者が特殊被害にあわないようにするため、赤穂市は兵庫県赤穂警察署との間で、「高齢者の特殊詐欺等の犯罪被害の防止についての覚書」を3月28日に締結し、連携して被害防止に努めることとしました。 また、令和6年度より、自動録音電話機等の購入補助事業を行って…
-
くらし
自動録音電話機等の購入を補助しています
購入補助の申請窓口を危機管理担当(市役所3階)に設けていますので、ご利用ください。 対象者:市内に在住する65歳以上の方がいる世帯(年齢基準…令和7年3月31日時点) 要件:4月1日以降に購入した機器が対象 申請期間等:4月1日(月)~令和7年1月24日(金) ※土日・祝日を除く午前9時~午後4時まで(正午~午後1時除く) 補助の対象機器:(対象機器になるかどうかは、市ホームページで確認してくださ…
-
その他
第3回ひょうご農福連携コンテストでさくら園がグランプリを受賞
■農福連携とは? 農業と福祉とが連携し、障がい者が農業分野での活躍を通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取り組みで、農業分野と福祉分野との双方の課題解決が見込まれています。 ■さくら園の取り組み 市内の農業者から依頼を受けた農作業について、それぞれの障がいの特性に配慮し、誰もが作業に参加できるよう取り組んでいます。現在、播種(はしゅ)、野菜の定植、収穫、出荷調整作業を行っています。今…
-
くらし
みんなで支える国民健康保険
国民健康保険(国保)は、加入者からの保険税と県からの支出金などとにより事業を運営しています。高齢化の進展や医療技術の高度化などにより、今後も医療費は高い水準で推移する一方で、保険税収入の伸びは期待できないことから、引き続き厳しい財政状況となっています。 ■1人当たりの医療費の状況 国保加入者1人当たりの医療費は、以下のとおり前年度に比べ増加しています。また、本市は病床数も多く医療機関が充実している…
-
くらし
令和6年度実施の主な税制改正
■森林環境税が導入されます 令和6年度から森林環境税(国税)が課税されます。この税は、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保するため、税収の全額が森林環境譲与税として都道府県・市町村へ譲与されます。 納税義務者:1月1日現在、市内に住所を有する個人の方 税率および課税・納税方法:年額1,000円(市県民税均等割とあわせて課税し、徴収します) なお、市県民税均等割が非課税の方は、森林環境税は非課税…
-
くらし
住まいの耐震化のご案内
日本周辺には約2,000もの活断層があり、1月1日に発生した能登半島地震のように、いつ、どこで大きな地震が起こるかわかりません。 赤穂市では、1981(昭和56)年5月31日以前着工のいわゆる旧耐震基準の住宅を対象に、簡易耐震診断のほか、耐震化にかかる工事費に対して補助を実施しています。 大切な命と財産を守るため、補助制度を利用して住宅の耐震化を進め、赤穂市を地震に強いまちにしましょう。 ■赤穂市…
-
くらし
上下水道事業在り方検討委員会を開催しています!!
1月1日に発生した能登半島地震では、市民生活や事業者の経済活動にとって欠かすことのできないライフラインである上下水道が大きな被害を受け、復旧がなかなか進んでいない状況が報道されています。 本市の上下水道管の大半は、敷設から長い年月を経過し、現在、計画的に更新工事を進めていますが、上水道管の総延長は約313km、下水道管の総延長は約477kmで、これらすべてを更新するには多額の費用と時間がかかります…
-
くらし
マイ避難カードを作成しましょう!
毎年、全国各地で風水害や地震などの自然災害が発生しています。 ある程度発生が予測することができる風水害では、事前に避難行動をとることが命を守ることにつながります。『マイ避難カード』の作成を通じ、自分や家族の避難について考えてみましょう。 ■『マイ避難カード』とは 災害の危険が迫っているときに、「いつ」「どこに」「どのように」「誰と」避難をするかあらかじめ自分で確認、点検し、カードにそれらを書き記し…
-
くらし
5月は、「赤十字運動月間」です!ーあなたの心をお寄せくださいー
日本赤十字社は「人道」の理念のもと、人間の命と健康、尊厳を守るため、国内での災害救護活動をはじめ、国際救援活動や救急法などの講習、赤十字奉仕団活動や青少年赤十字活動などの幅広い活動を実施しています。 これらの活動は、皆さまからの寄付金によって支えられています。市では、例年5月を「赤十字運動月間」として、自治会・日赤奉仕団を中心に会員(500円を目安に任意の額を納入し、赤十字を支えてくださる人)の募…
-
健康
6月1日から女性のがん検診が始まります
~例年より検診開始時期が1か月早くなります~ ■子宮がん(子宮頸(けい)がん・子宮体がん)検診 20歳代~30歳代の女性で子宮頸がんが増加しています。20歳になったら必ず子宮頸がん検診を受けましょう。 対象者:市内に住民登録のある20歳以上の方 検診方法および検診料金: ・頸部検診(全受診者)…2,000円 ・体部検診(問診の結果必要な方)…1,000円 ・超音波検査費用(市民病院で受診する方)……
-
その他
赤穂民間観光イベント等開催補助金の公募について
赤穂市の新しい観光と地域づくりの観点から、地域がより魅力を増し、集客力が高まるよう、まちの賑わい、新名所・新名産の開発、地産地消とブランド化など観光振興を図ることを目的として、市民団体等が行う事業を募集しています。 募集期間:4月12日(金)~5月27日(月)午後5時15分まで 補助金の交付上限額:審査の結果、上位7団体までに補助金を交付します。 1位~3位 20万円、4位~7位 10万円 補助対…
-
くらし
鳥獣被害防護柵購入・設置費の補助
シカ・イノシシなど有害鳥獣による農作物や生活環境への被害を防止するため、農地・林地などへ設置する侵入防護柵および関連資材、捕獲用わな(自治会のみ対象)の購入・設置費用の一部を予算の範囲内で補助します。 補助を受けるには、必ず購入前に申請してください。購入後に申請しても支給できませんので、くれぐれもご注意ください。 詳しくは農林水産課まで問い合わせてください。 ※制度の概要、申請の方法等は市ホームぺ…
-
講座
赤穂市いずみ会フレイル予防料理教室
料理初心者大歓迎!フレイル予防の3つの柱の1つ「栄養」について学びませんか。 日時:6月20日(木)午前10時 場所:赤穂すこやかセンター2階栄養指導室 対象:市内在住の方(どの年代の方でも参加できます) 募集人数:先着10名 受講料:材料費(600円程度) 内容:たんぱく質を主菜だけでなく主食や副菜、おやつでも効果的に摂れるメニュー 申込締切:6月10日(月) 問い合わせ・申し込み先:赤穂市いず…
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!ーかしこい消費者になろうー
■詐欺的なFX取引にご注意!! ~その仲間、本当に信じて大丈夫!?~ [事例] SNSで友達申請してきた人に投資グループに誘われ、「外国為替証拠金取引(FX)の情報が入手できる。国内より高倍率の取引が可能」と説明された。 指定された個人口座に100万円振り込むと、すぐに倍以上の利益が出たと表示されたので、50万円を出金したいと申し出ると、海外取引税として30万円振込まないと出金できないと言われた。…
-
くらし
~市長と語り合いませんか?~市長ミニ対話集会のご案内
市民の皆さまの声を幅広く取り入れたまちづくりを進めるため、今年度も「市長ミニ対話集会」を実施します。 自治会、PTA、母親クラブや趣味のサークルなど、皆さまの集まりの場に牟礼市長が伺い、市政や市の将来像等について気楽な雰囲気の中で意見交換します。 市長との対話を希望される団体、グループ等は、日程や開催場所など事前に市民対話課までご相談ください。 問合せ:市民対話課 【電話】43・6818【FAX】…
-
くらし
赤穂市立図書館日本海水赤穂ライブラリー
■新刊紹介 ・「うちのピーマン」川之上英子 お昼に野菜炒めを作ろうとしているお母さん。どこからか、声が聞こえました。食べられたくないピーマンと、野菜炒めにピーマンを入れたいお母さんの戦いがはじまった! ・「ナナのおけいこ」いとうひろし ナナにおけいこしてもらったおかげで、あたし、りっぱなネコになれそう…。大きくなっていく女の子と、年をとっていくネコ。ユーモラスでちょっぴりせつない、ふたりのお話。 …
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔保険・年金〕
■誕生月に、日本年金機構より「ねんきん定期便」が届きます 35歳の人、45歳の人、年金の請求を間近に控えた59歳の人に、日本年金機構から「ねんきん定期便」が封書により届きます。 その他の年齢の人には、直近1年間の年金記録がハガキにより届きます。 「ねんきん定期便」では、以下の内容をお知らせしますので、ご確認をお願いします。 (1)これまでの年金加入期間 (2)これまでの保険料納付額と加入実績に応じ…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔募集〕(1)
■市営住宅入居者(定時募集) 募集住宅および募集戸数: (1)千鳥団地2LDK(車いす対応)…1戸(常時車いすを必要とされている方のいる世帯) (2)千鳥団地2LDK…3戸 (3)千鳥団地3DK…8戸 入居時期(予定):7月10日(水) 募集期間:5月10日(金)~23日(木)(土日を除く) 抽選日:5月31日(金) 申し込み方法:市役所1階市民課住宅係に備え付けの申込書に、必要事項を記入し、提出…
-
その他
お知らせ・情報コーナー〔募集〕(2)
■赤穂市シルバー人材センター会員 市内在住の60歳以上の方で、入会を迷われている方、まずは入会説明会にお越しください。 ◇5・6月の入会説明会 日時:5月22日(水)6月10日(月)・26日(水)午後1時30分~ 場所:当センター事務所2階 ※オンラインでいつでも入会説明会に参加が可能です。 詳しくはホームページをご覧下さい。 ◇お仕事承ります 施設等の管理業務、家事手伝い、人材派遣等、お気軽にご…
- 1/2
- 1
- 2