広報たからづか 2024年8月号No.1326

発行号の内容
-
イベント
EVENT(6)
(申込み)がないものは予約不要 ■宝塚市たつのこ学級 日時:8月25日(日)8時15分~18時 場所:高野山 定員(先着):40人 手話通訳・要約筆記:あり 料金:一般千円、小学生500円(拝観料・昼食代など別途料金必要) 対象者:市内在住・在勤の16歳以上で聴覚・言語に障碍(がい)がある人とその家族など 申込み:8月5日(月)~15日(木)に本紙二次元コード 問合せ:社会教育課 【電話】77・2…
-
子育て
困った時は相談してください
※宝塚市政マンガ広報について、本紙をご覧ください。 「不登校」と一口にいっても、学校に行き渋る前兆期から社会生活への復帰期まで、時期によって子どもの心の状態は大きく異なり、推奨されるサポートも変わります。子どもや保護者だけで抱え込まず、分からないこと、困ったことはいつでも相談してください。 ■学校以外の学びの場 ◆教育支援センター 職員や同世代、学生ボランティアとの関わりや体験を通じて、自分らしく…
-
子育て
宝塚市のおいしい学校給食レシピ
■大豆ときゅうりのツナサラダ レシピは乾燥大豆ですが、水煮や蒸し大豆を使えば簡単に作れます。パンに挟んでもおいしいですよ。 1人あたり: ・エネルギー118kcal ・タンパク質6.1g ・脂質8.6g ・塩分0.6g ◇材料(4人分) 大豆(乾燥) 40g ツナ缶(小) 1缶 キュウリ 1本 (A) オリーブオイル 大さじ1 リンゴ酢(※) 小さじ1 酢 小さじ2 砂糖 小さじ1/2 薄口しょう…
-
くらし
お知らせ
■縦覧・閲覧 ◇宝塚市安倉上池地区土地区画整理事業に係る事業計画変更(第5回)の縦覧 日時:8月1日(木)~14日(水)9時~17時半。縦覧期間終了翌日から2週間が経過するまでは意見書を提出することができます 場所・問合せ:市街地整備課 【電話】77・2090【FAX】74・8997 ■市税の納期限 ・市県民税(普通徴収)第2期分 ・国民健康保険税 第3期分 納期限は9月2日(月) 納税には納付の…
-
くらし
エフエム宝塚83.5MHz~市民参加のコミュニティFM放送局~
■今月のイチオシ!「貴志(きし)まさみのバラのくちづけ」 放送日時:毎週日曜日20時~20時半 再放送:毎週土曜日21時15分~21時45分 パーソナリティー:貴志まさみ 一日の疲れをゆるやかに癒やし、潤いと心の栄養をお届けする番組。聴き心地の良い音楽と語り、季節の花や野菜、フルーツのこと、時にはミュージシャンをゲストに招いてのトーク・セッションも!これからも素敵な音楽と語りをお届けしますので、ゆ…
-
子育て
子ども・子育て(1)
■子どもの救急電話相談 夜間・休日に子どもの急病やケガの相談に応じます。 ◇阪神北広域こども急病センター電話相談 日時: ・平日…20時~翌6時半 ・土曜…15時~翌6時半 ・日曜・祝日・休日…9時~翌6時半 問合せ:専用電話 【電話】072・770・9981【FAX】072・770・9905 ◇県子ども医療電話相談 日時: ・月~土曜…18時~翌8時 ・日曜・祝日・休日…8時~翌8時 問合せ:専…
-
子育て
子ども・子育て(2)
■子育て支援スキルアップ講座2024 日時:9月22日(祝)・28日(土)、11月17日(日)、12月1・8日(日)、1月12・26日(日) 10時~正午(1月26日は13時~15時) 場所:中央公民館 料金:各回500円 定員(先着):各回20人 対象者:子育て中の人や子育て支援に関心のある人など 内容:体幹トレーニング、子育てと防災についてのお話など、子育て中の家族を支援するための医師や専門家…
-
子育て
子ども・子育て(3)
■夏休みランチタイム!! 日時:8月28日(水)まで、正午~13時 場所:野上児童館 対象者:0~18歳と保護者 内容:お昼ご飯を持って来てみんなで食べよう 問合せ:同館 【電話】76・4501【FAX】76・4443 ■パパの手作り離乳食教室 日時:9月2日(月)13時半~15時半 場所:中央公民館 料金:100円 定員(先着):8人 対象者:市内在住で、令和6年3月以降に生まれた子どもの男性保…
-
健康
健康
■[PICK UP]帯状疱疹予防接種の費用を助成 帯状疱疹の発症と重症化を防ぐため、任意で帯状疱疹ワクチン接種を受ける人の費用の一部を助成します。 対象期間:令和6(2024)年4月1日~令和7(2025)年3月31日まで 内容:帯状疱疹ワクチン接種(生ワクチン、不活化ワクチンのいずれか)1回のみを助成。上限額4千円 対象者:接種時に満50歳以上の市民で、他自治体で実施する助成制度を利用していない…
-
健康
市立病院だより
~患者さんに寄り添い、地域から信頼される病院になります~ ■患者サポートセンターの役割 当院の患者サポートセンターでは、患者さんが住み慣れた地域で安全・安心な医療を受けられるよう医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、事務員が一丸となり、患者さんに切れ目のない支援を行っています。患者サポートセンターは、次の4つの部門が連携して活動しています。 1.地域医療室 かかりつけ医から紹介された患者さんの診察…
-
くらし
上下水道だより
■安全・安心な水道水を飲もう! 私たちの生活に欠かせない水。上下水道局では、安全な水道水を皆さんの元へお届けしています。毎日暑いこの季節、水道水を飲んで水分補給をしませんか? ◇おいしく飲むには 水道水をそのまま飲むと塩素(カルキ)臭が気になるかもしれません。おいしく飲むためのひと工夫を紹介します。 なお、塩素を除去することで消毒効果がなくなるため、早めにお飲みください。 (1)沸騰させて飲む 塩…
-
くらし
図書館だより
■[PICK UP]えいごでASOBO! 日時:8月4日(日) (1)13時半~14時15分 (2)14時半~15時半 場所:中央図書館 対象者: (1)3歳~小学校低学年 (2)小学生 内容: (1)英語で読み聞かせ・手あそび・工作 (2)英語で読もう!「はらぺこあおむし」 ■キッズ認知症サポーター養成講座 日時:8月20日(火)10時~11時半 場所:中央図書館 定員(先着):20人 対象者:…
-
くらし
8月の無料相談
祝・休日を除く。 (申)がないものは予約不要
-
しごと
仕事・求人
■市職員(正規職員・会計年度任用職員)を募集します ■統計調査登録調査員 期間:2カ月程度(調査によって異なる) 料金:報酬3~10万円 対象者:20~75歳の人 内容:調査の対象となる世帯や事業所を訪問し、調査票の記入依頼や回収・点検など 申込み:電話連絡の上、市役所、各SC・SSなどで配布する申込書(市HPからダウンロード可)を市民相談課へ 問合せ:同課 【電話】77・2118【FAX】77・…
-
その他
その他情報
■子どものゲーム課金を防ぐために スマホやタブレット端末での子どものオンラインゲーム課金トラブルに関する相談が増えています。 親の承諾のないゲーム課金は、どのような場合に起こり、どのような対策ができるでしょうか。 ◇例1 アカウントにログインしたまま、保護者のスマホを子どもに渡す ・保護者のアカウントに登録された決済方法(クレジットカードなど)で簡単に課金ができてしまいます。保護者のアカウントはロ…
-
くらし
阪急宝塚線「売布神社」駅前 シネ・ピピア
シネ・ピピアは市内唯一の公設民営の映画館です。 上映時間などはお電話でお問い合わせください。 (☆)…小学生以下は保護者の許可が必要です。 問合せ:阪急宝塚線「売布神社」駅前 シネ・ピピア 【電話】87・2261
-
くらし
観光大使サファイアのお宝さんぽ Vol.46
このコーナーは、宝塚市の観光大使である私たちリボンの騎士「サファイア」が、「まちの宝」を紹介するシリーズです。今回は「宝塚市立宝塚文化創造館」をご紹介します。 ■世界に誇る文化芸術に触れよう!宝塚文化創造館 宝塚文化創造館は、昭和12(1937)年~平成10(1998)年に宝塚音楽学校本校舎として使用された建物を活用した施設で、現在は文化芸術に関わる市民や芸術家の活動の場となっています。館内の随所…
-
イベント
市制70周年関連情報
市制70周年は「誰もが輝けるまち宝塚」をキャッチフレーズに、1年を通してさまざまな企画を実施します。 ■宝塚歌劇市民貸切公演 日時:12月8日(日)11時開演 料金:SS席12,500円、S席8,800円、A席3,500円、B席1,500円(別途1席につき手数料110円) 内容:宝塚大劇場月組公演 ・主演…鳳月 杏(ほうづき あん)、天紫 珠李(あまし じゅり) ミュージカル・クエスト『ゴールデン…
-
その他
その他のお知らせ(広報たからづか 2024年8月号No.1326)
[令和6(2024)年7月1日現在](対前月) 推計人口:221,189人(-51人) 男:101,068人(-35人) 女:120,121人(-16人) 世帯数:97,073世帯(+1世帯) 面積:101.89平方キロメートル ※数値は令和2(2020)年国勢調査の結果を基礎としています。 ■アンケート回答は8月21日(水)までに、市公式LINEのイベント・広報タブ「プレゼント企画」から。(今月…
- 2/2
- 1
- 2