広報かわにし milife 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
〔お知らせコーナー Information〕募集
■明るい選挙啓発ポスター 令和5年度の優秀作品など詳しくは市ホームページへ。 対象:小・中・高生 その他:画材は自由。大きさは画用紙の四ツ切か八ツ切、もしくはそれに準ずる大きさ 申込み:窓口のみ。 作品裏の右下に、都道府県名、学校名、学年、氏名(ふりがな)を書き、9月6日(金)までに市役所5階の選挙管理委員会事務局へ (市内在学者は学校を通じて応募) 問合せ:【電話】072-740-1251 ■フ…
-
その他
〔お知らせコーナー Information〕案内
■南部清掃工場の都市計画変更案を縦覧 同施設を廃止するため、7月30日(火)~8月13日(火)に、市役所5階の都市政策課で阪神間都市計画ごみ焼却場(南部清掃工場)の都市計画変更案を縦覧。 市民や利害関係のある人は、縦覧期間中に意見を提出できます。 問合せ:【電話】072-740-1201 ■夏の交通事故防止運動 7月15日(祝)~24日(水)に夏の交通事故防止運動を実施。一人一人が交通ルールを守り…
-
スポーツ
〔お知らせコーナー Information〕スポーツ(1)
■夏休みジュニアスポーツ 球技を中心にさまざまなスポーツを行います。 日時:7月31日(水)、8月1日(木)・2日(金)・5日(月)・6日(火)。 いずれも午前11時10分―午後0時40分。全5回 場所:総合体育館 対象:小学3~6年生 費用:3900円 定員:40人 申込み:郵便・定員超過の場合は抽選。 往復はがきに教室名、住所、受講者名(ふりがな)、生年月日、学年、電話番号、保護者氏名を書き、…
-
スポーツ
〔お知らせコーナー Information〕スポーツ(2)
■ミズノ走り方教室 走ることに磨きをかける。詳しくはミズノ(株)ホームページへ。 日時:(1)8月6日(火)午前9時半―10時半(2)11時―正午 場所:市民体育館 対象:小学1~3年生 講師:同社の伊藤大貴さん 費用:各1500円 定員:各20人 申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。同館へ 問合せ:【電話】072-793-1888 ■バドミントン教室 日時:8月19日から毎週月曜日。 いずれも…
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕催し(1)
■Beauty City KAWANISHI byふるさと応援バル巡り テーマは「美容を目指す子どもの夢を目標へ!美容業職業体験会」。 日時:7月6日(土)正午―午後5時 場所:アステホール 費用:1ブース200円から 定員:300人 その他:事前予約の人にはビンゴカードを1人1枚配布。スタンプラリーをクリアした先着100人にプレゼントあり。 子どもヘアアレンジモデルも募集 申込み:ウェブ・アプリ…
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕催し(2)
■夏休み子ども教室 テーマ「やってみたい!やってみよう!」。 日時など詳しくは市ホームページへ。 対象:小学生 申込み:郵便・定員超過の場合は抽選。 往復はがき(1人1枚)の往信用に希望教室名(はがき1枚に一つ)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校、学年を、返信用に郵便番号、住所、氏名を書き、7月9日(火)(必着)までに〒666-0032・日高町1-2の総合センターへ (返信用はがき持参可) …
-
講座
〔お知らせコーナー Information〕セミナー
■マンション管理計画認定制度セミナー テーマは「目指せ!管理計画認定―認定でマンション価値のUPを」。 日時:8月3日(土)午後2時半から 場所:キセラ川西プラザ2階 定員:50人 その他:セミナー後にマンション管理組合理事長や役員向けに相談会を実施(先着4組) 申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。 住宅政策課へ(申し込みフォームから送信可) 問合せ:【電話】072-740-1205 ■夏休みく…
-
健康
〔お知らせコーナー Information〕健康(1)
■保健相談 血圧測定と健康相談。 日時:7月4日(木)午後1時半―3時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■おっぱいのしこり安心相談 手で触れ、目で見て、しこりを感じたら相談を。 詳しくは市立総合医療センターホームページへ。 日時:月~金曜日の午前10時―午後3時 問合せ:【電話】090-9284-6105 ■保健センター ○日本脳炎特例接種 平成17~21年度に、受け…
-
健康
〔お知らせコーナー Information〕健康(2)
■保健センター ○健康運動体験教室 講話と着座での体操など。 日時:7月18日(木)午後1時20分―3時半 場所:予防歯科センター 対象:医師に運動を禁止されていない人 定員:18人 申込み:電話・先着順。保健センターへ ○がん講演会 テーマは「肝臓がんを予防する・治療する」。 日時:7月25日(木)午後2時―3時 場所:キセラ川西プラザ2階 講師:大阪大学大学院教授の竹原徹郎さん 定員:30人(…
-
健康
7月 健康カレンダー
■保健センター ※オプション検査の内容…半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■予防歯科センター 問合せ:予防歯科センター 【電話】072-759-3171 ■川西リハビリテーショ…
-
健康
意外と知らない体の話
■ステージに応じた医療体制を ○高度な治療が求められる急性期病院 市立総合医療センターは急性期病院です。急性期病院は、病気の急性期の治療をする病院として位置付けられています。 急性期の病院では、緊急度が高いあるいは重症の患者さんに対して高度な治療を行います。同センターには高度な医療を行うスタッフが配置されたり、手術などを行うための最新の医療機器が備えられたりしています。 急性期の治療で病状が安定し…
-
講座
〔お知らせコーナー Information〕公民館(1)
■北陵公民館 ○かわにしまちづくり健康講座 テーマは「さわやか気功体操」。 日時:7月29日(月)午前10時―11時半 講師:登録グループ「さわやか気功」講師の田中里佳さん 定員:20人 申込み:電話・先着順。7月8日(月)午前10時から 問合せ:北陵公民館 【電話】072-794-9090 ■東谷公民館 ○論語講演会 テーマは「論語あれこれ」。 日時:7月19日(金)午後1時15分―3時 講師:…
-
講座
〔お知らせコーナー Information〕公民館(2)
■多田公民館 ○子ども技術工作教室 テーマは「音とスピーカー」。 日時:8月7日(水)午前10時―正午 対象:小学4~6年生 講師:県立猪名川高等学校講師の村瀬吉孝さん 定員:8人 申込み:電話・先着順。7月2日(火)から 問合せ:多田公民館 【電話】072-793-0011 ■明峰公民館 ○夏休み子ども絵画教室 日時:7月29日(月)・30日(火)。 いずれも午前9時半―11時半。全2回 対象:…
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕福祉
■ボランティア活動センター ○筆談ボランティア 1日体験教室 日時:7月20日(土)午前10時―正午 場所:キセラ川西プラザ2階 講師:筆談ボランティア「川西サマリー」 定員:15人 申込み:電話・先着順。7月19日(金)まで ○ボランティア活動相談 日時:7月20日(土)午前10時―正午 場所:キセラ川西プラザ1階 ○子ども手話教室 日時:7月20日~8月31日の毎週土曜日。 いずれも午前10時…
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕発表・鑑賞
■かわにし人権・平和展 「平和と人権」をテーマにした催しを開催。 ●平和を願う折り鶴の募集 折り鶴を作って広島市へ献納(送付)しませんか。紫色の折り紙を7月1日(月)~24日(水)に各公民館と総合センター、市役所に設置。24日までに各公民館か市役所4階の同課へ。 ●子ども平和アニメ映画会 7月18日(木)から、各公民館で「よっちゃんのビー玉(アニメ58分)」を順次上映。 ●平和パネル・ポスター展 …
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕高齢者
■老人福祉センター〔60歳以上が対象〕 ◆一の鳥居 ○ながら体操 テーマは「毎日の生活習慣で良い姿勢と良い呼吸を!」。 日時:7月12日(金)午前10時―11時半 定員:25人 申込み:電話・先着順。7月1日(月)から 問合せ:一の鳥居 【電話】072-794-0615 ◆緑台 ○認知症予防麻雀体験会 日時:7月17日(水)・22日(月)・29日(月)。 いずれも午前10時―11時半。全3回 対象…
-
くらし
みつなかホールの利用休止を延長します
再開については(公財)市文化・スポーツ振興財団ホームページでお知らせ 4月から一部再開したみつなかホールで、空調設備の故障が発生しました。故障に伴い、全施設の利用や貸館の受け付け、チケットの販売を休止しています。 現在、復旧作業をしていますが、再開には長期間を要する可能性があります。再開スケジュールなどは分かり次第、(公財)市文化・スポーツ振興財団ホームページでお知らせします。 皆さまには大変ご迷…
-
子育て
〔お知らせコーナー Information〕子育て(1)
■指定難病・小児慢性特定疾病医療費受給者証の更新 同受給者証の期限が10月31日(木)の人に、申請書類を送付しています(小児慢性特定疾病は、11月1日(金)時点で満20歳未満の人)。期間内に更新してください。対象者で申請書類が届いていない人は連絡してください。 申込み:郵便。 指定難病は8月16日(金)(必着)、小児慢性特定疾病は7月1日(月)~8月30日(金)(必着)に〒664-0898・伊丹市…
-
子育て
〔お知らせコーナー Information〕子育て(2)
■ベビーマッサージとうたあそびandママストレッチ 日時:7月4日(木)午前10時半―11時半 場所:総合センター 対象:1歳までの子どもと保護者 費用:1100円 定員:10組 申込み:7月3日(水)までに市川辺助産師会へ 問合せ:【電話】090-9257-8586 ■産後ケア交流会 テーマは「体と心のケア」。産後ダンスと保護者同士の交流、保健師や子育てコーディネーターとの相談。 日時:7月30…
-
子育て
詳しくはかわにし子育てNavi アプリへ 毎月の定例のイベント
市が実施する毎月の定例イベントは下記の通りです。 ・多胎児交流会 ・ちょこっとわいわい(対面・オンライン) ・0歳児交流会 赤ちゃんひろば ・0歳児交流会 東谷くるみ ・0歳児交流会 北陵くるみ ・親子で遊ぼうDAY ・母親学級 ・プレママandパパの離乳食教室 各イベントの定員や申し込みなど詳しくは、市ホームぺージか右のかわにし子育てNaviアプリで確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧…