川西市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
市手話言語条例の施行から約3年 広がる手話の輪(1) 手話を題材にしたテレビドラマが放映されるなど、手話やろう者への注目が高まる昨今。市では約3年前に市手話言語条例を施行しました。手話は大切な言語の一つです。手話教室や手話サロンなど、市内では輪が広がり続けています。 ・ろう者とは 聴覚障がいの中でも特に、生まれつき、または幼少期に聴力を失い、手話を主なコミュニケーション手段とする人のこと 市手話言語条例 全文はこちら ※二次元コードは本紙をご覧くださ...
-
イベント
市手話言語条例の施行から約3年 広がる手話の輪(2) ■これから開催するイベント・教室 ◇手話まつりin川西 9月23日の「手話言語の国際デー」を記念して開催。手話劇や手話歌、手話での交流などを行います。 日時:9月23日(祝)午後1時―4時 場所:キセラ川西プラザ2階 その他:手話通訳・要約筆記あり 問い合わせ:川西ろうあ協会 【FAX】072-792-4662【E-mail】[email protected] ◇市手話サポーター養成...
-
くらし
ふるさとづくりに貢献した皆さんを表彰 りんどう賞 市制記念日の8月1日、市では毎年、誇りあるふるさとづくりのために活躍している団体や個人に、市民賞「りんどう賞」を贈呈しています。 今年度はスポーツや文化、地域振興、社会福祉などに貢献した、17人の皆さんに決定。日頃の活動への感謝と、今後より一層の活躍を期待して、記念品を贈り表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:秘書課 【電話】072-740-1103
-
イベント
川西フェスタ2025を開催 イベントを通じて地域交流と川西の魅力再発見 日時:10/5(日)午前10時ー午後3時 (少雨決行、荒天時中止) 場所:キセラ川西せせらぎ公園・キセラ川西プラザ 市商工会が、地域交流と川西の魅力再発見をテーマに、「川西フェスタ2025」を開催します。 「川西のいち」では、市内事業者のさまざまな商品・サービスを紹介するブースを出展。仕事を体験する「子どもアシスタント」を今年度も実施予定です。地域交流では、手作り紙相撲など親子で楽しめるイベントを...
-
イベント
戦後・被爆80年トークイベント “知らない世代”から“変えていく世代”へー働くこと、生きること、平和のこと 日時:9月20日(土)午後3時15分-5時(3時開場) 場所:アステホール テーマは「戦後・被爆80年『知らない世代』から『変えていく世代』へ―働くこと、生きること、平和のこと」。 対談する粉川なつみさんと髙橋智恵さんは、市出身の起業家で小・中・高校の同級生。それぞれウクライナとパレスチナに関わりを持っている2人の話から、...
広報紙バックナンバー
-
広報かわにし milife 令和7年9月号
-
広報かわにし milife 令和7年8月号
-
広報かわにし milife 令和7年7月号
-
広報かわにし milife 令和7年6月号
-
広報かわにし milife 令和7年5月号
-
広報かわにし milife 令和7年4月号
-
広報かわにし milife 令和7年3月号
-
広報かわにし milife 令和7年2月号
-
広報かわにし milife 令和7年1月号
-
広報かわにし milife 令和6年12月号
-
広報かわにし milife 令和6年11月号
-
広報かわにし milife 令和6年10月号
-
広報かわにし milife 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県川西市ホームページ
- 住所
- 川西市中央町12-1
- 電話
- 072-740-1111
- 首長
- 越田 謙治郎