広報かわにし milife 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
郷土館
■須磨張り子展 神戸市在住の張り子作家である吉岡武徳さんによる干支(えと)や招き猫、神戸だるまなどの創作張り子。やわらかな曲線で形作られた「須磨張り子」を展示します。 日時:12月10日(火)~令和7年1月19日(日) 費用:入館料 ■冬の園芸教室 クリスマスやお正月を華やかに飾るリースや寄せ植えを作ります。リースか寄せ植えのどちらかを選べます。 日時:12月11日(水)午前10時―11時半・午後…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕案内
■都市再開発方針等の見直し市素案を閲覧 県が決定する都市再開発方針等について、令和7年度末の都市計画決定に向けて、見直し作業を行っています。 市が作成し見直した素案を、12月2日(月)~20日(金)に市役所5階の都市政策課で閲覧できます。市民や利害関係のある人で、素案に意見があれば閲覧期間中に意見書を提出できます。 問合せ:【電話】072-740-1201 ■東畦野1丁目地区 地区計画案の縦覧 同…
-
イベント
きんたくんにクリスマスカードを送ろう! 園児によるはがき投函イベントも実施
クリスマスカード(はがき)を送ると、きんたくんから年賀状で返事が届きます(おとなも参加可)。送られたクリスマスカードは、市内の郵便局と市役所に展示予定です。 希望者は12月13日(金)(必着)までに、はがきに年賀状の送り先と宛名を書き、文化・観光・スポーツ課内「きんたくん」へ郵送してください。 ◆投函イベントを開催 12月12日(木)午後1時20分に市役所南広場で、川西こども園の園児による投函イベ…
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕発表・鑑賞
■人権啓発ビデオ上映会 (1)「猫の事務所」(アニメ22分) (2)「青年期、成人期の発達障害者支援第2巻―生活・余暇・就労支援をめぐって」(28分)。 日時: (1)12月18日(水)午後3時半 (2)20日(金)午前10時・午後1時・4時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■猪名川のい~な!応募作品展 猪名川の魅力を伝える写真と絵画を展示。詳しくは市役所5階の道路整…
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕公民館
■東谷公民館 ◇クリスマス会 ビンゴゲームやハンドベル演奏、ステンドグラス作成など。 日時:12月18日(水)午後2時半から 対象:小学生以下 講師:読み聞かせグループ「おはなしのこばこ」 ◇お正月会 たこ作りやたこ揚げ、マジック、読み聞かせなど。 日時:令和7年1月8日(水)午後2時から 対象:小学生以下 講師:読み聞かせグループ「おはなしのこばこ」 問合せ:東谷公民館 【電話】072-794-…
-
くらし
〔お知らせコーナーInformation〕福祉
■中途失聴・難聴者のための手話教室 聞こえにくい人のコミュニケーションの助けとなる手話を学ぶ。 日時:12月22日(日)午前10時―正午、令和7年1月11日(土)・25日(土)の午後2時―4時。全3回 場所:川西公民館 対象:県在住の中途失聴者・難聴者とその支援者(家族・知人など) 講師:川西難聴者耳の会の淺井直美さん 定員:20人 申込み:Fax・E-mail・ウェブ・アプリ・先着順。 住所、氏…
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕健康(1)
■保健相談 血圧測定と健康相談。 日時:12月5日(木)午後1時半―3時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■保健センター ◇12月の献血日 日時・場所: 7日(土)午前10時―正午、午後1時15分―4時・川西阪急北側。 14日(土)午前9時40分―11時45分、午後1時―4時・多田グリーンハイツ第2自治会館 ◇健康運動体験教室 基礎代謝の維持・向上の軽運動と話。 日時…
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕健康(2)
■保健センター(続き) ◇不育症治療の医療費などを一部助成 不育症の検査や治療を受けた夫婦(事実婚を含む)に対し、医療保険が適用されない検査や治療費の一部を助成します。 対象は、次の(1)~(4)全てを満たす人 (1)市内に住所を有する (2)当該助成に係る治療などの期間の初日時点で妻の年齢が43歳未満 (3)2回以上の流産や死産、早期新生児死亡の既往があると医師に診断されている (4)国民健康保…
-
健康
12月 健康カレンダー
保健センターの改修工事のため空調が使用できません。また、騒音などでご迷惑をお掛けします。 ■保健センター ※オプション検査の内容…半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■予防歯科セ…
-
健康
〔お知らせコーナー Information〕意外と知らない歯の話
噛むかむカミング健康づくり ■口の中のばい菌 ◇歯磨きの重要性 10月号のコラムでは歯間ブラシについて話しましたが、今回は口の中の病気の原因となるばい菌について話します。 知っている人も多いかと思いますが、口の中には多くのばい菌がいます。むし歯や歯周病の原因となるものです。 毎日の歯磨きは、歯と歯ぐきについた「歯垢(しこう)(プラーク)」と呼ばれるばい菌を取ることが大きな目的です。 寝る前に歯磨き…
-
スポーツ
〔お知らせコーナー Information〕スポーツ
■ソフトエアロビクス体験教室 日時:12月6日(金)・13日(金)。いずれも午前9時半―10時55分 場所:市民温水プール その他:室内用シューズ持参 問合せ:市健康体操協会の馬場さん 【電話】072-757-0823 ■彫刻の道マラソン大会 大会コースは全面通行止め 12月8日(日)午前9時―午後1時、大会コースになる町道松尾台2・3・4号線、原9号線、町道原広根線が全面通行止めになります。 猪…
-
スポーツ
猪名川河川敷を走る市内駅伝競走大会
日時:令和7年1/25(土) 午前8時20分受け付け 場所:ドラゴンランド猪名川河川敷周回コース 対象:市在住・在勤・在学者か市陸上競技協会登録者 種目:一般と中学生の部(男子6区間、女子5区間いずれも2キロと3キロの混合)。 女子11キロスタート9時半、男子14キロスタート10時35分 費用:1チーム1,500円、中学生の部1,000円 申込み:郵便。はがきにチーム名、代表者の住所、氏名、電話番…
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕催し
■冬休みこども護身術教室 日時:12月25日(水)・26日(木)。いずれも午後1時半―3時。全2回 場所:総合センター 対象:市在住の小・中学生 定員:20人 申込み:電話・先着順。12月10日(火)までに同センターへ 問合せ:【電話】072-758-8398 ■防災フェアand歳末感謝祭 炊き出しや非常食の配布、防火啓発活動など。 日時:12月7日(土)正午から 場所:藤ノ木さんかく広場 問合せ…
-
イベント
黒川里山センター
講師:黒川里山センタースタッフ 費用:各300円 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。同センターホームページから予約 ■ゆく年くる年しめ縄を作ろう 里山で育ったもち米の稲を使ってしめ縄を作る。 日時:12月7日(土)午前10時―正午 対象:小学生以上 定員:12人 ■絵本と里山あそび クリスマス編 稲穂や木の実、枝を使ってクリスマスリースを作ったあと、蜜蝋(みつろう)ろうそくに火を灯ともして、クリスマ…
-
くらし
中央図書館 KAWANISHI CITY LIBRARY
■12月の図書の展示 「あなたにおくる手紙」をテーマに、手紙の書き方の本や、手紙にまつわる小説などの本を紹介。 ■クリスマスおはなし会 クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせなど。 日時・対象:12月14日(土)午前11時から・未就学児、午後2時半から・小学生 ■「続・能勢物語―近江局」講演会 登録グループ北摂児童文学会による講演。 日時:12月21日(土)午後2時―3時半 定員:60人 申込み:先…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕高齢者
■老人福祉センター〔60歳以上が対象〕 ◆一の鳥居 ◇グラウンドゴルフ体験会 活動中のグループに参加して、グラウンドゴルフを体験する。 日時:12月11日(水)・18日(水)。いずれも午前9時半―午前11時 定員:各10人 申込み:電話・先着順。12月2日(月)から 問合せ:一の鳥居 【電話】072-794-0615 ◆緑台 ◇健康体操 日時:12月11日(水)午前10時―11時半 定員:25人 …
-
くらし
災害に備える
■ウェブで事前に確認 避難情報や最新の防災マップを市ホームページで公開しています。 災害への備えとして事前に確認してください。 ・避難情報 ・防災マップ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:危機管理課 【電話】072-740-1145
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(1)
■ママとパパの育児教室 発達の動画視聴と抱き方・遊び方の実習。 日時:12月8日(日)午前10時半―11時半 場所:アステ市民プラザ 対象:乳児とその家族 定員:5組 費用:1000円 申込み:電話・先着順。市川辺助産師会へ 問合せ:【電話】090-9257-8586 ■冬休みカプラ 日時:12月26日(木)午前9時半―10時半 場所:久代児童センター 対象:3歳以上の在園(所)児と保護者 定員:…
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(2)
■保健センター ◇親子料理教室 テーマは「好き嫌いをなくそう」。話と調理実習。 日時:12月21日(土)午前10時半―午後0時45分 場所:キセラ川西プラザ2階 対象:3歳以上の未就学児と保護者 費用:1人100円 定員:8組 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。12月3日(火)から申し込みフォームで予約 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◇MR第2期定期予防接種の接種期限 小学校就学前の1年間に…
-
子育て
詳しくはかわにし子育てNaviアプリへ 毎月の定例のイベント
市が実施する毎月の定例イベントは下記の通りです。 ・パパひろば ・ベビーママandプレママルーム ・プレママandパパの離乳食教室 ・母親学級 ・親子で遊ぼうDAY ・産後ケア交流会 ・ちょこっとわいわい(対面・オンライン) ・0歳児交流会 赤ちゃんひろば ・0歳児交流会 東谷くるみ ・0歳児交流会 北陵くるみ ・多胎児交流会 定員や申し込みなど詳しくは、市ホームぺージか右のかわにし子育てNavi…