広報さんだ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
学校自慢 vol.26
■三輪小学校「児童会活動で楽しい学校を」 三輪小学校は、明治36年創立(創立121年目)で、「三輪」を象徴する3つの輪がそれぞれ「文」に見えるデザインの校章が古くから用いられている。 今回はフレンドリー挨拶やNavi郵便などに取り組む児童の皆さんに三輪小学校の自慢を聞いた。 ▽平和学習で戦争と三輪空襲を学ぶ 毎年、NPO法人「歴史文化財ネットワークさんだ」から三輪空襲について学んでいます。終戦直前…
-
くらし
【特集】三田市の表彰(1)
市は、さまざまな分野で活躍された個人や団体に「三田市表彰(さつき賞)」「さんだチャレンジャーズアワード」を贈ります。 ■三田市表彰「さつき賞」本年受賞された8人のご紹介 ▽さつき賞とは 地域・福祉・産業・教育・文化の分野において、長年にわたりまちづくりや地域づくりに貢献された功績をたたえる、三田市で最高位の賞です。 〔自治功労〕武村欽司(たけむらきんじ)さん=屋敷町(やしきまち)= 平成26年から…
-
くらし
【特集】三田市の表彰(2)
〔自治功労〕山口信夫(やまぐちのぶお)さん=天神(てんじん)= 三田地区の北区区長を務め、令和元年から三田市区・自治会連合会役員として活躍。また、地区に伝わる神楽の継承にも尽力され、住民意識の醸成に大きく貢献されました。 結婚を機に三田に転入してきた私を地域とつないでくれたのが、自治会の活動でした。苦楽を共にする仲間がいてくれたから、課題に直面したときも、地域のためにという熱意に変えて楽しく頑張る…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■アツい夏を楽しめる幸せを感じて 三田市長 田村克也 今年の夏は、フランス・パリにおいてオリンピック競技大会、そしてパラリンピック競技大会が開催されます。前回の東京大会は、新型コロナウイルス感染症の影響で競技のほとんどが無観客となる異例の大会でしたが、今回のパリ大会では観客でいっぱいとなった会場で、みんなの熱い声援をうけ、アスリートたちが全力を尽くし、放つ輝きが大いなる感動を与えてくれることを期待…
-
くらし
【TOPICS_01】11月3日は「三田ビール検定の日」! 三田ビール検定の受検者を募集
日本人で初めてビール醸造に成功したとされている幕末の蘭学者「川本幸民(かわもとこうみん)」。幸民のふるさと三田市は、その業績にちなんだ「三田ビール検定」を実施しています。 知っているようで意外と知らない?三田のまちのこと、いつも飲んでいるビールのこと。 楽しく、おいしく、学んでみませんか? 日時:11月3日(日・祝) 14時~ 場所:まちづくり協働センター 受検資格:20歳以上(令和6年4月1日時…
-
スポーツ
【TOPICS_02】7月1日からエントリー開始!第36回三田国際マスターズマラソン
第36回三田国際マスターズマラソンの参加者を募集します! 三田の冬の風物詩が今年も開催されます。走る人も応援する人も、一緒に冬の三田を盛り上げましょう!市民の皆さんのあたたかい声援とおもてなしに包まれながら、師走の三田の名物コースを駆け抜けませんか。 日時:12月15日(日)10時30分スタート ※雨天決行 大会受付会場:郷(さと)の音(ね)ホール ■エントリー 参加資格: (1)ハーフマラソン……
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔お知らせ〕「熱中症予防」(1)さんだクールステーション(2)熱中症特別警戒情報(特別警戒アラート) ▽クールステーションとは 冷房設備のある公共施設を利用し、暑さや日差しを避けて涼むことができる休憩スペースです。 暑さで体調が悪くなったときや、体調が悪くならないための予防に、涼しい公共施設でひと休み。「熱中症かも」と思ったら迷わず窓口に声かけを! 設置期間:7月1日(月)~9月30日(月) 設…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔募集〕「行政評価」へのご意見をお聞かせください 市は、前年度に取り組んだ事業とその成果を点検し、今後の取り組みに生かすため、「行政評価」を実施しています。今回は4年度にスタートした「第5次総合計画」に掲げる各施策への行政評価の結果を公表します。第5次総合計画に基づく市政全般の進み具合についてご覧いただき、意見をお寄せください。 閲覧方法: (1)市HP「意見募集(パブリックコメント)」 (2)…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽Enjoy(エンジョイ)エクササイズ 日時:7月11日・18日・25日、8月1日いずれも木曜10時~11時 ▽天文教室「夏の星空オリエンテーリング」 日時:7月13日(土)18時30分~19時30分 ▽星空観察会 日時:7月13日(土)19時30分~21時 ※雨天・曇天中止 ▽花と緑の教室「観葉植物を使った寄せ植え…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■ガラス工芸館 ▽吹きガラス風鈴 日時:7月20日(土)~8月31日(土)9時~13時(所要時間30分) 定員:各回6人 対象:小学3年生以上 費用:3,300円 申込:下記 ▽花火のペーパーウェイト 日時:7月20日(土)~8月31日(土)9時~13時(所要時間30分) 定員:各回6人 対象:小学3年生以上 費用:2,700円 申込:下記 申込:希望日の3日前までに体験名・住所・名前・年齢・電話…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■貴重な里山に触れる!皿池湿原見学会 貴重な生態系が残る湿原を体感! ※気象警報発令時は中止 日時:8月24日(土)10時~12時40分、14時~16時40分 集合場所:県立人と自然の博物館 定員:各36人(多数の場合抽選) ※小学生以下は保護者同伴 費用:人と自然の博物館 入館料:大人200円、高校生以下無料 申込・問合せ:8月2日必着、住所・名前・連絡先を、電話、ファクス、eメール(【メール】…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】
■「市税発送用封筒」広告掲載しませんか? 募集金額:10万円以上(税込) 募集期間:7月1日~31日(必着) 発送数:約9万通 税目: (1)市民税・県民税 (2)固定資産税・都市計画税 (3)軽自動車税 ※3税目とも同一の広告(個別税目のみ不可) 申込・問合せ:市HP(本紙掲載2次元コード)で募集内容などを確認のうえ、郵送で、総務課 【電話】559-5034【FAX】559-6877 ■市聖苑の…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【相談】
■身体障害者補装具の巡回相談 県身体障害者更生相談所による、身体障害者用補装具交付の適合判定会を実施します 日時:8月9日(金)9時30分~12時 場所:総合福祉保健センター 対象:身体障害者手帳所持者で障害者総合支援法により補装具の交付が必要な人 持ちもの:身体障害者手帳、使用中の補装具 定員:先着12人 申込・問合せ:7月1日~19日までに、電話、ファクス、窓口のいずれかで、障害福祉課 【電話…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(1)
■ひょうご防災リーダー養成講座(受講無料) 地域防災の担い手となるリーダーの養成講座 期間:9月~12月(計7回・通所または有料宿泊を選択) 場所:県広域防災センター(三木市) 対象:県内在住・在勤・在学者 定員:先着130人 申込・問合せ:7月20日から、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、県広域防災センター 【電話】0794-87-2920 ■ブイブイの森まちなか里山セミナー(全5回) …
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(2)
■住まいを考える無料セミナーin三田 住まい(空き家)の活用方法や空き家にしないための備えなどを専門家と一緒に考えます 日程:7月23日(火) 場所:まちづくり協働センター 対象:住居(空き家含む)を市内で所有する人や、その家族、空き家問題に関心のある人 ▽第1部空き家セミナー 住まい(空き家)の問題への備え、売却など活用、相続、遺品整理などについての専門家によるセミナー 時間:13時~14時30…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■さんだチャレンジショップ応援事業補助金 地域活性化や市民生活の利便性を向上させる事業を始める起業者に、立ち上げにかかる経費の一部を補助します 対象:6年度中に市内で起業しようとする人または5年4月1日から申込日までに市内で起業した人 ※申請後審査あり 申込・問合せ:7月22日~8月30日に、申請書(市HPからダウンロード)を窓口、eメール(【メール】[email protected]…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■市内道路の通行止め 事業実施などに伴い、下記のとおり通行止め規制を行います。詳細はHPまたはお問い合わせください。ご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします ▽市道三田駅前線(Cブロック再開発事業) 規制期間:7月1日~7年8月31日(予定) 規制路線:市道三田駅前線 規制内容:終日車両通行止め(キッピーモール側の歩道は通行可) 問合せ:三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合 【電話】…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(3)
■後期・保険料額決定通知書の送付(7月中旬) 6年度の後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月中旬に送付しますので金額や納付方法などをご確認ください。保険料額は世帯主と加入者の前年の所得により個人単位で決定されます。特別な事情で保険料の納付が困難になった場合、申請により保険料が減免されることがあります。詳細は下記 問合せ:保険料額:県後期高齢者医療広域連合 【電話】078-326-2021 納付方法…
-
しごと
Living Informationくらしの情報【採用】
■市民病院助産師・看護師(7年4月採用) 試験日:(1)7月20日(土) (2)8月17日(土) 受付期間:(1)7月16日(火) (2)8月13日(火) いずれも17時必着 募集人員:30人程度 対象:昭和40年4月2日以降に生まれた人で、助産師または看護師の免許を有する人または7年国家試験で同免許取得見込みの人 提出書類:市民病院HPをご確認ください 試験科目:適性検査、個別面接 申込・問合せ…
-
子育て
子育てNews(1)
■〔募集〕科学の祭典「さんだサイエンスフェスティバル」開催!(全市版こうみん未来塾) 市内の高校生や大学生、こうみん未来塾の講師たちが大集結!自分の特技を披露する子どもブースも!約20ブースがさまざまな体験プログラムを用意してみなさんを待っています。夏休みの宿題のヒントも見つかるよ! ※参加申し込み不要 日時:7月27日(土)11時30分~15時30分 場所:まちづくり協働センター ▽サイエンスフ…