広報さんだ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育てNews(2)
■〔補助〕「高等学校等入学支援金」を知っていますか 経済的理由で高等学校などへの就学が困難な生徒の保護者に、入学の際に必要な費用の一部を支給します。 支給額:63,200円 対象:高等学校などの第1学年に在籍している生徒の保護者 ※所得制限などあり 支給予定日:申請月の翌月末 申請:入学した年度の末日までに、電子申請または申請書(下記窓口で配布または市HPからダウンロード)に必要事項を記入し、高等…
-
子育て
子育てNews(3)
■〔お知らせ〕ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防)キャッチアップ接種 定期接種の対象年齢時に接種できなかった人への「キャッチアップ接種」をしています。7年3月31日までに接種を合計3回完了させる必要があります。過去の接種歴を確認し、残りの回数を接種してください。転入や紛失で予診票兼接種券がない人は、実施医療機関もしくは子ども政策課へ問い合わせください。 キャッチアップ接種対象:平成9年4月2日…
-
子育て
子育てイベントをチェック 7月子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
-
子育て
子育てイベントをチェック 7月子育てカレンダー(2)
■申し込みが必要なイベント(7月) [多]〔7/12 木のおもちゃを作ろう〕 時間:10時~11時30分 対象:乳幼児と保護者 定員:先着15組(空きがあれば当日可) 材料費:1組500円 申込:申し込みフォームまたは来館 [み]〔7/23 子育てあいあい講座〕 乳幼児期の脳の発達とは?学生が子どもと遊びます 時間:10時15分~11時45分 対象:就学前児と保護者(保護者のみの参加も可) 定員:…
-
くらし
7月相談窓口・電話
困ったときはご相談ください。※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
7月休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14【電話】556-5005 7日(日)…江原伯陽(小児科) 長谷川順一(内科) 14日(日)…杉本健郎(小児科) 三田敬二(内科) 15日(月)…井上満夫(小児科) 三田敬二(内…
-
くらし
シニア×いきいきライフ
-
くらし
若者×地域活動
―学生×地域― 学生だって三田まつりを盛り上げたい!私たちの楽しいが同世代に届くように ■arinan(アリナン) 三ツ井葉留(みついはる)さん 関西学院大学3年生 私たちは、まちの人に取材し、SNSで大学生向けに発信することで、将来の選択肢を広げるような提案をしています。 今力を入れているのは、「三田まつりを若者で盛り上げたい!」です。きっかけは昨年の三田まつり。ポスターで市民総おどりを知り、メ…
-
しごと
わたし×チャレンジ
―竹林整備で土壌改良― 枯れ竹、間伐竹を竹炭へ 地産地消の循環づくり ■草源舎(そうげんしゃ)廣谷龍児(ひろたにりゅうじ)さん 竹林管理の問題をご存じですか?竹の資源としての需要減少と竹林所有者の高齢化が要因で、全国的に放置竹林が増えています。そこで、私たちは竹林整備を行うとともに、枯れ竹や間伐竹を専用の窯で焼いて、炭を作り、土に還元する取り組みを行っています。竹炭は土壌改良だけでなく、消臭や調湿…
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.37〕「アウトドア」の手話を学ぼう
今月は「アウトドア」の手話です。手話は聞こえない人・聞こえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】「サブスク*」の請求トラブルにご注意!
*「サブスク」とは「サブスクリプション」の略で、定められた料金を定期的に支払うことにより、一定期間、商品やサービスを利用できるサービスのことです ■事例 パソコンのトラブルがあり質問サイトに相談したら、その後毎月引き落としがあることに気付いた。返金してもらえるか。 ■回答 返金されるかは契約内容によります。今回の契約はサブスクと考えられます。まず利用規約を確認し解約手続きを行い、不明な場合は事業者…
-
健康
【消防・救急・救命】いよいよ夏本番!熱中症に気を付けよう
熱中症は気温が高い環境下などで、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ体温調節がうまくできなくなることにより、めまいや倦怠(けんたい)感、けいれんなどを引き起こします。家の中で発症する場合もあるので、注意が必要です。これからも厳しい暑さが続きます。下記のことに気を付けて、夏を乗り切りましょう。 ■熱中症予防のために ・こまめな水分補給を ・エアコンを上手に活用 ・適度な塩分補給を ・直射日光を避けよ…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】7月15日~24日は「夏の交通事故防止運動」。
■7月15日~24日は「夏の交通事故防止運動」。安全運転を心掛けましょう ▽下記6点を重視し、交通事故防止を徹底しましょう ・子どもや高齢者などの歩行者の安全確保 ・高齢運転者などの安全運転の励行 ・自転車の交通安全 ・飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶 ・全座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ・夕暮れ時と夜間の交通安全 ▽心身にゆとりをもって安全運転を 夏は帰省や旅行などで…
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
■市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! ▽申し込み 発行2カ月前の1日~15日に受付(先着5件、埋まり次第受付終了) 例)9月号は7月1日~15日受け付け ※上記申し込み期間内に5枠が埋まっていない場合は、発行月2カ月前の月末まで延長して受け付けます。 [1]楽しい脳トレカードゲーム 世界のカードゲーム130種を楽しむ 日時・場所・費用:毎週木・土・日曜13時3…
-
くらし
図書館だより
■7月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※7月9日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※7月9日(火)休館
-
イベント
Photo News まちの話題
■5/25 地域で生態系守る「平谷川クリーン作戦」 繁殖力が強く在来種を駆逐する外来種「オオキンケイギク」を駆除(ゆりのき台) ■5/30 「第56回さつきまつり」(5/29~5/31) 市さつき会会員が、丹精したさつき60点を市役所や総合福祉保健センターで展示 ■6/2 旧九鬼(くき)家住宅資料館で「九鬼茶会」(屋敷町) 茶道裏千家家元・円能斎(えんのうさい)の妻で、九鬼家出身の西綱子(にしつな…
-
その他
読者の声
■今回は、6年5月号へのご意見を掲載しています。 ▽表紙 ・表紙の風景がきれいでよかった(50代/K・M) ・表紙の風景をどこで撮影されているのか興味深く推測しました。市民病院からなのかと合点。桜満開の風景が素敵でした(60代/T・O) ▽特集「令和6年度予算からみるまちづくり」 ・3つの重点施策について、新規事業と拡充事業とに区別しながら説明されている点は分かりやすく興味を引きました(50代/M…
-
その他
広報さんだ 「 広報モニター」募集!!
登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と7月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】
-
その他
Editor’s Note[編集後記]
図書館でトライやる・ウィークを取材。中学生たちが緊張しつつも一生懸命に、窓口対応や返却本を棚に戻す作業に打ち込む姿は輝いて見えました。そんな中学生にカメラを向ける私は不審者に間違われないよう、「広報」の腕章2枚と「撮影許可」の腕章1枚を着け、違う緊張を感じていました(段) クラフトテープの編みかごバッグの教室に取材へ。参加者の皆さんが器用に編んでいくバッグを見て思い出したのは高校生の頃の記憶。初め…
-
その他
三田市からのお知らせ
■広告募集中 広報さんだは毎月1日発行。 市内の全戸・事業所約47,000軒に届きます。 料金は、1月あたり72,000円。長期割引や2・3回分お試し割引もあります。 広告枠のサイズは縦65mm×横175mm 募集開始は、令和6年5月1日から。詳しい内容は市HPをご覧ください。 ぜひご検討をお願いします。 問合せ:三田市 広報広聴課 広報係 【電話】079-559-5040【FAX】079-563…