市広報やぶ 2024年9月号(第246号)

発行号の内容
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■電気料金が安くなるって本当?~電気の契約切り替えトラブル~ 大手電力会社を名乗る人から「メーターの交換が必要」等と電話がかかり、来訪した業者と契約をしたが解約したいという相談が寄せられています。 ▽相談事例 契約中の大手電力会社を名乗る人から「メーターの取り換えが必要。訪問したい」と電話があった。翌日来訪した業者が「メーターは交換済みだった。今より電気料金が5%安くなるプランがある」というので了…
-
イベント
但馬の健康と福祉を考えるつどい
日時:10月5日(土)午前10時30分~正午 場所:但馬長寿の郷 郷ホール 内容: ・講演「笑うみんなが観音さま~生きるやりがいこそが生きがい~」(講師…如意山長楽寺住職安達瑞樹さん) ・「健康体操」(講師…但馬長寿の郷地域ケア課理学療法士) 申込:9月27日(金)までに問合せ先に電話で申し込む 問合せ:但馬長寿の郷づくり協議会 (【電話】662-8456)
-
くらし
「土壌診断」してみませんか
販売目的に農作物を生産する農地の土壌診断に要する費用を補助します。適切な施肥管理をすることで生産性と品質の向上につながり、環境への負荷低減も図ることができます。 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 補助対象期間:令和6年度内の診断 申請期間:10月1日(火)~令和7年3月31日(月) 問合せ:農林振興課 (【電話】664-0284)
-
イベント
公民館ホールだより
■お知らせ ▽豊岡演劇祭2024 んまつーポス×Unlock Dancing Plaza『キリギリスとアリ』 日時:9月23日(月)午後2時 会場:やぶ市民交流広場ホール 問合せ: フェスティバルセンター窓口(豊岡市大手町1の29【電話】0796・34・9525) やぶ市民交流広場 ▽やがいアート展「下を向いて歩こう!」ワークショップ 「まち」に生える「くさ」の写真を撮って自分だけの発見カードを作…
-
くらし
図書館に行こう!
図書館の本は、予約して最寄りの館で受け取ることができます。 新しく入った本を紹介します。 ■一般書 ▽本人と支援者が教える!認知症になったあとも「ひとり暮らし・仕事」を続ける方法 かもしたまこと、来島みのり(著) (翔泳社) 忘れものを減らす工夫、職場での症状とのつきあい方…。認知症と診断されたけれど、仕事や自立した生活(ひとり暮らし)を続けたい人に向けて、当事者の工夫と支援者からのアドバイスを紹…
-
その他
養父市の情報
■人の動き 人口:21,116人(-21人) (男):10,147人(-6人) (女):10,969人(-15人) 世帯数:9,065世帯(+4世帯) 令和6年8月末現在(住民基本台帳) ■9月の納税 ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 3期 納期限:9月30日(月)
-
くらし
くらしのカレンダー 10月
※掲載している情報は令和6年8月末現在の情報です。変更する場合があります。
-
文化
まちの文化財(239)
■大仙寺と覚海上人 船谷の「寺が平」に、平安時代後期から江戸時代にかけて地蔵院、寿量光院、大仙庵という塔頭をもつ与光寺がありました。江戸時代初期に一時的に与光寺は池山に移りましたが、延宝7年(1679)に船谷で法灯を守っていた大仙庵に統合して大仙寺となりました(『養父町史第三巻』)。大仙寺と与光寺の本尊は同じ阿弥陀如来坐像です。 船谷の与光寺で学頭になったと伝わるのが若き日の覚海上人(1142年~…
-
スポーツ
白球追いかけた「最高の夏」 八鹿青渓中・関宮学園野球部 全国大会出場
八鹿青渓中学校と関宮学園の野球部が、第46回全国中学校軟式野球大会に出場しました。 昨年夏に合同チームを結成した両校は、7月28日に三田市で行われた県大会決勝で太子東中学校を破り、初優勝を果たしました。 8月6日~8日に京都市で開催された近畿大会には、シード枠として出場。準々決勝では、京都府2位の長岡京市立長岡二中に勝利。準決勝で滋賀県1位の甲賀セントラルに惜敗するも、京都府1位の福知山市立日新中…
-
スポーツ
村山実さんの遺品を展示
阪神タイガースで活躍し、「ミスタータイガース」と称された村山実さんの遺品の展示「村山実記念品展示会」を関宮地域局分館で行っています。 村山さんの妻が養父市出身であることがきっかけで、村山さんの遺族から寄贈いただいたユニホームやトロフィーなど9点を展示しています。 ■村山実記念品展示会 期間:~9月29日(日) ※月曜休館 会場:関宮地域局分館 入場料:無料
-
その他
その他のお知らせ(市広報やぶ 2024年9月号(第246号))
■表紙 ▽未来は、「ここ」から。 養父市長選挙 養父市議会議員選挙 投票日:10月20日(日) ■市広報やぶ 9月号 2024.9.13 編集・発行:養父市危機管理室情報課 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675 【電話】079-662-2899【FAX】079-662-7491 【HP】https://www.city.yabu.hyogo.jp/ 【フェイスブック】https://www.facebo…
- 2/2
- 1
- 2