市広報やぶ 2024年9月号(第246号)

発行号の内容
-
くらし
はじまりの一票 市長選挙・市議会議員選挙 投票日は10月20日(日)
任期満了に伴う市長選挙と市議会議員選挙を10月13日(日)告示、10月20日(日)投票で行います。まちづくりを託す代表者を選出する最も身近な選挙です。かけがえのないあなたの一票を無駄にしないようそろって投票しましょう。 ■投票所一覧 ▼投票所の変更 投票所が一部変わりました。お間違えのないようにお願いします。 ▽期日前投票所 変更前:養父市役所2階第1会議室 変更後:養父市役所1階ロビー ▽当日投…
-
くらし
まちのわだい
■8/1 ▽地域おこし協力隊 新たに河井さんが就任 地域おこし協力隊員として、新たに河井章宏さんが就任しました。 河井さんは、スキーや渓流釣りなどで養父市を訪れるうちに環境整備や森林保護活動に興味を持つようになり、協力隊に応募。今後、小規模で環境に配慮した自伐型林業に取り組みながら、林業家として独立をめざします。「知識・技術や地域文化を学びながら、市民として独立したい」と意気込んでいます。 ■8/…
-
講座
楽しく学べるスマートフォン講習会
メッセージアプリや歩数ポイントサービスの登録方法など、自分の理解度や興味に応じて、好きな講座を選ぶことができます。スマホをお持ちの人は自分のスマホで、スマホをお持ちでない人は貸出用スマホで受講できますので、どなたでもお気軽にご参加ください。 日時:10月16日(水)、22日(火)、25日(金)、11月6日(水)、12日(火)、19日(火)、26日(火)午前9時30分~午後3時15分(1講座45分)…
-
くらし
地域幸福度アンケートにご協力ください
デジタル技術を幅広く活用した、心豊かな暮らしの実現を目指すため、みなさんの「暮らしやすさ」や「幸福感」についてのアンケートにご協力ください。 回答いただいた情報は個人が特定されることは一切ありません。また、回答情報を第三者に提供することはありません。 設問内容:最大58問 回答方法:回答フォームから(本紙の二次元コード参照) 回答期限:10月31日(木) 問合せ:デジタルファースト課 (【電話】6…
-
くらし
頑張る学生応援!~ふるさとの味届けます~
大学等で学ぶ学生を対象に、養父市産の米や地域ブランド「やぶの太鼓判」に登録されている産品を送ります。 申請の際には、簡単なアンケートに協力していただく必要があるため、学生本人によるオンライン申請が必要です。 給付には要件がありますので、市ホームページをご確認ください。 申込方法:申込フォームから 申込期限:1月30日(木) 問合せ:やぶぐらし・地方創生課 (【電話】662-3172)
-
子育て
児童手当制度改正のお知らせ ー10月分(12月支給分)から手当が拡充されますー
■制度の主な変更点 (1)支給対象期間が高校生年代まで延長 (2)所得制限の撤廃 (3)第3子以降の支給月額が30,000円に増額(下表を参照) (4)算定児童が大学生年代まで延長 (5)支給月が年3回(2月、6月、10月)から年6回(偶数月)に ※多子の数え方は、受給者が監護・養育等をしている0歳から22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子のうち、年長者から第1子、第2子、第3子と…
-
くらし
目撃情報が急増しています クマに注意!
春から市内でクマの出没が頻繁に続いており、人がクマに襲われるなどの被害も発生しています。 カキやクリなどの果樹や生ゴミなどは、クマを引き寄せる原因となります。不要な果樹は早く収穫や伐採をする、生ゴミを屋外に置かないなど、クマを引き寄せない環境を作りましょう。 また、夜間や早朝は、クマによる人身事故が多い時間帯です。外出時には鈴を身に付けたりラジオを鳴らしたりしましょう。 問合せ:環境推進課 (【電…
-
くらし
家庭から始める地球温暖化対策!住宅の省エネ化をすすめましょう
新築住宅を建てる際、外壁の性能を高め、太陽光発電などによって発電量が消費電力を上回るZEH(ゼッチ)水準対応の家や、長期優良住宅などの性能を持つ「省エネ住宅」の建築や、熱損失の大きな窓の断熱改修工事を行った人を支援します。 補助要件:市内に住む人が、市内事業者に建築または改修工事を依頼すること 補助金額: [新築省エネ住宅] ・長期優良住宅…1戸あたり50万円 ・ZEH水準住宅…1戸あたり40万円…
-
くらし
9月は「アルツハイマー月間」認知症になっても自分らしく
9月は、世界アルツハイマー月間で、認知症への正しい理解が進むことを目的に世界中で啓発活動が行われます。日本では、今年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」で、9月を認知症月間、9月21日を認知症の日としています。 認知症は、誰でも起こりうる可能性のあるものですが、その症状が進行して身の周りのことが自分でできにくくなってくることから、介護の問題として捉えられてきました。症状が…
-
くらし
9月23日、待望の豊岡道路が開通します!
今回開通する豊岡道路は、北近畿豊岡自動車道のうち、但馬空港IC~豊岡出石IC間の2キロの区間です。開通により、豊岡市中心市街地までの所要時間が短縮されるとともに、公立豊岡病院へのアクセス性向上などの効果が期待されます。 なお、豊岡出石IC周辺は、朝夕時間帯の混雑が予想されます。開通後は、但馬空港ICや国道312号など、混雑回避ルートの選択もお願いします。 問合せ: 国土交通省近畿地方整備局豊岡河川…
-
くらし
「全国家計構造調査」にご協力ください
総務省統計局は、10月から11月までの2カ月間、全国家計構造調査を実施します。 この調査は、みなさんに日々の収入や支出などをご回答いただき、国民生活の実態を明らかにするものです。調査結果は、社会保障や福祉政策の検討など、国民生活の身近なさまざまな政策などに役立てられます。ひとりひとりの回答が、日本のよりよい未来を作ります。 9月中旬頃から調査員が対象世帯へ回答のお願いに訪問しますので、ご協力をお願…
-
くらし
市政の改革にあなたの声を届けませんか
行政改革の取り組みに対して、みなさんの意見を取り入れるため、行政改革推進委員会の委員を募集します。 応募方法: (1)応募フォームから申し込む (2)申込書をメール、郵送、持参のいずれかで提出する 応募資格: ・11月1日時点で満18歳以上で、養父市に在住している人 ・平日に開催する委員会に出席できる人 定員:若干名 応募期限:9月25日(水) 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:…
-
くらし
市長ふれあい広場
各地に風雨による倒壊や土砂災害等の被害をもたらしながらゆっくりと東進する台風10号の報道を、雨雲に覆われた空を見上げながら不安な気持ちで聞いています。市では早めの警戒本部を立ち上げ、市民の安全・安心を守るため万全の体制で臨んでいます。酷暑の中での台風シーズンを迎えていますが、避難所開設が必要となった時、暑さ対策等避難者が安心できる避難所づくりが大切です。 能登半島地震から学ぶことは多くありましたが…
-
健康
『健康』ワンポイントアドバイス
■秋に生じる体の不調「秋バテ」 秋は朝夕涼しくなりますが、日中はまだ暑い日も多いです。この時期に現れる疲労感や食欲不振などの体調不良は「秋バテ」かもしれません。秋バテは、気温や気圧の変化に体が対応できず自律神経が乱れることが主な原因です。 ▽秋バテ対策 (1)入浴 自律神経を整えたいときに入浴は効果的です。38~40度のお湯に浸かってリラックスしましょう。 (2)寒暖差対策 日中は暑くエアコンを使…
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ
■エビと里芋のクリームカレー ▽材料(2人分) ・ご飯…300グラム ・エビ…6尾 ・小麦粉…小さじ2 ・塩コショウ…少々 ・里イモ…6個 (A)牛乳…200cc (A)バター…大さじ1 (A)小麦粉…大さじ2 ・水…200cc ・カレー粉…小さじ1 ・塩…小さじ2/3 ・サラダ油…大さじ1/2 ▽作り方 (1)エビは殻をむき、背ワタを取り背に切り込みを入れ、塩コショウをする。里イモは皮をむき、一…
-
くらし
インフォメーション【問い合わせ先】
市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ・収納対策室【電話】662-3166 ▽危機管理室 ・防災安全課・情報課広報担当【電話】662-2899 …
-
その他
インフォメーション【お知らせ】
■結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日(火)から30日(月)は結核・呼吸器感染症予防週間です。 令和5年、朝来健康福祉事務所管内では5人が結核を発症しました。高齢になると咳や痰などの症状は出にくくなり、受診や診断が遅れてしまうことがあります。年に一度は胸部エックス線検査を受けましょう。 咳や微熱、倦怠感が2週間以上続く場合は、受診が必要です。元気がない、体重が減るなども受診のサインです。これらに…
-
その他
インフォメーション【募集】
■市営住宅入居者 新たに入居者を募集する市営住宅です。このほか、現在入居申込が可能な市営住宅については、お問い合わせください。 団地名:三宅団地 部屋番号:311 建設年度:平成10年度 規格:3LDK 面積:68.4平方メートル 家賃:19400円~28900円 申込期間:9月17日(火)~9月30日(月) 申込み・問合せ:土地利用未来課 ■播但道フォトコンテスト 播但道のある風景、播但道沿線の…
-
くらし
「養父市立全天候運動場」「生涯スポーツセンター」からのお知らせ
■養父市イヌワシ駅伝大会の開催に伴う交通規制のお知らせ 次のとおり交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願いします。 日時:9月23日(月)午前8時~正午(予定) 規制箇所:県道吉井バイパス、バイパス周辺の市道・農道 内容:車両通行止め、駐車禁止 規制区間:本紙の図をご覧ください。 問い合わせ先:(【電話】663-2021) ※休館日 毎月第2火曜日
-
くらし
「お得」に飛行機に「初乗り」! コウノトリ但馬空港 初乗りチャレンジャー募集
コウノトリ但馬空港発着の飛行機を初めて利用する「初乗りチャレンジャー」を含むグループを対象に、お得な日帰りツアー「初乗りチャレンジツアー」を募集します 参加特典:但馬-大阪(伊丹)路線のご利用1回につき最大2,500円運賃助成が受けられる「特別運賃助成券」を4枚プレゼント(飛行機利用後に手続きが必要、各市町運賃助成との併用可) ツアー内容・催行日: (1)「水族館!お買物!巨大観覧車!「ららぽーと…
- 1/2
- 1
- 2