市広報やぶ 2025年9月号(第258号)

発行号の内容
-
くらし
くらしのカレンダー 10月 ※掲載している情報は8月末現在の情報です。 変更する場合があります。 ■健康・献血・その他 ▽健康 ★「健康教室」についての詳細は本紙3ページのお知らせをご覧ください ▽献血 ▽その他 問合せ:健康医療課 【電話】079-662-3167 ■行政相談・人権相談 ▽行政相談 ▽人権相談 問合せ:人権・協働課 【電話】079-662-7601
-
くらし
問合せ先 (市外局番【電話】079) 養父市役所(代表)【電話】662-3161 ■経営企画部 ・経営総務課【電話】662-3161 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・税務課【電話】662-3164 ■危機管理室 ・防災安全課【電話】662-2899 ・情報課(情報センター)【電話】663-2600 ■市民...
-
その他
養父市の情報 ■人の動き 人口:20,633人(-48人) (男):9,902人(-31人) (女):10,731人(-17人) 世帯数:8,997世帯(-9世帯) 8月末現在(住民基本台帳) ■9月の納税 固定資産税 2期 国民健康保険税 3期 納期限:9月30日(火)
-
イベント
鉄音(てつおん)ワンダーランド 擦ってニコニコ、爪弾いてドキドキ、叩いてワクワク♪ 鉄が奏でる、やわらかい調べをお楽しみください。 出演者:サキタハヂメ(ミュージカルソー)、山村誠一(スティールパン、パーカッション) スペシャルゲスト:押尾コータロー(アコースティックギター) 共演:鶴来正基(ピアノ) 日時:10/26(日)14時開演(開場13時30分) 会場:やぶ市民交流広場 入場料:一般2,000円、高校生以下1,000円 ...
-
文化
YBfabやがいアート展 日時:11月1日(土)~11月24日(月) 会場:やぶ市民交流広場 今年も「YBfabやがいアート展2025」を開催します!今年のテーマは「つなぐ・つながる・つなげる」です。 国内外で活躍するアーティスト4組が、芝生広場を中心にやぶ市民交流広場を彩るアート展。作品の展示以外にも、ワークショップなどを開催しますので、みなさまぜひお越しください! 参加アーティスト:馬渕 洋、森 太三、プロジェクトFU...
-
文化
公民館ホールだより ■インターネット・チケットサービス 市内ホールイベントのインターネット予約が可能です。クレジットカードでの支払いもできますよ!詳しくは本紙の二次元コードからサイトをチェック ※クレジットカード支払い対象外の公演もあります ■文化祭のお知らせ 今年もこの季節が近づいてきました! ▼第61回八鹿文化祭 日時:11月1日(土)・2日(日)9時~18時 ※2日は16時まで 場所:やぶ市民交流広場、八鹿体育...
-
くらし
図書館に行こう! 図書館からのお知らせとおすすめの書籍をご紹介します。図書館の本は、予約して最寄りの館で受け取ることができます。 ■9月図書館イベント(本館) ▽こどもとおとなのおはなしかい 9月27日(土) [こども] 10時30分~ 場所:キンダールーム [おとな] 11時~ 場所:和室 ▽英語絵本の読み聞かせ会 STORY TIME 9月28日(日)10時30分~ 場所:キッズルーム ■本の紹介 ▽特集展示 ...
-
文化
まちの文化財(251) ■木曽路と澤田正春(さわだまさはる) 澤田正春氏(大正6年〜平成4年)は八鹿町舞狂出身の写真家です。本名は泉山義夫(いずみやまよしお)、功績は「文芸写真を以って木曽路を世に蘇らせ、日本大正村(恵那市明智町)の基を開く」と語られています。 昭和33年、長野県南木曽町の発電所工事現場で働き始めたことを契機に、塩尻市から中津川市に至る木曽地方の写真を撮り続けました。昭和41年から木曽路三部作と呼ばれる写...
-
くらし
まちのわだい ■養父市との友情を深める 留寿都村交流事業 8/5(火) 8/6(水) 8月5日(火)~6日(水)にかけて、北海道留寿都村のみなさんが養父市を訪問されました。留寿都村の学習事業の一環として、毎年小学6年生が養父市を訪れ、様々な体験をしています。 5日(火)夕方に養父市へ到着した留寿都村のみなさんをやぶっ子親善使節団と市長らが迎え、夕食交流会で親交を深めました。6日(水)は本庁舎訪問とビバホールにて...
-
その他
その他のお知らせ(市広報やぶ 2025年9月号(第258号)) ■表紙 日々の努力をバトンにのせて 養父市陸上競技大会 ■「市広報やぶ」は令和7年4月号よりパンチ穴を廃止しています。綴って保管いただいている方は目印として裏表紙に◀三角マークと穴の目印○をつけていますのでご活用ください。 ■市広報やぶ 9月号 2025.9.12 編集・発行:養父市危機管理室情報課 兵庫県養父市八鹿町高柳2702-3 【電話】079-663-2600【FAX】079-663-23...
- 2/2
- 1
- 2